5行目:
5行目:
*[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
*[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
*[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]]
*[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|NAOKI}}
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = 改造型[[パーソナルトルーパー]]
| 分類 = 改造型[[パーソナルトルーパー]]
| 型式番号 =
| 型式番号 =
23行目:
29行目:
*[[リェータ・ウィーバー]](02C)
*[[リェータ・ウィーバー]](02C)
*[[セレーナ・レシタール]]、[[エルマ]](05C)
*[[セレーナ・レシタール]]、[[エルマ]](05C)
−
| デザイン = {{メカニックデザイン|NAOKI}}
}}
}}
+
'''ゲシュテルベン改'''は『[[OGシリーズ]]』の[[登場メカ]]。
+
== 概要 ==
+
ダニエル・インストゥルメンツ社製[[量産型ゲシュペンストMk-II]]シュテルベン、通称「[[ゲシュテルベン]]」に改造を施した機体。
−
== 概要 ==
+
[[テスラ・ドライブ]]の搭載により単独での大気圏内[[飛行]]を可能としている。腰部フロントアーマーが現場の意見を反映しセパレートタイプになり、より[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]に近い外見になっている。機体ごとにそれぞれのパイロットに合わせた改良や専用装備の配備がなされている。
−
ダニエル・インストゥルメンツ社製[[量産型ゲシュペンストMk-II]]シュテルベン、通称「[[ゲシュテルベン]]」に改造を施した機体。[[テスラ・ドライブ]]の搭載により単独での大気圏内[[飛行]]を可能としている。腰部フロントアーマーが現場の意見を反映しセパレートタイプになり、より[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]に近い外見になっている。機体ごとにそれぞれのパイロットに合わせた改良や専用装備の配備がなされている。
=== 1号機(01C) ===
=== 1号機(01C) ===