1行目:
1行目:
+
{{Otheruseslist|「[[OGシリーズ]]」の登場メカ|『[[闘将ダイモス]]』の登場人物|リオン大元帥}}
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lion]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lion]]
10行目:
11行目:
*[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
*[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
*[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
*[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = 空戦型[[アーマードモジュール]]<br />【[[リオンシリーズ]]】
| 分類 = 空戦型[[アーマードモジュール]]<br />【[[リオンシリーズ]]】
| 型式番号 = DCAM-004(RAM-004)
| 型式番号 = DCAM-004(RAM-004)
21行目:
27行目:
}}
}}
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック<br>(タイプT)
+
| 分類 = 空戦型[[アーマードモジュール]]
+
| 型式番号 = DCAM-004T
+
| 全高 = 20.1 m
+
| 重量 = [[重量::32.7 t]]
+
| 浮揚機関 = [[テスラ・ドライブ]]
+
| 主なパイロット = [[パイロット::テンザン・ナカジマ]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック<br>(タイプF)
+
| 分類 = 空戦型[[アーマードモジュール]]
+
| 型式番号 = DCAM-004F
+
| 全高 = 20.1 m
+
| 重量 = [[重量::36.8 t]]
+
| 浮揚機関 = [[テスラ・ドライブ]]
+
| 主なパイロット = [[パイロット::リョウト・ヒカワ]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック<br>(タイプV)
+
| 分類 = 空戦型[[アーマードモジュール]]
+
| 型式番号 = DCAM-004V
+
| 全高 = 20.1 m
+
| 重量 = [[重量::37.1 t]]
+
| 浮揚機関 = [[テスラ・ドライブ]]
+
}}
+
'''リオン'''は『[[OGシリーズ]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』に初登場した、[[ディバイン・クルセイダーズ]](以下、[[DC]])の[[アーマードモジュール]]。『[[リオンシリーズ]]』の雛形。言うなれば、OGシリーズ版の[[ザク]]に相当する機体。認識コードはDCAM-004だが、[[L5戦役]]の後に[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]に制式採用され、RAM-004に変更された。
『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』に初登場した、[[ディバイン・クルセイダーズ]](以下、[[DC]])の[[アーマードモジュール]]。『[[リオンシリーズ]]』の雛形。言うなれば、OGシリーズ版の[[ザク]]に相当する機体。認識コードはDCAM-004だが、[[L5戦役]]の後に[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]に制式採用され、RAM-004に変更された。
32行目:
67行目:
=== バリエーション機 ===
=== バリエーション機 ===
==== リオン・タイプT ====
==== リオン・タイプT ====
−
*型式番号:DCAM-004T
+
『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG]]』(及び『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]』のOG1シナリオ)で、[[テンザン・ナカジマ]]が最初に乗っていたテストタイプの機体。
−
*全長:20.1m
−
*重量:32.7t
−
*主なパイロット:[[テンザン・ナカジマ]]
−
『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG]]』(及び『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]』のOG1シナリオ)で、[[テンザン・ナカジマ]]が最初に乗っていたテストタイプの機体で、カラーリングは彼のパーソナルカラーである黄色。調整中のため不安定とされるが、ゲーム中では通常のリオンと変わらない性能を持っている。ディバイン・ウォーズでは白い[[アイビス・ダグラス|アイビス]]機と[[スレイ・プレスティ|スレイ]]機も登場した。
+
カラーリングは彼のパーソナルカラーである黄色。調整中のため不安定とされるが、ゲーム中では通常のリオンと変わらない性能を持っている。ディバイン・ウォーズでは白い[[アイビス・ダグラス|アイビス]]機と[[スレイ・プレスティ|スレイ]]機も登場した。
==== リオン・タイプF ====
==== リオン・タイプF ====
−
*型式番号:DCAM-004F
−
*全長:20.1m
−
*重量:36.8t
−
*主なパイロット:[[リョウト・ヒカワ]]
−
リオンのバリエーションの一種で、武装面を中心に性能を強化されている。[[リョウト・ヒカワ|リョウト]]機は、搭乗者もろとも[[ハガネ]]隊に鹵獲され、後にリョウトが[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]を裏切りハガネ隊に編入された。元々高かった空戦能力を更に強化してある為、非常に高い回避性能を持つ。
リオンのバリエーションの一種で、武装面を中心に性能を強化されている。[[リョウト・ヒカワ|リョウト]]機は、搭乗者もろとも[[ハガネ]]隊に鹵獲され、後にリョウトが[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]を裏切りハガネ隊に編入された。元々高かった空戦能力を更に強化してある為、非常に高い回避性能を持つ。
50行目:
77行目:
==== リオン・タイプV ====
==== リオン・タイプV ====
−
*型式番号:DCAM-004V
−
*全長:20.1m
−
*重量:37.1t
−
近接戦闘用に強化されたタイプで、肉弾戦用の武器が追加されている他、機動性もタイプF並みに強化されている。総合的な強さはシリーズでも随一で、[[ガーリオン]]並みの強さを誇る。
近接戦闘用に強化されたタイプで、肉弾戦用の武器が追加されている他、機動性もタイプF並みに強化されている。総合的な強さはシリーズでも随一で、[[ガーリオン]]並みの強さを誇る。