差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
ゾロ
(編集)
2019年4月29日 (月) 13:37時点における版
648 バイト追加
、
2019年4月29日 (月) 13:37
編集の要約なし
3行目:
3行目:
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
−
| デザイン = 大河原邦男
+
| デザイン =
{{メカニックデザイン|
大河原邦男
}}
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦G]]
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦G]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
26行目:
26行目:
| 開発 = [[ベスパ]]
| 開発 = [[ベスパ]]
| 所属 = [[ザンスカール帝国]]
| 所属 = [[ザンスカール帝国]]
−
| 主なパイロット = [[クロノクル・アシャー]]<br />[[ワタリー・ギラ]]
+
| 主なパイロット = [[クロノクル・アシャー
]]<br />[[ガリー・タン
]]<br />[[ワタリー・ギラ
]]<br />[[ゲトル・デプレ
]]
}}
}}
'''ゾロ'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[登場メカ]]。
'''ゾロ'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[登場メカ]]。
43行目:
43行目:
=== 劇中での活躍 ===
=== 劇中での活躍 ===
−
[[ベスパ]]
の地上での主力であったが、後継機の
[[トムリアット]]が登場すると徐々に姿を消していった。
+
[[ベスパ]]
の地上での主力で、ウッソが初めて戦った相手。『Vガンダム』における[[ザク]]のポジションになる。<br/>地上から見たバルカン砲や爆撃は脅威であったが、ヴィクトリーや他のMSには優位に立てることはなく、後継機の
[[トムリアット]]が登場すると徐々に姿を消していった。
第39話「光の翼の歌」にて再登場。ウッソが「ゾロってこんなに弱い機体だったの!?」と言っており、彼が如何に無意識に強くなったかを見せつけるシーンである。
第39話「光の翼の歌」にて再登場。ウッソが「ゾロってこんなに弱い機体だったの!?」と言っており、彼が如何に無意識に強くなったかを見せつけるシーンである。
116行目:
116行目:
:[[クロノクル・アシャー]]専用の赤い機体。チューンが施され、若干だが性能が上がっている。SRW未登場。
:[[クロノクル・アシャー]]専用の赤い機体。チューンが施され、若干だが性能が上がっている。SRW未登場。
+
== 余談 ==
+
*原型は大河原が『Vガンダム』のデザインコンペで提案した「ヘリ変形ガンダム」。完成度は高かったがサンライズからのオファーが正しく伝わっていなかったらしく未採用。<br/>その後変形機構のみが残って敵MSとなった。
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
*[[GUNDAM:ゾロ]]
*[[GUNDAM:ゾロ]]
ポツコン2号
513
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
目次
記事テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場作品
登場メカ
登場人物
特殊技能
特殊能力
精神コマンド
強化パーツ
資料
小辞典
スタッフ
声優一覧
スタッフ
スタッフ (登場作品)
その他
話題まとめ
商品情報
リンク集
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン