差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
371 バイト追加 、 2018年12月14日 (金) 05:04
9行目: 9行目:     
たった二機のMSのコックピット周辺フレームに使用されていた程度の金属がそれだけの力を発揮したというこの事実は[[地球連邦軍|連邦軍]]に衝撃を与え、常人では扱いきれない未知の領域の大きさが危険視され公式には中止と謳われた。しかしサイコフレーム研究は[[アナハイム・エレクトロニクス]]の協力の下、極秘裏に進められた結果、UC計画において全身にサイコフレーム処理を施した実験機[[ユニコーンガンダム]]、[[シナンジュ]]が開発される。また『[[機動戦士ガンダムUC]]』の数ヶ月後を描いた『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』(SRW未参戦)では依然サイコフレーム技術は連邦が独占管理しているようである。
 
たった二機のMSのコックピット周辺フレームに使用されていた程度の金属がそれだけの力を発揮したというこの事実は[[地球連邦軍|連邦軍]]に衝撃を与え、常人では扱いきれない未知の領域の大きさが危険視され公式には中止と謳われた。しかしサイコフレーム研究は[[アナハイム・エレクトロニクス]]の協力の下、極秘裏に進められた結果、UC計画において全身にサイコフレーム処理を施した実験機[[ユニコーンガンダム]]、[[シナンジュ]]が開発される。また『[[機動戦士ガンダムUC]]』の数ヶ月後を描いた『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』(SRW未参戦)では依然サイコフレーム技術は連邦が独占管理しているようである。
 +
 +
『UC』の1年後を描いた『[[機動戦士ガンダムNT]]』では、ユニコーンガンダムと[[バンシィ]]がメガラニカで発動させた人知を超えた力を[[ミネバ・ラオ・ザビ|ミネバ]]は恐れ、連邦軍との間に今後のサイコフレームの使用を一切禁ずる「サイコフレーム封印協定」を締結した。
    
サイコフレームのフレーム自体に電子機器を埋め込むアイデアは後のマルチプル・コントラクション・アーマー(MCA)技術へと発展していく。劇中ではサイコフレームの存在には触れられていないが時系列的に『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』の後の作品である『[[機動戦士ガンダムF91]]』では主役機であるF91はサイコフレームを搭載している。
 
サイコフレームのフレーム自体に電子機器を埋め込むアイデアは後のマルチプル・コントラクション・アーマー(MCA)技術へと発展していく。劇中ではサイコフレームの存在には触れられていないが時系列的に『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』の後の作品である『[[機動戦士ガンダムF91]]』では主役機であるF91はサイコフレームを搭載している。
匿名利用者

案内メニュー