差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
193 バイト追加 、 2018年12月21日 (金) 00:39
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
*{{登場作品 (人物)|装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ}}
 
*{{登場作品 (人物)|装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ}}
 
| 声優 = {{声優|広瀬正志|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|広瀬正志|SRW=Y}}
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|塩山紀生}}
 +
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 +
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 +
}}
 +
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = 人間([[アストラギウス銀河]]出身)
 
| 種族 = 人間([[アストラギウス銀河]]出身)
 
| 性別 = 男
 
| 性別 = 男
 
| 所属 = [[クメン王国]]傭兵部隊[[アッセンブルEX-10]]部隊長
 
| 所属 = [[クメン王国]]傭兵部隊[[アッセンブルEX-10]]部隊長
 
| 階級 = 大尉
 
| 階級 = 大尉
| 役職 = [[指揮官]]→副官
+
| 役職 = [[指揮官]] → 副官
| キャラクターデザイン = 塩山紀生
   
}}
 
}}
 
'''カン・ユー'''は「[[ボトムズシリーズ]]」の登場人物。
 
'''カン・ユー'''は「[[ボトムズシリーズ]]」の登場人物。
33行目: 39行目:  
:最後は[[ル・シャッコ|シャッコ]]だけでなく[[ポル・ポタリア|ポタリア]]と[[ブリ・キデーラ|キデーラ]]からも引導を渡され、退場したと思いきや、なんと'''第20話で再登場し、まさかの生存が判明'''。[[ティンプ・シャローン|ティンプ]]と[[ジェイソン・ベック|ベック]]と小悪党トリオを結成し、その後は彼らと共に登場する。クメンルート後も小悪党ぶりは相変わらずで、再登場直後に[[ロジャー・スミス|ロジャー]]達の策にはまってしまい墓穴を掘るなど迂闊なシーンが原作よりも目立ち、完全にプレイヤーの笑いを誘うギャグキャラと化している。敵としての最後の登場は第38話「告げられる絶望」だが、[[ゼロレクイエム]]ルートでは終盤にも登場する。
 
:最後は[[ル・シャッコ|シャッコ]]だけでなく[[ポル・ポタリア|ポタリア]]と[[ブリ・キデーラ|キデーラ]]からも引導を渡され、退場したと思いきや、なんと'''第20話で再登場し、まさかの生存が判明'''。[[ティンプ・シャローン|ティンプ]]と[[ジェイソン・ベック|ベック]]と小悪党トリオを結成し、その後は彼らと共に登場する。クメンルート後も小悪党ぶりは相変わらずで、再登場直後に[[ロジャー・スミス|ロジャー]]達の策にはまってしまい墓穴を掘るなど迂闊なシーンが原作よりも目立ち、完全にプレイヤーの笑いを誘うギャグキャラと化している。敵としての最後の登場は第38話「告げられる絶望」だが、[[ゼロレクイエム]]ルートでは終盤にも登場する。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:前作に引き続き登場。今回は同じ声の[[ラダァ・ニーバ]]と共演したおかげか、新録の戦闘台詞が多い。そして、'''カットインは新規である。'''
+
:前作に引き続き登場。今回は同じ声の[[ラダァ・ニーバ]]と共演したおかげか、新録の戦闘台詞が多い。そして'''カットインは新規である'''
 
:[[新世時空震動]]の際に[[ジェイソン・ベック|仲間]][[ティンプ・シャローン|たち]]とはぐれた後、マーティアル教団を後ろ盾としてア・コバの街の闇[[バトリング]]で活動していた。
 
:[[新世時空震動]]の際に[[ジェイソン・ベック|仲間]][[ティンプ・シャローン|たち]]とはぐれた後、マーティアル教団を後ろ盾としてア・コバの街の闇[[バトリング]]で活動していた。
:後半以降はベック・[[ゲイツ (フルメタル・パニック!)|ゲイツ]]と小悪党トリオを組み、度々[[Z-BLUE]]に喧嘩を売ってくる。<ref>その際、ベックとゲイツの中の人が同じなため、カン・ユーが何か意見を言うと両名に遮られるのがお約束になっている。今作でも仲間ともども最後まで健在である。</ref>
+
:後半以降はベック・[[ゲイツ (フルメタル・パニック!)|ゲイツ]]と小悪党トリオを組み、度々[[Z-BLUE]]に喧嘩を売ってくる<ref>その際、ベックとゲイツの中の人が同じなため、カン・ユーが何か意見を言うと両名に遮られるのがお約束になっている。今作でも仲間ともども最後まで健在である。</ref>
:ちなみにニーバが死亡した後は'''なんと退職金代わりにかっぱらった[[エクルビス]]に乗ってくる(しかも専用台詞まである)。'''
+
:ちなみにニーバが死亡した後は'''なんと退職金代わりにかっぱらった[[エクルビス]]に乗ってくる(しかも専用台詞まである)'''
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:引き続き登場するが出番は少なめで、仲間のゲイツ同様ルートによっては一度も戦えない。
 
:引き続き登場するが出番は少なめで、仲間のゲイツ同様ルートによっては一度も戦えない。
 
:最終的にはZ-BLUEとの戦いでエクルビスが大破、それでも機体を惜しんで脱出しなかった結果、画面外まで撤退したところで機体共々爆散してしまった(一応、明確に死亡とされているゲイツと異なってMIAとされているので、生きている可能性もあるが……)。
 
:最終的にはZ-BLUEとの戦いでエクルビスが大破、それでも機体を惜しんで脱出しなかった結果、画面外まで撤退したところで機体共々爆散してしまった(一応、明確に死亡とされているゲイツと異なってMIAとされているので、生きている可能性もあるが……)。
:担当声優の広瀬正志氏は発売時に長期療養に入られていたが、休業前に新録が行われていた(あるいは時獄篇時点で収録しておいた)ようで、前述の退場シーンでも画面外に撤退した直後に「た、助けてくれぇぇぇっ!」と断末魔のような台詞が'''声付き'''で用意されており、最後まで謎の優遇っぷりを見せていた。
+
:担当声優の広瀬正志氏は発売時に長期療養に入られていたが、休業前に新録が行われていた(あるいは『時獄篇』時点で収録しておいた)ようで、前述の退場シーンでも画面外に撤退した直後に「た、助けてくれぇぇぇっ!」と断末魔のような台詞が'''DVE'''で用意されており、最後まで謎の優遇っぷりを見せていた。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
一般兵より多少強い程度。曲がりなりにも軍人だけあって、[[技量]]はそこそこ。
 
一般兵より多少強い程度。曲がりなりにも軍人だけあって、[[技量]]はそこそこ。
31,849

回編集

案内メニュー