差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
32行目:
32行目:
− +
− +
+
+
→ガンダムシリーズ
;[[ランバ・ラル]]
;[[ランバ・ラル]]
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で所持。[[二連撃]]と併せて「[[グフ|ザクとは違う]]」強敵ぶりをプレイヤーに見せつける。
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で所持。[[二連撃]]と併せて「[[グフ|ザクとは違う]]」強敵ぶりをプレイヤーに見せつける。
;[[ギム・ギンガナム]]
;[[東方不敗マスター・アジア]]
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では1回だけ味方として極を持ったまま[[スポット参戦]]する時があり、しかも操作可能。
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で所持。先代キング・オブ・ハートとしての貫禄を見せつけてくれる。
;[[トレーズ・クシュリナーダ]]
;[[トレーズ・クシュリナーダ]]
:[[張五飛|五飛]]との[[武術・格闘技|生身の剣技対決]]で圧倒した描写からだろう。あるいは「エレガントの極み」であることを表現しているのだろうか。
:[[張五飛|五飛]]との[[武術・格闘技|生身の剣技対決]]で圧倒した描写からだろう。あるいは「エレガントの極み」であることを表現しているのだろうか。
:ちなみに、[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]は下位技能の見切りを所持している。
:ちなみに、[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]は下位技能の見切りを所持している。
;[[ギム・ギンガナム]]
:千年単位で武を磨いてきた一族の頭領故か所持。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では1回だけ味方として極を持ったまま[[スポット参戦]]する時があり、しかも操作可能。現在では下記のグラハムのように、極持ちのキャラが正式加入することも増えたが、当時は珍しかった。
;[[アリー・アル・サーシェス]]
;[[アリー・アル・サーシェス]]
:原作においても相手の動きを読む戦い方を多用した。リボンズによる「ある意味人間の枠を超えている」というサーシェスの評価は、伊達ではない。
:原作においても相手の動きを読む戦い方を多用した。リボンズによる「ある意味人間の枠を超えている」というサーシェスの評価は、伊達ではない。