29行目: |
29行目: |
| *3号機:[[ジェリド・メサ]] → [[カミーユ・ビダン]] → [[エマ・シーン]] → [[エル・ビアンノ]] | | *3号機:[[ジェリド・メサ]] → [[カミーユ・ビダン]] → [[エマ・シーン]] → [[エル・ビアンノ]] |
| }} | | }} |
− | '''ガンダムMk-II'''は『[[ガンダムシリーズ]]』の[[登場メカ]]であり、『[[機動戦士Ζガンダム]]』前半の主役メカ。 | + | '''ガンダムMk-II'''は「[[ガンダムシリーズ]]」の[[登場メカ]]であり、『[[機動戦士Ζガンダム]]』前半の主役メカ。 |
| == 概要 == | | == 概要 == |
| [[ティターンズ]]が開発した汎用試作型[[モビルスーツ]]。[[ガンダム]]がベースになっており、フランクリン・ビダン大尉が開発責任者。 | | [[ティターンズ]]が開発した汎用試作型[[モビルスーツ]]。[[ガンダム]]がベースになっており、フランクリン・ビダン大尉が開発責任者。 |
37行目: |
37行目: |
| 本機は以後の[[MS]]開発に多大な影響を与えており、[[Ζプロジェクト]]にも大きく貢献した。 | | 本機は以後の[[MS]]開発に多大な影響を与えており、[[Ζプロジェクト]]にも大きく貢献した。 |
| | | |
− | 1~4号機までが存在しており、その内、1~3号機は[[エゥーゴ]]に奪取され、3号機が改修を施されて運用された。残りの2機は[[アナハイム・エレクトロニクス]]にて構造の研究に使用されたり、修理用の部品として解体されている。4号機はエゥーゴによる強奪事件が起こる前に行われたテストで墜落事故を起こしている。 | + | 1~4号機までが存在しており、その内、1~3号機は[[エゥーゴ]]に奪取され、3号機が改修を施されて運用された。残りの2機は[[アナハイム・エレクトロニクス]]にて構造の研究に使用されたり、修理用の部品として解体されている。4号機はエゥーゴによる強奪事件が起こる前に行われたテストで墜落事故を起こしている。これらの事が原因となり、ティターンズは本機の量産計画を断念した。また、ティターンズが運用していた時は黒に近い濃紺のティターンズカラーだったが、エゥーゴが奪取した際には白に塗り替えられている。 |
− | これらの事が原因となり、ティターンズは本機の量産計画を断念した。また、ティターンズが運用していた時は黒に近い濃紺のティターンズカラーだったが、エゥーゴが奪取した際には白に塗り替えられている。
| |
| | | |
| 第1話では[[アポリー・ベイ]]から新型のガンダムとして、'''ニューガンダム'''と呼ばれていた。 | | 第1話では[[アポリー・ベイ]]から新型のガンダムとして、'''ニューガンダム'''と呼ばれていた。 |
49行目: |
48行目: |
| [[第1次ネオ・ジオン抗争]]時にもアーガマに配備され、最終決戦まで戦っている。また、新たに支援用の[[メガライダー]]も配備され、[[ガンダム・チーム]]の戦力として活躍した。ちなみに、この時のMk-IIは装甲が[[ガンダリウム合金]]製の物に換装されていたという説もある。 | | [[第1次ネオ・ジオン抗争]]時にもアーガマに配備され、最終決戦まで戦っている。また、新たに支援用の[[メガライダー]]も配備され、[[ガンダム・チーム]]の戦力として活躍した。ちなみに、この時のMk-IIは装甲が[[ガンダリウム合金]]製の物に換装されていたという説もある。 |
| | | |
− | 開発技術はともかく、性能自体は[[リック・ディアス]]と同程度(=高級量産機レベル)であり、開発に携わったフランクリン・ビダン大尉は決して満足していなかった。 | + | 開発技術はともかく、性能自体は[[リック・ディアス]]と同程度(=高級量産機レベル)であり、開発に携わったフランクリン・ビダン大尉は決して満足していなかった。設計したフランクリンから言わせればMk-IIは「実験機」であり、奪われたことに関心は持てなかった。その後[[リック・ディアス]]を見て、此方のほうが先進的と見て奪取した辺りからも本機を軽視していたことが窺える。しかし破損と修復を繰り返しながらも、グリプス戦役最序盤から第1次ネオ・ジオン抗争終結まで(特にGディフェンサーの強化が無くなっても)戦い抜いた点で、充分名機といえるだろう。 |
− | 設計したフランクリンから言わせればMk-IIは「実験機」であり、奪われたことに関心は持てなかった。その後[[リック・ディアス]]を見て、此方のほうが先進的と見て奪取した辺りからも本機を軽視していたことが窺える。
| |
− | しかし破損と修復を繰り返しながらも、グリプス戦役最序盤から第1次ネオ・ジオン抗争終結まで(特にGディフェンサーの強化が無くなっても)戦い抜いた点で、充分名機といえるだろう。
| |
| | | |
− | TV版21話までは主にカミーユが搭乗。前期オープニングやアイキャッチでも本機がフィーチャーされ、主役機として活躍した。
| + | TV版21話までは主にカミーユが搭乗。前期オープニングやアイキャッチでも本機がフィーチャーされ、主役機として活躍した。ガンダムシリーズにおいては初となる“前半の主役メカ”である。 |
− | ガンダムシリーズにおいては初となる“前半の主役メカ”である。
| |
| | | |
| 数多くのパイロットが搭乗しており、ティターンズでは[[ジェリド・メサ]]や[[カクリコン・カクーラー]]、フランクリン・ビダン、エゥーゴではカミーユやエマが乗っていた。また、TV版ではクワトロ、[[カツ・コバヤシ]]も乗っている。 | | 数多くのパイロットが搭乗しており、ティターンズでは[[ジェリド・メサ]]や[[カクリコン・カクーラー]]、フランクリン・ビダン、エゥーゴではカミーユやエマが乗っていた。また、TV版ではクワトロ、[[カツ・コバヤシ]]も乗っている。 |
| | | |
− | 『ガンダムΖΖ』では[[ガンダム・チーム]]の一員として主に[[エル・ビアンノ]]が操縦していたが、[[エルピー・プル]]や[[ビーチャ・オーレグ]]、[[モンド・アガケ]]も乗った事がある。 | + | 『ガンダムΖΖ』では[[ガンダム・チーム]]の一員として主に[[エル・ビアンノ]]が操縦するが、[[エルピー・プル]]や[[ビーチャ・オーレグ]]、[[モンド・アガケ]]も乗った事がある。そもそもは威圧的なイメージ戦略も兼ねてティターンズに手掛けられた当機が、敵するエゥーゴ、それも[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]出身者達により宇宙勢力([[ネオ・ジオン]])に対して本願以上に終戦まで奮闘しており、皮肉にして数奇な運命を辿ったガンダムと言える。 |
− | そもそもは威圧的なイメージ戦略も兼ねてティターンズに手掛けられた当機が、敵するエゥーゴ、それも[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]出身者達により宇宙勢力([[ネオ・ジオン]])に対して本願以上に終戦まで奮闘しており、皮肉にして数奇な運命を辿ったガンダムと言える。
| |
| | | |
| また、一時的ではあるがアーガマの捕虜となったネオ・ジオンの士官である[[キャラ・スーン]]が脱出するために、セシリアを人質にしてMk-IIに乗って[[脱走イベント|脱走]]した事がある。なお、途中で降りた為、奪われる事は無かった。 | | また、一時的ではあるがアーガマの捕虜となったネオ・ジオンの士官である[[キャラ・スーン]]が脱出するために、セシリアを人質にしてMk-IIに乗って[[脱走イベント|脱走]]した事がある。なお、途中で降りた為、奪われる事は無かった。 |
| | | |
− | [[漫画]]『機動戦士ガンダム1/2 vs. ガンダムMK-Ⅱ』ではエドガー・エドモンド・スミスがテストパイロットを務め、カン・ウーの駆る「ハーフガンダム」と模擬戦を繰り返す。このMk-Ⅱが何号機にあたるのかは不詳。 | + | [[漫画]]『機動戦士ガンダム1/2 vs. ガンダムMK-II』ではエドガー・エドモンド・スミスがテストパイロットを務め、カン・ウーの駆る「ハーフガンダム」と模擬戦を繰り返す。このMk-IIが何号機にあたるのかは不詳。 |
| | | |
| === 強化バリエーション === | | === 強化バリエーション === |
72行目: |
67行目: |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
− | 性能は[[ガンダム]]のやや上程度だが、拡散バズーカが[[マップ兵器]]だったり、[[スーパーガンダム]]への[[合体]]でレベル上げに貢献したりと、地味に活躍している。カミーユの乗機として登場することはあまり多くない。また、[[宇宙世紀]]ガンダム系パイロットの他、[[∀ガンダム]]系パイロットも搭乗可能である。 | + | 性能は[[ガンダム]]のやや上程度だが、拡散バズーカが[[マップ兵器]]だったり、[[スーパーガンダム]]への[[合体]]でレベル上げに貢献したりと、地味に活躍している。カミーユの乗機として登場することはあまり多くない。また、[[宇宙世紀]]ガンダム系パイロットの他、[[∀ガンダム]]系パイロットも搭乗可能である。近年では[[Gディフェンサー]]が登場せず最後までガンダムMk-IIというパターンも増えてきて、機動力の低さを克服し難い悩みはのしかかるものの、劇場版の武装が追加され[[スーパーガンダム]]に劣らない火力で戦うことができる。 |
− | 近年では[[Gディフェンサー]]が登場せず最後までガンダムMk-IIというパターンも増えてきて、機動力の低さを克服し難い悩みはのしかかるものの、劇場版の武装が追加され[[スーパーガンダム]]に劣らない火力で戦うことができる。
| |
| | | |
| SRWだと直ぐに白くなる、あるいは最初から白というパターンが多くティターンズカラーの濃青バージョンはやや影が薄い。本来のカラーは勿論こちらである。作品によっては量産されて雑魚として登場したり、ジェリドなどが乗る中ボス機扱いのことも。 | | SRWだと直ぐに白くなる、あるいは最初から白というパターンが多くティターンズカラーの濃青バージョンはやや影が薄い。本来のカラーは勿論こちらである。作品によっては量産されて雑魚として登場したり、ジェリドなどが乗る中ボス機扱いのことも。 |
98行目: |
92行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦α]] | | ;[[スーパーロボット大戦α]] |
| :原作同様の流れで手に入る。Mk-IIとしては貧弱なユニットなのだが、[[スーパーガンダム]]は2人乗りで[[強化パーツ]]も4つ付けられる為、改造を施せば終盤でも活躍できる。火力は多少見劣りするが、使う価値はある。[[MAP兵器]]の拡散バズーカが採用された最後の作品。 | | :原作同様の流れで手に入る。Mk-IIとしては貧弱なユニットなのだが、[[スーパーガンダム]]は2人乗りで[[強化パーツ]]も4つ付けられる為、改造を施せば終盤でも活躍できる。火力は多少見劣りするが、使う価値はある。[[MAP兵器]]の拡散バズーカが採用された最後の作品。 |
− | :中盤以降はティターンズカラーが[[モビルドール]]として大量に登場し、64話「Air」では大量のガンダムMk-IIが襲い掛かってくるのだが、[[EVA弐号機]]の新武器・[[A.T.フィールド]]の試し撃ちに使われてしまうという何とも言えない展開に。Mk-II同士の対決もあるせいか、敵バージョンのグラフィックは味方バージョンの反転ではなく新規。 | + | :中盤以降はティターンズカラーが[[モビルドール]]として大量に登場し、第64話「Air」では大量のガンダムMk-IIが襲い掛かってくるのだが、[[EVA弐号機]]の新武器・[[A.T.フィールド]]の試し撃ちに使われてしまうという何とも言えない展開に。Mk-II同士の対決もあるせいか、敵バージョンのグラフィックは味方バージョンの反転ではなく新規。 |
| :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] | | :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] |
| ::原作通り肩にナンバーが記されている。カミーユ搭乗のものは3号機、その他敵として登場する機体はまとめて1号機。'''2号機は一体どこへ…?''' | | ::原作通り肩にナンバーが記されている。カミーユ搭乗のものは3号機、その他敵として登場する機体はまとめて1号機。'''2号機は一体どこへ…?''' |
113行目: |
107行目: |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
| ;[[スーパーロボット大戦Z]] | | ;[[スーパーロボット大戦Z]] |
− | :劇場版での参戦に伴い演出面を大幅強化。歴代最強のMk-IIと思われる。序盤はカミーユ、後半はエマが乗るのは原作通り。αシリーズと違い拡散バズーカが[[全体攻撃]]武器になっている。ガルバルディ戦で使用したフライングアーマーを利用しての格闘戦が「フライングアーマー突撃」として再現された。単体火力は[[スーパーガンダム]]より優秀。[[Gディフェンサー]]は[[Ζガンダム]]加入と同時期に追加。今回は[[改造]]が[[Ζガンダム]]に引き継がれ、Mk-IIも残るので積極的に[[資金]]を投入するべき。[[オープニング戦闘デモ]]では[[カミーユ・ビダン]]が乗っている。 | + | :劇場版での参戦に伴い演出面が大幅強化。歴代最強のMk-IIと思われる。序盤はカミーユ、後半はエマが乗るのは原作通り。αシリーズと違い拡散バズーカが[[全体攻撃]]武器になっている。ガルバルディ戦で使用したフライングアーマーを利用しての格闘戦が「フライングアーマー突撃」として再現された。単体火力は[[スーパーガンダム]]より優秀。[[Gディフェンサー]]は[[Ζガンダム]]加入と同時期に追加。今回は[[改造]]が[[Ζガンダム]]に引き継がれ、Mk-IIも残るので積極的に[[資金]]を投入するべき。[[オープニング戦闘デモ]]では[[カミーユ・ビダン]]が乗っている。 |
| :ティターンズカラーは[[セツコ・オハラ|セツコルート]]でのみ敵として登場し、条件を満たせば[[アムロ]]が[[リック・ディアス (クワトロ専用)]]の代わりに乗ってくる。こちらはフライングアーマー突撃が無いが、代わりに一部武器の威力や弾数が向上している。3段階[[改造]]済みだが、順調に進めば[[ディジェ]]、[[リ・ガズィ]]、[[νガンダム]]と手に入るので、アムロを乗せ続けて改造するのは気が引けてしまう。「盾装備」という利点と「汎用性」という事を活かすのならば、小隊員機としては申し分ない。 | | :ティターンズカラーは[[セツコ・オハラ|セツコルート]]でのみ敵として登場し、条件を満たせば[[アムロ]]が[[リック・ディアス (クワトロ専用)]]の代わりに乗ってくる。こちらはフライングアーマー突撃が無いが、代わりに一部武器の威力や弾数が向上している。3段階[[改造]]済みだが、順調に進めば[[ディジェ]]、[[リ・ガズィ]]、[[νガンダム]]と手に入るので、アムロを乗せ続けて改造するのは気が引けてしまう。「盾装備」という利点と「汎用性」という事を活かすのならば、小隊員機としては申し分ない。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] |
120行目: |
114行目: |
| :そのままエマを乗せておいてもいいが、今回はUCガンダム系の主力機がなかなか参入しないため、とりあえず序盤はPV1のようにカミーユ、Z入手後はアムロ、νが来たらハサウェイ辺りを乗せておくといい。 | | :そのままエマを乗せておいてもいいが、今回はUCガンダム系の主力機がなかなか参入しないため、とりあえず序盤はPV1のようにカミーユ、Z入手後はアムロ、νが来たらハサウェイ辺りを乗せておくといい。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] |
− | :前作同様にエマが登場して第一話から参戦する。時獄篇とは変化がない為運用は前回と同じ。 | + | :前作同様にエマが登場して第一話から参戦する。『時獄篇』とは変化がない為運用は前回と同じ。 |
| :今回は序盤からUCガンダム系の主力機が続々と参入するためそのままエマが乗っている場合が多い。 | | :今回は序盤からUCガンダム系の主力機が続々と参入するためそのままエマが乗っている場合が多い。 |
| | | |
135行目: |
129行目: |
| :カミーユが復帰時に乗ってくる。[[スーパーガンダム]]としてならまだ使い道はあるが、Mk-II単体では非常に厳しい性能。[[強化パーツ]]スロットが2で[[V-UPユニット]]でのテコ入れが出来ないのが痛すぎる。ちなみに乗ってきたステージのみ1人乗りスーパーガンダムで、このステージが終わると誰か[[Gディフェンサー]]に乗せないと合体できない。 | | :カミーユが復帰時に乗ってくる。[[スーパーガンダム]]としてならまだ使い道はあるが、Mk-II単体では非常に厳しい性能。[[強化パーツ]]スロットが2で[[V-UPユニット]]でのテコ入れが出来ないのが痛すぎる。ちなみに乗ってきたステージのみ1人乗りスーパーガンダムで、このステージが終わると誰か[[Gディフェンサー]]に乗せないと合体できない。 |
| :ティターンズカラーは敵専用でティターンズ残党が使用するが数は少ない。『C2』と違いHPのみやたらと高いが他は味方機と大差なく、陸A止まりなので弱い。第2部では出なくなった。なお、[[没データ]]として自軍用も存在する。 | | :ティターンズカラーは敵専用でティターンズ残党が使用するが数は少ない。『C2』と違いHPのみやたらと高いが他は味方機と大差なく、陸A止まりなので弱い。第2部では出なくなった。なお、[[没データ]]として自軍用も存在する。 |
− |
| |
− | === Scramble Commanderシリーズ ===
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
| |
− | :
| |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
147行目: |
137行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦R]] | | ;[[スーパーロボット大戦R]] |
| :最初はカミーユが乗っている。正確にはMk-IIではなくて一人乗りのスーパーガンダムなので、[[分離]]しないと姿が見られない。利点は[[シールド防御]]が可能になるだけなので、分離する意味はほとんどない。[[Ζガンダム]]を入手してからはルーが乗っている事が多いと思われる。…使われているかどうかは別として。 | | :最初はカミーユが乗っている。正確にはMk-IIではなくて一人乗りのスーパーガンダムなので、[[分離]]しないと姿が見られない。利点は[[シールド防御]]が可能になるだけなので、分離する意味はほとんどない。[[Ζガンダム]]を入手してからはルーが乗っている事が多いと思われる。…使われているかどうかは別として。 |
| + | |
| + | === Scramble Commanderシリーズ === |
| + | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]] |
| + | : |
| + | |
| + | === VXT三部作 === |
| + | ;[[スーパーロボット大戦V]] |
| + | :武装・グラフィック共にバルカンポッドが追加され、シールドランチャーが削除されたこと以外は『第3次Z』と同様。 |
| + | :『機動戦士ガンダムΖΖ』名義での参戦だが『劇場版Ζ』とのハイブリットでもあるためロングライフルは引き続き装備している。 |
| + | ;[[スーパーロボット大戦X]] |
| + | :マナの国ルート第16話で加入。仕様は『[[スーパーロボット大戦V|V]]』とほぼ同様だが、[[隠し要素/X|条件]]を満たすと5話程で[[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|更に]][[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|上の]]機体が入手できるため[[百式]]共々お役御免に…。 |
| + | ;[[スーパーロボット大戦T]] |
| + | :出典が『Ζ』に変更されている。最初はΖΖがメンテナンス中のジュドーも搭乗し、ΖΖ復帰後はエルがパイロットに変更される。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
161行目: |
164行目: |
| :カミーユ搭乗機がR・SRシューターとして登場。 | | :カミーユ搭乗機がR・SRシューターとして登場。 |
| :ティターンズカラーは期間限定イベント「ジェリド・メサと言う男」にてジェリド搭乗機が入手できた。レアリティRのシューター。2個目のアビリティは「自分以外の味方ユニットの攻撃力を下げる」という効果のため、習得させるメリットは一切ない。 | | :ティターンズカラーは期間限定イベント「ジェリド・メサと言う男」にてジェリド搭乗機が入手できた。レアリティRのシューター。2個目のアビリティは「自分以外の味方ユニットの攻撃力を下げる」という効果のため、習得させるメリットは一切ない。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦V]]
| |
− | :武装・グラフィック共にバルカンポッドが追加され、シールドランチャーが削除されたこと以外は『第3次Z』と同様。
| |
− | :『機動戦士ガンダムΖΖ』名義での参戦だが『劇場版Ζ』とのハイブリットでもあるためロングライフルは引き続き装備している。
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦X]]
| |
− | :マナの国ルート第16話で加入。仕様は『[[スーパーロボット大戦V|V]]』とほぼ同様だが、[[隠し要素/X|条件]]を満たすと5話程で[[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|更に]][[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|上の]]機体が入手できるため[[百式]]共々お役御免に…。
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦T]]
| |
− | :出典が『Ζ』に変更されている。最初はΖΖがメンテナンス中のジュドーも搭乗し、ΖΖ復帰後はエルがパイロットに変更される。
| |
| ;[[スーパーロボット大戦DD]] | | ;[[スーパーロボット大戦DD]] |
| :PV2でティターンズ仕様機を確認。 | | :PV2でティターンズ仕様機を確認。 |
173行目: |
169行目: |
| === 関連作品 === | | === 関連作品 === |
| ;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]] | | ;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]] |
− | :本機自体は未登場だが、アムロ用の防具として「mk-IIシールド」が登場する。 | + | :本機自体は登場しないが、アムロ用の防具として「mk-IIシールド」が登場する。 |
| ;[[バトルロボット烈伝]] | | ;[[バトルロボット烈伝]] |
− | :敵専用の機体としてティターンズカラーが登場。エゥーゴカラーは未登場。性能は[[ハイザック]]を若干強くした程度で、特別強くはない。 | + | :敵専用の機体としてティターンズカラーのみ登場。性能は[[ハイザック]]を若干強くした程度で、特別強くはない。 |
| :有名パイロットではジェリドと[[マウアー・ファラオ|マウアー]]が乗る。 | | :有名パイロットではジェリドと[[マウアー・ファラオ|マウアー]]が乗る。 |
| ;[[リアルロボット戦線]] | | ;[[リアルロボット戦線]] |
224行目: |
220行目: |
| === [[合体攻撃]] === | | === [[合体攻撃]] === |
| ;シンデレラ・フォウ | | ;シンデレラ・フォウ |
− | :『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』にて、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を搭乗させたMk-IIと[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を搭乗させた[[リ・ガズィ]]による本作だけの合体攻撃。まずカミーユがビームライフルで敵を牽制している間に、フォウがビームサーベルを抜いて相手に接近し斬撃を加えた後、入れ替わるような形でカミーユもビームサーベルで敵を斬りつける。名称はTV版第19話サブタイトル、「シンデレラ・フォウ」より。あるいは敵に接近戦を仕掛ける際に2機とも踊りを踊っているかのようにクルクル回るアクションからかもしれない。 | + | :『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』にて、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を搭乗させたMk-IIと[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を搭乗させた[[リ・ガズィ]]による本作だけの合体攻撃。まずカミーユがビームライフルで敵を牽制している間に、フォウがビームサーベルを抜いて相手に接近し斬撃を加えた後、入れ替わるような形でカミーユもビームサーベルで敵を斬りつける。名称はTV版第19話サブタイトル「シンデレラ・フォウ」、あるいは敵に接近戦を仕掛ける際に2機とも踊りを踊っているかのようにクルクル回るアクションからかもしれない。 |
| | | |
| === [[特殊能力]] === | | === [[特殊能力]] === |
296行目: |
292行目: |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
− | *[[サンライズ英雄譚|サンライズ英雄譚2]]では初代ガンダムに似たカラーのアムロ専用機と赤色のシャア専用機が登場する。アムロ専用機はスーパーガンダムにすることが可能だが、シャア専用機は不可能。 | + | *『[[サンライズ英雄譚|サンライズ英雄譚2]]』では初代ガンダムに似たカラーのアムロ専用機と赤色のシャア専用機が登場する。アムロ専用機はスーパーガンダムにすることが可能だが、シャア専用機は不可能。 |
| *また、アムロ専用機に関しては同ゲームの応募特典としてアクションフィギュアが抽選でプレゼントされ、2017年にはWeb通販限定でRG仕様のプラモデルが受注された。 | | *また、アムロ専用機に関しては同ゲームの応募特典としてアクションフィギュアが抽選でプレゼントされ、2017年にはWeb通販限定でRG仕様のプラモデルが受注された。 |
| | | |