43行目:
43行目:
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。最終面ではラカンと共にゲーマルクで登場する。[[マシュマー・セロ|マシュマー]]との絡みは皆無。監視役として派遣される前、と言う事なのだろうか。
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。最終面ではラカンと共にゲーマルクで登場する。[[マシュマー・セロ|マシュマー]]との絡みは皆無。監視役として派遣される前、と言う事なのだろうか。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
−
:DC所属。初登場は[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]や黒い三連星の部隊の増援としてで、[[マシュマー・セロ|マシュマー]]の監視役として彼と共に原作同様の漫才そのものの会話をしながら登場。その後[[バウ]]に乗って出撃、件の危ない興奮状態もきっちり再現され、[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]には呆れられていた。後に捕虜になり、洗濯させられるイベントもある。その後、敵で出てくるがジュドーで説得可能で[[ゲーマルク]]共々仲間入りする。歴代で最も扱いの良い作品なのではないだろうか。
+
:DC所属。初登場は[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]や黒い三連星の部隊の増援としてで、マシュマーの監視役として彼と共に原作同様の漫才そのものの会話をしながら登場。その後[[バウ]]に乗って出撃、件の危ない興奮状態もきっちり再現され、シーマには呆れられていた。後に捕虜になり、洗濯させられるイベントもある。その後、敵で出てくるがジュドーで説得可能で[[ゲーマルク]]共々仲間入りする。歴代で最も扱いの良い作品なのではないだろうか。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
−
:[[ノイエDC]]に所属。[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]では[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]に説得されて仲間となったのが正史として採用されているのだが、その後の連邦の腐敗を目の当たりにして愛想が尽きノイエDCに参加した事が登場時の[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]との会話で明らかになる。第3次で仲間となり、同じ様な経緯でノイエDCに参加し、敵となった[[アナベル・ガトー|ガトー]]はルート次第で仲間になるのだが、彼女は説得不可。[[R・ジャジャ]]は登場しているが彼女の登場が遅い為か乗ってくれず、[[ゲーマルク]]でのみの登場。
+
:[[ノイエDC]]に所属。『第3次』では[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]に説得されて仲間となったのが正史として採用されているのだが、その後の連邦の腐敗を目の当たりにして愛想が尽きノイエDCに参加した事が登場時のジュドーとの会話で明らかになる。『第3次』で仲間となり、同じ様な経緯でノイエDCに参加し、敵となった[[アナベル・ガトー|ガトー]]はルート次第で仲間になるのだが、彼女は説得不可。[[R・ジャジャ]]は登場しているが彼女の登場が遅い為か乗ってくれず、ゲーマルクでのみの登場。
:[[オープニング戦闘デモ]]では[[ゲーマルク]]で[[ダイターン3]]と戦っており、マザーファンネルを使って攻撃するのだが、反撃でサンアタックを受け、ダイターンクラッシュで撃墜されている。
:[[オープニング戦闘デモ]]では[[ゲーマルク]]で[[ダイターン3]]と戦っており、マザーファンネルを使って攻撃するのだが、反撃でサンアタックを受け、ダイターンクラッシュで撃墜されている。
69行目:
69行目:
:アクシズ所属。独立軍ルートでは銀河帝国との決戦でアクシズからの援軍として[[R・ジャジャ]]に乗り[[マシュマー・セロ|マシュマー]]と共にスポット参戦する。その後フラグを立てておくと終盤に[[ゲーマルク]]に乗って援軍として登場し仲間になる。マシュマー&[[ザクIII改]]との二択だが、パイロット能力は大差ないものの、機体性能に関してはゲーマルクがかなり勝っているため、キャラの方を選択する人が多いだろう。
:アクシズ所属。独立軍ルートでは銀河帝国との決戦でアクシズからの援軍として[[R・ジャジャ]]に乗り[[マシュマー・セロ|マシュマー]]と共にスポット参戦する。その後フラグを立てておくと終盤に[[ゲーマルク]]に乗って援軍として登場し仲間になる。マシュマー&[[ザクIII改]]との二択だが、パイロット能力は大差ないものの、機体性能に関してはゲーマルクがかなり勝っているため、キャラの方を選択する人が多いだろう。
−
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
強化前と強化後で別データが用意されている場合と、データは1つだけでレベルが上昇することで強化人間技能を修得する場合がある。
強化前と強化後で別データが用意されている場合と、データは1つだけでレベルが上昇することで強化人間技能を修得する場合がある。
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
78行目:
78行目:
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:'''[[熱血]]、[[集中]]、[[ド根性]]、[[覚醒]]、[[威圧]]、[[気合]]'''(実際には使用せず)
:'''[[熱血]]、[[集中]]、[[ド根性]]、[[覚醒]]、[[威圧]]、[[気合]]'''(実際には使用せず)
−
; [[スーパーロボット大戦α|α]]
+
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
−
: '''[[根性]]、[[ひらめき]]、[[自爆]]、[[挑発]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
+
:'''[[根性]]、[[ひらめき]]、[[自爆]]、[[挑発]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]
:'''[[根性]]、[[ひらめき]]、[[集中]]、[[幸運]]、[[挑発]]、[[魂]]'''
:'''[[根性]]、[[ひらめき]]、[[集中]]、[[幸運]]、[[挑発]]、[[魂]]'''
87行目:
87行目:
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
−
:'''[[強化人間|強化人間L3]]、[[シールド防御|シールド防御L5]]、[[切り払い|切り払いL5]]'''
+
:'''[[強化人間]]L3、[[シールド防御]]L5、[[切り払い]]L5'''
−
; [[スーパーロボット大戦α|α]]
+
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
−
: '''[[強化人間]]L6、[[シールド防御]]L3、[[切り払い]]L4'''
+
:'''[[強化人間]]L6、[[シールド防御]]L3、[[切り払い]]L4'''
−
; [[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]])
+
;[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]])
−
: '''[[強化人間]]L7'''
+
:'''[[強化人間]]L7'''
−
; [[スーパーロボット大戦R|R]]
+
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
−
: '''[[強化人間]]L6、[[防御]]L4、[[援護攻撃]]L1、[[指揮官|指揮]]L1'''
+
:'''[[強化人間]]L6、[[防御]]L4、[[援護攻撃]]L1、[[指揮官|指揮]]L1'''
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
−
:'''[[強化人間|強化人間L8]]、[[シールド防御|シールド防御L7]]、[[切り払い|切り払いL5]]'''
+
:'''[[強化人間]]L8、[[シールド防御]]L7、[[切り払い]]L5'''
== パイロットBGM ==
== パイロットBGM ==
118行目:
118行目:
=== [[エゥーゴ]] ===
=== [[エゥーゴ]] ===
;[[ジュドー・アーシタ]]
;[[ジュドー・アーシタ]]
−
:お気に入り? 年下の男の子。ジュドーの方も彼女に振り回されつつも最後まで敵対するのは好ましく思わず、キャラの死には少なからず衝撃を受けていた。
+
:お気に入り? 年下の男の子。ジュドーの方もキャラに振り回されつつも最後まで敵対するのは好ましく思わず、キャラの死には少なからず衝撃を受けていた。
;[[エル・ビアンノ]]
;[[エル・ビアンノ]]
:ジュドーに乳を押し付けたりするキャラを快く思わず、オッパイオバケと罵倒する。
:ジュドーに乳を押し付けたりするキャラを快く思わず、オッパイオバケと罵倒する。
126行目:
126行目:
:エルと同様にキャラの行動に呆れ返り、年増呼ばわりした。
:エルと同様にキャラの行動に呆れ返り、年増呼ばわりした。
;[[ブライト・ノア]]
;[[ブライト・ノア]]
−
:21話では自分の豊満な胸をブライトに押し付けて誘惑しようとした。
+
:第21話では自分の豊満な胸をブライトに押し付けて誘惑しようとした。
;[[ファ・ユイリィ]]
;[[ファ・ユイリィ]]
−
:原作では会う場面が無いが、[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]では洗濯女としてこき使うファに反発して貧乳呼ばわりした。
+
:原作では会う場面が無いが、『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』では自身を洗濯女としてこき使う彼女に反発して貧乳呼ばわりした。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
140行目:
140行目:
:R・ジャジャに乗って大興奮しトランス状態の彼女が発した数多い危険な台詞の一つ。これを受けて[[マシュマー・セロ]]には「勝手に死ね!」と呆れられる。この後にも「あたしの魂は宇宙を駆ける魂!」等と、一歩間違えば電波な言動を繰り返していた。
:R・ジャジャに乗って大興奮しトランス状態の彼女が発した数多い危険な台詞の一つ。これを受けて[[マシュマー・セロ]]には「勝手に死ね!」と呆れられる。この後にも「あたしの魂は宇宙を駆ける魂!」等と、一歩間違えば電波な言動を繰り返していた。
;「マシュマーはそう語った。以上、レポーターはキャラ・スーンでした」
;「マシュマーはそう語った。以上、レポーターはキャラ・スーンでした」
−
:11話でハンマ・ハンマに新武装が装備されてΖ打倒に意気込むマシュマーの言葉を勝手にレコーダーに録った際の台詞。
+
:第11話でハンマ・ハンマに新武装が装備されてΖ打倒に意気込むマシュマーの言葉を勝手にレコーダーに録った際の台詞。
;「女って…複雑だから…」
;「女って…複雑だから…」
:MSに乗りたくないといいながら、エンドラにR・ジャジャを持ってきてMSのパイロットをやっている事にマシュマーが突っ込んだ時に返答。これに対してマシュマーはお前が複雑なんだと突っ込む。
:MSに乗りたくないといいながら、エンドラにR・ジャジャを持ってきてMSのパイロットをやっている事にマシュマーが突っ込んだ時に返答。これに対してマシュマーはお前が複雑なんだと突っ込む。
;「おだまり!この人は私の大事な人なんだからね!指一本触れさせないよ!」
;「おだまり!この人は私の大事な人なんだからね!指一本触れさせないよ!」
−
:16話にて、アーガマを強奪しに艦内へ潜入してきたゴットンと遭遇し、ブライトと対峙して。小説版でのハッピーエンドを暗示するかのような台詞である。
+
:第16話にて、アーガマを強奪しに艦内へ潜入してきたゴットンと遭遇し、ブライトと対峙して。小説版でのハッピーエンドを暗示するかのような台詞である。
;「いつまでものんきに洗濯女やってる訳にはいかないんだよ!」
;「いつまでものんきに洗濯女やってる訳にはいかないんだよ!」
−
:21話でトーレスの幼なじみであるセシリア(SRW未登場)を人質にアーガマから脱出しようとした際の台詞。
+
:第21話でトーレスの幼なじみであるセシリア(SRW未登場)を人質にアーガマから脱出しようとした際の台詞。
;「若い男はいいねえー。スベスベしてさー」
;「若い男はいいねえー。スベスベしてさー」
:強化後の台詞。
:強化後の台詞。
;「ハマーン様、私をゲーマルクで出撃させてください。プルツーを取り逃がした汚名挽回をしたいのです」
;「ハマーン様、私をゲーマルクで出撃させてください。プルツーを取り逃がした汚名挽回をしたいのです」
−
:43話より。ジェリドと同様に誤った使い方をしてしまっている。
+
:第43話より。[[ジェリド・メサ]]と同様に誤った使い方をしてしまっている。
;「言ったろ! あたしは、キャラ・スーン…!」
;「言ったろ! あたしは、キャラ・スーン…!」
:死に際の台詞。
:死に際の台詞。
161行目:
161行目:
:後期の搭乗機。
:後期の搭乗機。
;[[ガザD]]
;[[ガザD]]
−
:14話で一時的に搭乗。
+
:第14話で一時的に搭乗。
;[[ガンダムMk-II]]
;[[ガンダムMk-II]]
:第21話で一時的に搭乗。セシリアを人質にして脱走する。なお、途中で降りたためMk-IIが[[ネオ・ジオン]]に奪われる事はなかった。
:第21話で一時的に搭乗。セシリアを人質にして脱走する。なお、途中で降りたためMk-IIが[[ネオ・ジオン]]に奪われる事はなかった。