4行目:
4行目:
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣神ライガー (TV)|獣神ライガー}}
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣神ライガー (TV)|獣神ライガー}}
| 声優 = {{声優|池田勝|SRW=Y}}
| 声優 = {{声優|池田勝|SRW=Y}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦NEO]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
+
}}
+
+
{{登場人物概要
+
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::神|邪神]]
| 種族 = [[種族::神|邪神]]
| 所属 = {{所属 (人物)|ドラゴ帝国}}
| 所属 = {{所属 (人物)|ドラゴ帝国}}
24行目:
30行目:
:初登場作品。本作の版権作品最後の敵として登場。圧倒的な耐久力、[[マップ兵器]]及び強力な押出属性攻撃所持、MAP端への固定陣取り(全包囲ができない)など、本作のボスの王道を行く能力値を備えており、更にはマップに出ている全ての味方機に固定2000ダメージを与えるイベントが2ターン毎に発生。真正面から戦うとかなり手強い。
:初登場作品。本作の版権作品最後の敵として登場。圧倒的な耐久力、[[マップ兵器]]及び強力な押出属性攻撃所持、MAP端への固定陣取り(全包囲ができない)など、本作のボスの王道を行く能力値を備えており、更にはマップに出ている全ての味方機に固定2000ダメージを与えるイベントが2ターン毎に発生。真正面から戦うとかなり手強い。
:しかしドラゴとの決戦ステージでは、最初はドラゴしか登場せず、またターン制限もない。ターン数の浪費に抵抗がなければ、最初から全味方機を気力150、SPをMAXまで高めた状態で戦闘を始めることも出来る。このため、手段を選ばなければ勝つことは難しくない。
:しかしドラゴとの決戦ステージでは、最初はドラゴしか登場せず、またターン制限もない。ターン数の浪費に抵抗がなければ、最初から全味方機を気力150、SPをMAXまで高めた状態で戦闘を始めることも出来る。このため、手段を選ばなければ勝つことは難しくない。
−
:上述のとおり、同作においては版権作品最強の存在として君臨するが、[[ゲッター線]]に対しては大きな危惧と恐れを見せる。同作においては『[[新ゲッターロボ]]』の原作における最後の敵である神々・四天王が登場していないのだが、ドラゴもまた神であり、ゲッターを恐れる描写があるため、同作ではドラゴが四天王の[[代役]]を担っているとも解釈できる。
+
:上述のとおり、本作においては版権作品最強の存在として君臨するが、[[ゲッター線]]に対しては大きな危惧と恐れを見せる。本作においては『[[新ゲッターロボ]]』の最後の敵である神々・四天王が登場していないのだが、ドラゴもまた神であり、ゲッターを恐れる描写があるため、本作ではドラゴが四天王の[[代役]]を担っているとも解釈できる。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:原作終了後設定だが、[[ミューカス・ゲート]]の力を使い[[邪竜族]]の世界で邪念を吸収し復活。[[アースティア]]に現れ、アースブレードを破壊してアースティアを戦乱に巻き込もうとしており、それを皮切りに宇宙全域に進出しようとしていた。第6章メイン25話-3「邪神ドラゴ」で戦うことになる。
:原作終了後設定だが、[[ミューカス・ゲート]]の力を使い[[邪竜族]]の世界で邪念を吸収し復活。[[アースティア]]に現れ、アースブレードを破壊してアースティアを戦乱に巻き込もうとしており、それを皮切りに宇宙全域に進出しようとしていた。第6章メイン25話-3「邪神ドラゴ」で戦うことになる。
64行目:
70行目:
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』でのBGMで、こちらもスパロボオリジナル曲。
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』でのBGMで、こちらもスパロボオリジナル曲。
−
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]