13行目:
13行目:
<!-- 軍人でなければ削除してください -->
<!-- 軍人でなければ削除してください -->
<!-- *役職・称号など: -->
<!-- *役職・称号など: -->
−
*主な搭乗機:[[GN-X III]]
+
*主な搭乗機:[[GN-X III]](連邦正規軍仕様)
<!-- *キャラクターデザイン: -->
<!-- *キャラクターデザイン: -->
−
連邦軍情報室に所属。アロウズの横暴に対してクーデターを画策した。ネットを含めメディアを連邦政府が完全統制していた為、市民を人質に軌道エレベーターに立てこもった。
+
連邦軍情報室に所属。[[アロウズ]]の横暴に対してクーデターを画策した。ネットを含めメディアを連邦政府が完全統制していた為、市民を人質に[[軌道エレベーター]]に立てこもった。
アロウズは人質の存在を無視してオートマトンを使い制圧を図るが、これこそがハーキュリーの狙いであり、アロウズに敢えて一部の人質を死傷させ、それを6万の人質達に目の当たりにさせることで、生存者の口からアロウズの所行が草の根的に広まっていくのを期待するという作戦であった。
アロウズは人質の存在を無視してオートマトンを使い制圧を図るが、これこそがハーキュリーの狙いであり、アロウズに敢えて一部の人質を死傷させ、それを6万の人質達に目の当たりにさせることで、生存者の口からアロウズの所行が草の根的に広まっていくのを期待するという作戦であった。
24行目:
24行目:
最後は瓦礫を前に自身の読みの甘さを悔やんでいるところを[[アンドレイ・スミルノフ]]によって撃墜された。
最後は瓦礫を前に自身の読みの甘さを悔やんでいるところを[[アンドレイ・スミルノフ]]によって撃墜された。
−
ヴェーダによる連邦政府の情報統制にほぼ隙が無かった為、とれる手段が限られていたとはいえ、人質にした市民を殺させることを前提にしたその作戦は、非人道的であるとも言える。<br />しかも、結果として彼がセルゲイと一緒にいた為に「セルゲイはクーデターに加担した」と誤解したアンドレイがセルゲイを殺すという悲劇まで招いた。
+
[[ヴェーダ]]による連邦政府の情報統制にほぼ隙が無かった為、とれる手段が限られていたとはいえ、人質にした市民を殺させることを前提にしたその作戦は、非人道的であるとも言える。<br />しかも、結果として彼がセルゲイと一緒にいた為に「セルゲイはクーデターに加担した」と誤解したアンドレイがセルゲイを殺すという悲劇まで招いた。<br />
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
48行目:
48行目:
;ホーリー・スミルノフ
;ホーリー・スミルノフ
:旧友。
:旧友。
−
+
;[[アンドレイ・スミルノフ]]
+
:セルゲイの息子。ハーキュリーの紹介で軍に入隊する。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
;[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]
;[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]
56行目:
57行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
+
;「軍に入ったのは、親父への当てつけか? あまり親父を恨むな。あれは不幸な出来事だった」
+
:2nd第16話より。事情あって母・ホリーを見殺しにせざるを得なかった父・セルゲイを恨むアンドレイを宥めた台詞。
+
:確かにハーキュリーの言う通り、後年に起こった悲劇を思うと、ホリーの戦死はスミルノフ父子にとって「不幸な出来事」だった。
+
;「あり得ん…。こんなことが、こんな取り返しのつかないことが…」
+
:2nd第17話より。自身の取った行動が原因で大惨事が起きたことを後悔するも、その直後には…。
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
+
[[GN-X III]](連邦正規軍仕様)
<!-- :機体名:説明 -->
<!-- :機体名:説明 -->
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->