差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
53 バイト追加 、 2019年2月2日 (土) 20:53
190行目: 190行目:  
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:予告のみの登場。TVCMはガンバスターがバスタービームを出す所で終わる。
+
:初参戦作品。『F完結編』の予告にのみ登場。TVCMはガンバスターがバスタービームを出す所で終わる。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:[[沖縄]]で[[マジンガーZ]]の見物にノリコとキミコが登場する。今回[[宇宙怪獣]]がいないので、初陣は[[バッフ・クラン]]の[[重機動メカ]]。[[ガッツ|スーパーガッツ]]を習得する炎のイベントがある。
 
:[[沖縄]]で[[マジンガーZ]]の見物にノリコとキミコが登場する。今回[[宇宙怪獣]]がいないので、初陣は[[バッフ・クラン]]の[[重機動メカ]]。[[ガッツ|スーパーガッツ]]を習得する炎のイベントがある。
202行目: 202行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:『第3次α』から9年ぶりの登場。今回は原作終了後の状態であり、ノリコとガンバスターの主人公と主役機のみで、敵は宇宙怪獣が登場。
+
:今回は原作終了後の状態であり、味方ユニットはノリコとガンバスターのみで、敵は宇宙怪獣が登場。
:同じガイナックス製及びスケールが本作並に大きい『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』と初共演。『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|ヱヴァ]]』と併せて(ヱヴァの場合はカラーだが)ガイナックスを代表するロボットたちが一同に決する。同じ「1万2000年」というキーワードを持つアクエリオンシリーズとも初共演を果たしている。
+
:同じガイナックス製及びスケールが本作並に大きい『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』と初共演。『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』と併せて(『ヱヴァ』の場合はカラーだが)ガイナックスを代表するロボットたちが一堂に会する。同じ「1万2000年」というキーワードを持つアクエリオンシリーズ(『[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』)とも初共演を果たしている。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:遂に続編『[[トップをねらえ2!]]』と共演する。また、カズミも登場。
 
:遂に続編『[[トップをねらえ2!]]』と共演する。また、カズミも登場。
10,756

回編集

案内メニュー