差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
13 バイト追加 、 2019年4月30日 (火) 21:05
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
:歴代のガンダムの[[母艦]]の艦長を務めてきた、'''スパロボシリーズにおける「ミスター指揮官」'''。
 
:歴代のガンダムの[[母艦]]の艦長を務めてきた、'''スパロボシリーズにおける「ミスター指揮官」'''。
 
:ほぼ全シリーズで最速で指揮官Lvが最大に到達する。高い命中・回避修正の効果は、時としてアムロ以上の戦術的重要性を示す。
 
:ほぼ全シリーズで最速で指揮官Lvが最大に到達する。高い命中・回避修正の効果は、時としてアムロ以上の戦術的重要性を示す。
:Vでは後述の沖田艦長以外で唯一艦隊指揮を習得する艦長となっている。またTでも唯一戦隊指揮を習得する艦長だが、指揮官自体彼とルリ以外誰も習得しないため二重の意味で重要になる。
+
:Vでは後述の沖田以外で唯一艦隊指揮を所持する艦長となっている。またTでも唯一艦隊指揮を所持する艦長だが、指揮官自体彼とルリ以外誰も所持しないため二重の意味で重要になる。
 
;[[アムロ・レイ]]
 
;[[アムロ・レイ]]
:現場指揮官として習得していることがある(1st出典は除く)。ブライトより一段下のLvになる。
+
:現場指揮官として所持していることがある(1st出典は除く)。ブライトより一段下のLvになる。
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
 
:[[エゥーゴ]]の代表、あるいは[[ネオ・ジオン]]の総帥として、最高Lvの指揮官を持つ。敵方の指揮官持ちの代表格。
 
:[[エゥーゴ]]の代表、あるいは[[ネオ・ジオン]]の総帥として、最高Lvの指揮官を持つ。敵方の指揮官持ちの代表格。
43行目: 43行目:  
:個性派ぞろいのGチームのまとめ役だった為、指揮官能力を所持している事もある。
 
:個性派ぞろいのGチームのまとめ役だった為、指揮官能力を所持している事もある。
 
;[[ゼクス・マーキス]]
 
;[[ゼクス・マーキス]]
:[[ホワイトファング]]指揮官。[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|EW版]]で登場する際は、原作にて指揮を執る場面がなかった為か、作品によっては習得しない事もある。
+
:[[ホワイトファング]]指揮官。[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|EW版]]で登場する際は、原作にて指揮を執る場面がなかった為か、作品によっては所持しない事もある。
 
;[[トレーズ・クシュリナーダ]]
 
;[[トレーズ・クシュリナーダ]]
 
:[[OZ]]総帥。MSに乗りながら、艦長並みの指揮Lvを発揮する。
 
:[[OZ]]総帥。MSに乗りながら、艦長並みの指揮Lvを発揮する。
81行目: 81行目:  
:木連優人部隊の戦艦[[かんなづき]]の艦長。
 
:木連優人部隊の戦艦[[かんなづき]]の艦長。
 
;[[ホシノ・ルリ]]
 
;[[ホシノ・ルリ]]
:[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]]にて[[ナデシコB]]・[[ナデシコC]]の艦長を務める。『V』では自身の固有スキル「電子の妖精」との相乗効果が期待できる。また『T』でも指揮官自体彼女以外にはブライトしか習得しないため二重の意味で重要になる。
+
:[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]]にて[[ナデシコB]]・[[ナデシコC]]の艦長を務める。『V』『T』では自身の固有スキル「電子の妖精」との相乗効果が期待できる。
 +
:『T』ではブライトと並ぶ貴重な指揮官スキル所持者のひとりでもある。
 
;[[ニー・ギブン]]
 
;[[ニー・ギブン]]
 
:[[ゼラーナ]]隊のリーダー。『[[COMPACT3]]』、『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』にて習得。
 
:[[ゼラーナ]]隊のリーダー。『[[COMPACT3]]』、『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』にて習得。
 
;[[シーラ・ラパーナ]]
 
;[[シーラ・ラパーナ]]
:[[ナの国]]の女王。『COMPACT3』にて[[女王]]と重複して本技能を習得する。自軍屈指のサポート能力。
+
:[[ナの国]]の女王。『COMPACT3』にて[[女王]]と重複して本技能を所持する。自軍屈指のサポート能力。
 
;[[エレ・ハンム]]
 
;[[エレ・ハンム]]
:亡き祖父フォイゾン王の後を継いだ[[ラウの国]]の王女。『COMPACT3』ではこちらは女王技能のみで指揮官技能は持たなかったが、『BX』では指揮スキルを取得。
+
:亡き祖父フォイゾン王の後を継いだ[[ラウの国]]の王女。『COMPACT3』ではこちらは女王技能のみで指揮官技能は持たなかったが、『BX』では指揮スキルを所持。
 
;[[ナンガ・シルバレー]]
 
;[[ナンガ・シルバレー]]
 
:[[ノヴィス・ノア]]の[[ブレンパワード (兵器)|ブレンパワード]]隊の隊長格。
 
:[[ノヴィス・ノア]]の[[ブレンパワード (兵器)|ブレンパワード]]隊の隊長格。
98行目: 99行目:  
:ゼロに匹敵する戦略家の才を持つ、中華連邦が誇る智将。
 
:ゼロに匹敵する戦略家の才を持つ、中華連邦が誇る智将。
 
;[[一条輝]]
 
;[[一条輝]]
:『[[α外伝]]』にて習得。他のパイロットと異なり、Lvが上昇すると習得する。
+
:『[[α外伝]]』にて所持。歴代でも数少ない、レベルアップによって指揮技能を新規習得するパイロット。
 
;[[ロイ・フォッカー]]
 
;[[ロイ・フォッカー]]
 
:押しも押されもせぬ、[[バルキリー]][[スカル小隊]]の隊長。
 
:押しも押されもせぬ、[[バルキリー]][[スカル小隊]]の隊長。
 
;[[マクシミリアン・ジーナス]]
 
;[[マクシミリアン・ジーナス]]
:[[バトル7]]艦長時・パイロット復帰時共に指揮官能力を共有する。
+
:[[バトル7]]艦長時・パイロット復帰時共に指揮官能力を所有する。
 
;[[ジェフリー・ワイルダー]]
 
;[[ジェフリー・ワイルダー]]
 
:[[S.M.S]][[マクロス・クォーター]]の艦長。
 
:[[S.M.S]][[マクロス・クォーター]]の艦長。
121行目: 122行目:  
:『BX』において敵方から味方に付く指揮官級パイロットは(本来指揮すべき相手がいないということなのか)味方になった後は軒並み指揮スキルを失うのだが、彼の場合は'''部下ごと離反してくる'''ためか指揮スキルは持ったままである(そもそも敵として戦う機会もないが)。
 
:『BX』において敵方から味方に付く指揮官級パイロットは(本来指揮すべき相手がいないということなのか)味方になった後は軒並み指揮スキルを失うのだが、彼の場合は'''部下ごと離反してくる'''ためか指揮スキルは持ったままである(そもそも敵として戦う機会もないが)。
 
;[[沖田十三]]
 
;[[沖田十三]]
:[[ヤマト]]の艦長。当初から指揮スキルがカンストしていることに加え、[[艦隊指揮]]で効果を底上げしている。
+
:[[ヤマト]]の艦長。加入時点で指揮スキルがカンストしていることに加え、[[艦隊指揮]]で効果を底上げしている。
 
;[[サリア]]
 
;[[サリア]]
 
:[[アルゼナル]]の[[パラメイル]]第一中隊の隊長(元は副隊長だが前任者が戦死したため繰り上がりで昇格)。後にエンブリヲ側に離反するが最終的には味方に復帰する。
 
:[[アルゼナル]]の[[パラメイル]]第一中隊の隊長(元は副隊長だが前任者が戦死したため繰り上がりで昇格)。後にエンブリヲ側に離反するが最終的には味方に復帰する。
145行目: 146行目:  
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では[[テッカマンアキ|テックセット時]]限定で[[ブルーアース号]]に乗り換えると未所持になる。
 
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では[[テッカマンアキ|テックセット時]]限定で[[ブルーアース号]]に乗り換えると未所持になる。
 
;[[クライン・サンドマン]]
 
;[[クライン・サンドマン]]
:武装戦隊アースガルツの指揮官。同じスーパー系の指揮官技能保持者でも、こちらはよりスーパー系然とした機体の乗り手である。『第2次Z』では未所持。
+
:武装戦隊アースガルツの指揮官。同じスーパー系の指揮官技能所持者でも、こちらはよりスーパー系然とした機体の乗り手である。『第2次Z』では未所持。
 
;[[加藤久嵩]]、[[菅原マサキ]]、[[沢渡拓郎]]、[[ユリアンヌ・フェイスフル]]、[[ジャック・スミス]]、[[中島宗美]]、[[デミトリー・マガロフ]]、[[王政陸]]
 
;[[加藤久嵩]]、[[菅原マサキ]]、[[沢渡拓郎]]、[[ユリアンヌ・フェイスフル]]、[[ジャック・スミス]]、[[中島宗美]]、[[デミトリー・マガロフ]]、[[王政陸]]
 
:[[加藤機関]]総司令と各小隊隊長。『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では全員(久嵩はパイロットとしては登場しない)が所持、ただしLv.1止まり。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では総司令の久嵩のみ所持。
 
:[[加藤機関]]総司令と各小隊隊長。『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では全員(久嵩はパイロットとしては登場しない)が所持、ただしLv.1止まり。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では総司令の久嵩のみ所持。
154行目: 155行目:  
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
 
;[[カイ・キタムラ]]
 
;[[カイ・キタムラ]]
:新生教導隊の指揮官。旧[[教導隊]]のメンバーの中で唯一指揮官技能を継続して保持している。
+
:新生教導隊の指揮官。旧[[教導隊]]のメンバーの中で唯一指揮官技能を継続して所持している。
 
;[[カルヴィナ・クーランジュ]]
 
;[[カルヴィナ・クーランジュ]]
:『J』では[[ナデシコ]]の戦闘アドバイザー。[[主人公]]としては珍しく指揮官技能を保持している。『OGMD』ではアドバイザーにならずに戦場に飛び込むことになるため未所持。
+
:『J』では[[ナデシコ]]の戦闘アドバイザー。[[主人公]]としては珍しく指揮官技能を所持している。『OGMD』ではアドバイザーにならずに戦場に飛び込むことになるため未所持。
 
;[[草薙征士郎]]
 
;[[草薙征士郎]]
:[[コネクト・フォース]]のオリジナルメンバー。厳密には後述の物の範疇だが、カルヴィナ以来の指揮系技能を習得する主人公。
+
:[[コネクト・フォース]]のオリジナルメンバー。厳密には後述の物の範疇だが、カルヴィナ以来の指揮系技能を所持する主人公。
 
;[[リチャード・クルーガー]]
 
;[[リチャード・クルーガー]]
:[[アンノウン・エクストライカーズ|UX]]の部隊長を務めているため保持している。
+
:[[アンノウン・エクストライカーズ|UX]]の部隊長を務めているため所持している。
 
;[[エルーナルーナ・バーンストラウス]]、[[アールフォルツ・ローム・ハルハラス]]
 
;[[エルーナルーナ・バーンストラウス]]、[[アールフォルツ・ローム・ハルハラス]]
 
:[[エース|エースボーナス]]取得により指揮効果を2倍にできる。
 
:[[エース|エースボーナス]]取得により指揮効果を2倍にできる。

案内メニュー