41行目:
41行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦K]]
−
:初登場作品。今回は原作に近いが敵は[[シベ鉄]]で、グローリアの町を[[プリシラ]]と[[ヴァン]](原作では参加せず)と共に守る。ちなみに今作の数少ない複数[[合体]]ロボである。次に合流すると[[エルドラソウル]]になるのでこの一話だけ使用可能。戦闘演出がよく出来ているのでたった一話しか使用出来ないのが悔やまれる。残念ながら「虹の彼方」はBGMに無い。数千年も前から存在しているらしい。なお、同ステージには同じく最強クラスのレプリカである[[ヴォルケイン]]も登場する。
+
:初登場作品。今回は原作に近いが敵は[[シベ鉄]]で、グローリアの町を[[プリシラ]]と[[ヴァン]](原作では参加せず)と共に守る。ちなみに今作の数少ない複数[[合体]]ロボである。次に合流すると[[エルドラソウル]]になるのでこの一話だけ使用可能のスポット参戦。戦闘演出がよく出来ているのでたった一話しか使用出来ないのが悔やまれる。残念ながら「虹の彼方」はBGMに無い。数千年も前から存在しているらしい。なお、同ステージには同じく最強クラスのレプリカである[[ヴォルケイン]]も登場する。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
74行目:
74行目:
:[[合体]]の際に流れた曲で後の[[エルドラソウル]]にもしっかり流れる。
:[[合体]]の際に流れた曲で後の[[エルドラソウル]]にもしっかり流れる。
−
== 名場面 ==
+
== 対決・名場面 ==
;合体シーン
;合体シーン
−
:専用曲つきで往年の勇者シリーズの手法を踏襲している。ちなみにわざわざこれのために勇者シリーズを手がけたスタッフを呼んできたという逸話がある。
+
:専用曲つきで往年の勇者シリーズの手法を踏襲している。ちなみにわざわざこれのために[[勇者シリーズ]]を手がけたスタッフを呼んできたという逸話がある。
−
+
;勇者は再び
−
== 対決 ==
−
;対バットローズ
:町の人々に疎まれて復讐しようとする[[ブッチ]]を止めるために数十年ぶりに乗り込む。[[ブッチ]]と同様に町の人達に疎まれても恨まないのは、爺さん達が町と町に住む人々を愛しているためであった。そして愛する者達を守る為に駆けつけた(正確には彼らの心意気を認めた[[ヴァン]]が[[ダン・オブ・サーズデイ|ダン]]で投げ飛ばした)ピンクアミーゴが合体。そこで[[チヅル]]の魂と思われる姿が、四人の心を一つにし勝利を収める。
:町の人々に疎まれて復讐しようとする[[ブッチ]]を止めるために数十年ぶりに乗り込む。[[ブッチ]]と同様に町の人達に疎まれても恨まないのは、爺さん達が町と町に住む人々を愛しているためであった。そして愛する者達を守る為に駆けつけた(正確には彼らの心意気を認めた[[ヴァン]]が[[ダン・オブ・サーズデイ|ダン]]で投げ飛ばした)ピンクアミーゴが合体。そこで[[チヅル]]の魂と思われる姿が、四人の心を一つにし勝利を収める。