98行目:
98行目:
*初出はコミックボンボン連載のプラモデル漫画『プラモ狂四郎(SRW未参戦)』より。この時はSDガンダムが生まれる前だったのでリアル頭身でのデザインだった。
*初出はコミックボンボン連載のプラモデル漫画『プラモ狂四郎(SRW未参戦)』より。この時はSDガンダムが生まれる前だったのでリアル頭身でのデザインだった。
**また、[[ガンダム]]がモチーフとされがちだが、当漫画内では[[ガンダムMk-II]]をベースとして制作されている。
**また、[[ガンダム]]がモチーフとされがちだが、当漫画内では[[ガンダムMk-II]]をベースとして制作されている。
−
***更に追記すると、同作に登場する武者ガンダムMk-IIは'''[[Ζガンダム]]をベースに制作されており'''、ガンダムMk-IIとは全く関係ない物になっている。
+
***更に追記すると、同作に登場する武者ガンダムMk-IIは'''[[Ζガンダム]]をベースに制作されており'''、ガンダムMk-IIとは全く関係ない物になっている(実際、Mk-IIの顔はいわゆる「Ζ顔」に近い顔である)。
−
**ゲーム『ガンダム無双』シリーズではこのリアル頭身の武者頑駄無が登場しており、『ガンダム無双』では、K氏が、『ガンダム無双Special』では大友龍三郎氏が演じている。
+
**ゲーム『ガンダム無双』シリーズではこのリアル頭身の武者頑駄無が登場しており、『ガンダム無双』ではK氏が、『ガンダム無双Special』では大友龍三郎氏が演じている。『Special』以降は上記の武者ガンダムMk-IIも登場する。
***『SDガンダム Gジェネレーション オーバーワールド』では、この無双版武者頑駄無が「真武者頑駄無」名義で参戦している。
***『SDガンダム Gジェネレーション オーバーワールド』では、この無双版武者頑駄無が「真武者頑駄無」名義で参戦している。
*『[[ガンダムビルドファイターズ]]』にも登場したが、『緊急出撃』で共演した、騎士ガンダムやコマンドガンダムと違って、出番は1回(第14話)のみな上、ネームドキャラに使われずと不遇であった。
*『[[ガンダムビルドファイターズ]]』にも登場したが、『緊急出撃』で共演した、騎士ガンダムやコマンドガンダムと違って、出番は1回(第14話)のみな上、ネームドキャラに使われずと不遇であった。