差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
212 バイト追加 、 2013年3月24日 (日) 22:14
編集の要約なし
18行目: 18行目:     
これまでの狙撃主体とは異なり、早撃ちや弾をバラ撒いて撃つスタイルのライルに合わせて全身にミサイルを内蔵した他両腰に装着されたホルスタービットやライフルビットを使って多数の敵を迎え撃つコンセプトとなっており、「歩く武器庫」と言っていいほどの重装化がなされた。なおこれにはティエリアが抜けたことによる火力不足を解消するという意図も含んでいる(ガンダムハルートも同様)。またこれに合わせてコクピットからは狙撃用のコントローラーは外されており、代わりに銃の形をした操縦桿に変更したことで操縦系を切り替える事なく狙撃を行う事が出来、両肩や両足にもカメラが内蔵され複数の敵を同時に狙う事が可能となっている。
 
これまでの狙撃主体とは異なり、早撃ちや弾をバラ撒いて撃つスタイルのライルに合わせて全身にミサイルを内蔵した他両腰に装着されたホルスタービットやライフルビットを使って多数の敵を迎え撃つコンセプトとなっており、「歩く武器庫」と言っていいほどの重装化がなされた。なおこれにはティエリアが抜けたことによる火力不足を解消するという意図も含んでいる(ガンダムハルートも同様)。またこれに合わせてコクピットからは狙撃用のコントローラーは外されており、代わりに銃の形をした操縦桿に変更したことで操縦系を切り替える事なく狙撃を行う事が出来、両肩や両足にもカメラが内蔵され複数の敵を同時に狙う事が可能となっている。
  −
      
機体の基本フレームは実はケルディムと同じであり、いわば基本性能はケルディムと大差ないのだがその重武装により火力はケルディムを遥かに上回っている。しかし、その分火器管制は複雑化しておりハロは2台に増設されている。
 
機体の基本フレームは実はケルディムと同じであり、いわば基本性能はケルディムと大差ないのだがその重武装により火力はケルディムを遥かに上回っている。しかし、その分火器管制は複雑化しておりハロは2台に増設されている。
    
最終決戦ではホルスタービットを4基追加して出撃した。
 
最終決戦ではホルスタービットを4基追加して出撃した。
 +
 +
名の由来はイスラム教における地獄の管理者から。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
63行目: 63行目:  
;[[ケルディムガンダム]]
 
;[[ケルディムガンダム]]
 
:基本フレームはほぼ同一だが、比較にならない火力を持つ。
 
:基本フレームはほぼ同一だが、比較にならない火力を持つ。
 +
{{DEFAULTSORT:かんたむさはあにや}}
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 +
[[Category:登場メカか行]]
 +
[[Category:ガンダムシリーズ]]

案内メニュー