14行目:
14行目:
| シリーズ次作 =
| シリーズ次作 =
| スペシャルディスク =
| スペシャルディスク =
−
| 開発元 = ベック
+
| 開発元 = エヌケーシステム<br />ベック<br />バンプレソフト
| 運営元 =
| 運営元 =
| 発売元 = {{開発 (作品)|バンプレスト}}
| 発売元 = {{開発 (作品)|バンプレスト}}
| 配信元 =
| 配信元 =
| 対応機種 = [[機種::プレイステーション2]]
| 対応機種 = [[機種::プレイステーション2]]
−
| プロデューサー =
+
| プロデューサー = {{プロデューサー|寺田貴信}}<br />五十嵐恒三<br />じっぱひとからげ<br />菊池博
−
| ディレクター =
+
| ディレクター = 岸武彦
−
| シナリオ =
+
| シナリオ = 岸武彦<br />山崎論<br />千住京太郎
| キャラクターデザイン =
| キャラクターデザイン =
| メカニックデザイン =
| メカニックデザイン =
−
| 音楽 =
+
| 音楽 = Joe Goose<br />有馬孝哲<br />高梨康治(サウンドアレンジ)
| 主題歌 =
| 主題歌 =
| 発売日 = [[発売日::2003年11月6日]]
| 発売日 = [[発売日::2003年11月6日]]
37行目:
37行目:
}}
}}
『'''スーパーロボット大戦Scramble Commander'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「Scramble Commanderシリーズ」の1つ。
『'''スーパーロボット大戦Scramble Commander'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「Scramble Commanderシリーズ」の1つ。
+
== 概要 ==
== 概要 ==
スパロボシリーズでは初となるRTS(リアル・タイム・ストラテジー)であり、出撃したユニットに攻撃や索敵など、命令を与えて条件を達成していく。またフィールドとユニットが全て3Dポリゴンで表現されており、その関係上出撃できる味方は最大5機と少なくなっている。防御優先を命じて防御力の高い[[エヴァンゲリオン|EVA]]や[[マジンガーZ]]を囮にして移動力の高い機体に目標を達成させる、といった戦術も可能。
スパロボシリーズでは初となるRTS(リアル・タイム・ストラテジー)であり、出撃したユニットに攻撃や索敵など、命令を与えて条件を達成していく。またフィールドとユニットが全て3Dポリゴンで表現されており、その関係上出撃できる味方は最大5機と少なくなっている。防御優先を命じて防御力の高い[[エヴァンゲリオン|EVA]]や[[マジンガーZ]]を囮にして移動力の高い機体に目標を達成させる、といった戦術も可能。