差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
超機合神バーンブレイド3(Burn Blade 3)は、「[[OGシリーズ]]」の世界において、[[新西暦]]185年4月から186年にかけて主に[[日本]]で放映された[[劇中劇|ロボットアニメ]]。放送はBPSネット。188年には新作カットありの総集編の制作予定が発表されている。
+
「'''超機合神バーンブレイド3'''」(Burn Blade 3)は、「[[OGシリーズ]]」の世界において、[[新西暦]]185年4月から186年にかけて主に[[日本]]で放映された[[劇中劇|ロボットアニメ]]。放送はBPSネット。188年には新作カットありの総集編の制作予定が発表されている。
    
== 主役ロボ「ヴァリアブル・ブレイド」 ==
 
== 主役ロボ「ヴァリアブル・ブレイド」 ==
13行目: 13行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA]]
:第3巻の祝勝パーティーでのかくし芸大会においてリュウセイがDX超合金バーンブレイド3高速三段変形を披露。因みにマイには取扱説明書を見ながらでないと変形できない位複雑な変形らしい([[ゲッターロボ]]や[[アクエリオン]]の完全変形可能な玩具のパロディと思われる)。
+
:第3巻の祝勝パーティーでのかくし芸大会において[[リュウセイ・ダテ]]がDX超合金バーンブレイド3高速三段変形を披露。因みに[[マイ・コバヤシ]]には取扱説明書を見ながらでないと変形できない位複雑な変形らしい([[ゲッターロボ]]や[[アクエリオン]]の完全変形可能な玩具のパロディと思われる)。
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
:第7話で[[マイ・コバヤシ|マイ]]が第22話ハンマーについて語っているが、これは「残り22話でマイ・コバヤシの撃墜数が50機以上ならブーストハンマーを入手」できるフラグである。第29話終了後にブーストハンマーが手に入る。
+
:第7話でマイが第22話ハンマーについて語っているが、これは「残り22話でマイ・コバヤシの撃墜数が50機以上ならブーストハンマーを入手」できるフラグである。第29話終了後にブーストハンマーが手に入る。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:ポスターや玩具が登場。
 
:ポスターや玩具が登場。
 
;[[スーパーロボット大戦OG -SECRET HANGAR-]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG -SECRET HANGAR-]]
:L5戦役中に[[ライディース・F・ブランシュタイン|ライ]][[アヤ・コバヤシ|アヤ]]に「鋼の魂」を伝えるために[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]が上映会を開いて、一応ながら勇気や優しさなど伝えたかったことは伝わったらしく[[SRX]]合体の安定性向上に役立ったのかもしれない。そして[[L5戦役]]終了後、もし[[エアロゲイター]]もロボットアニメを観ていたら人類は敗れていたという冗談が囁かれるようになる。
+
:[[L5戦役]]中に[[ライディース・F・ブランシュタイン]][[アヤ・コバヤシ]]に「鋼の魂」を伝えるためにリュウセイが上映会を開いて、一応ながら勇気や優しさなど伝えたかったことは伝わったらしく[[SRX]]合体の安定性向上に役立ったのかもしれない。そしてL5戦役終了後、もし[[エアロゲイター]]もロボットアニメを観ていたら人類は敗れていたという冗談が囁かれるようになる。
 
;[[スパロボ学園]]
 
;[[スパロボ学園]]
 
:主人公の[[佐伯遼駕]]が大ファン。
 
:主人公の[[佐伯遼駕]]が大ファン。
10,769

回編集

案内メニュー