差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,245 バイト追加 、 2018年12月8日 (土) 21:04
INFINITY及びインターバルピースについて記述変更と追記
41行目: 41行目:  
便宜上、「戦闘機」のカテゴリに属してはいるが、小型ミサイルやビーム砲などの武装も[[機械獣]]に対して決定打と成り得ず、あくまで自衛用、もしくはパイルダー・オンを妨害する者への威嚇を目的としたものである。ドッキングした姿で一目瞭然だが着脱が遥かに容易で、Zが行動不能にされた時や調査の時はよく分離して行動していた(ただしパイルダーオンは簡単ではなく、第52話の「[[弓さやか|さやか]]マジンガー」では1度目はZの頭から外れ、2度目は合体こそするもののローターを畳むタイミングを逸し破損させた)。
 
便宜上、「戦闘機」のカテゴリに属してはいるが、小型ミサイルやビーム砲などの武装も[[機械獣]]に対して決定打と成り得ず、あくまで自衛用、もしくはパイルダー・オンを妨害する者への威嚇を目的としたものである。ドッキングした姿で一目瞭然だが着脱が遥かに容易で、Zが行動不能にされた時や調査の時はよく分離して行動していた(ただしパイルダーオンは簡単ではなく、第52話の「[[弓さやか|さやか]]マジンガー」では1度目はZの頭から外れ、2度目は合体こそするもののローターを畳むタイミングを逸し破損させた)。
   −
長期間に渡りマジンガーZの「'''頭脳'''」として活躍してきたが、TV版第69話で[[妖機械獣]][[グシオスβIII]]の溶解液を浴び大破。修復不能な程のダメージを受けた事により、「頭脳」としての役割を後継機である[[ジェットパイルダー]]に明け渡す。続編である『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』では再登場を果たし、法規制上の問題で出撃に手間がかかるジェットパイルダーに変わり使用される。
+
長期間に渡りマジンガーZの「'''頭脳'''」として活躍してきたが、TV版第69話で[[妖機械獣]][[グシオスβIII]]の溶解液を浴び大破。修復不能な程のダメージを受けた事により、「頭脳」としての役割を後継機である[[ジェットパイルダー]]に明け渡す。続編である『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』及びその前日譚である『マジンガーZ/インンターバルピース』では再び登場。インターバルピースでは小型航空機扱い<ref>一方、ジェットパイルダーは戦闘機扱いであり、出撃に手間がかかるため使用されていない</ref>で使用可能であり、また電算の小型化でスペースに大きな余裕が出来たことも語られている。INFINITYにおいてはグレートマジンガー救出作戦にリサを同行させるため<ref>小説版では、マジンガーZの放熱板に仕込まれた消去不可能なプログラムによるDr.ヘルの干渉を防ぐ目的もあるとされた。この存在はインターバルピースでも語られており、バードスの杖との類似率は96.2%とのこと。</ref>、二人乗りが可能なホバーパイルダーが使用された。<ref>なおINFINITYでも法規制の問題でホバーが使われたとされることがあるがこれは間違いである。そもそもの話、マジンガーZへ光子力を充填し起動することは国際条約で硬く禁じられている。これを破った時点でジェットパイルダーを遠慮する理由は皆無であり、リサを同乗させる必要が無ければジェットパイルダーが使用された可能性も高い。</ref>
    
[[マジンカイザー (OVA)|OVA]]では機体のカラーリングが白に変更されているが、これは『週刊少年ジャンプ』連載時に於ける原作漫画版のものを踏襲した上での措置である。
 
[[マジンカイザー (OVA)|OVA]]では機体のカラーリングが白に変更されているが、これは『週刊少年ジャンプ』連載時に於ける原作漫画版のものを踏襲した上での措置である。
162行目: 162行目:  
**原作者である永井豪氏の自伝的漫画作品『激マン!』のマジンガーZ編によれば、東映本社が『仮面ライダー』と被ると難色を示したことで、オートバイから変更されている。
 
**原作者である永井豪氏の自伝的漫画作品『激マン!』のマジンガーZ編によれば、東映本社が『仮面ライダー』と被ると難色を示したことで、オートバイから変更されている。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:ほはあはいるたあ}}
 
{{DEFAULTSORT:ほはあはいるたあ}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
匿名利用者

案内メニュー