差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
リック・ディアス
(編集)
2019年2月3日 (日) 05:46時点における版
775 バイト追加
、
2019年2月3日 (日) 05:46
編集の要約なし
60行目:
60行目:
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
−
:初参戦作品。[[アポリー・ベイ|アポリー]]と[[ロベルト (ガンダム)|ロベルト]]
が赤い機体に乗っている。実は彼らを仲間にしなくても1機手に入る。黒い機体は旧シリーズ自体に登場しない。
+
:初参戦作品。[[アポリー・ベイ|アポリー]]と[[ロベルト (ガンダム)|ロベルト]]
が赤い機体に乗っている。実は彼らを仲間にしなくても1機手に入る。参入は中盤頃だが性能的には[[ネモ]]以上[[ジェガン]]未満といった所。黒い機体は旧シリーズ自体に登場しない。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
81行目:
81行目:
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:
黒は隠しとして登場。
+
:
赤はエマ機として第2部最初から、黒は隠しとして登場。基本性能は低めだが改造可能段階は高い。が、将来性の高い[[ガンダム試作1号機Fb]]や[[MAP兵器]]のある[[百式]]と比べるとイマイチ中途半端。シールドが無いため耐久面にも不安がある。
−
:赤はエマ機として登場。
=== Scramble Commanderシリーズ ===
=== Scramble Commanderシリーズ ===
111行目:
110行目:
;ビームピストル
;ビームピストル
:背部ライドレーザーラックに2つマウントされているビームライフル。手に持たずにその状態のままビームキャノンとして発射する事もできるため、後方迎撃用にも使用される。
:背部ライドレーザーラックに2つマウントされているビームライフル。手に持たずにその状態のままビームキャノンとして発射する事もできるため、後方迎撃用にも使用される。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではトライチャージ用武器。二丁拳銃で乱射する。
;クレイバズーカ
;クレイバズーカ
:本機の主兵装。弾数は7+1発。バックパックにマウント可能。
:本機の主兵装。弾数は7+1発。バックパックにマウント可能。
+
:『Z』では同高度の地形では単発だが空対地や地対空など違う高度には連発するという演出の違いがある。単発版では発射寸前に肩のバーニアで姿勢制御するなど芸が細かい。
==== オプション装備 ====
==== オプション装備 ====
;ビームライフル
;ビームライフル
−
:元々は[[ガルバルディβ]]
の武装。本機も使用しているシーンがある。
+
:元々は[[ガルバルディβ]]
の武装。本機も使用しているシーンがある。SRWでは主にビームピストルが使われるため未実装。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
Dグループ
3,887
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
目次
記事テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場作品
登場メカ
登場人物
特殊技能
特殊能力
精神コマンド
強化パーツ
資料
小辞典
スタッフ
声優一覧
スタッフ
スタッフ (登場作品)
その他
話題まとめ
商品情報
リンク集
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン