20行目:
20行目:
[[オルドナ・ポセイダル]]から自治領としてサートスターを与えられているので正規軍でも迂闊に手を出せない。
[[オルドナ・ポセイダル]]から自治領としてサートスターを与えられているので正規軍でも迂闊に手を出せない。
−
その正体は、かつてポセイダル(アマンダラ)の部下、恋人として共にヤーマン王朝を倒すべく戦ったテンプルナイツの一員である。当時と変わらぬ若い容姿を保っているのは、[[バイオリレーションシステム]]の効果。
+
その正体は、かつて真のポセイダル(アマンダラ)の部下で、彼の恋人として共にヤーマン王朝を倒すべく戦ったテンプルナイツの一員である。当時と変わらぬ若い容姿を保っているのは、[[バイオリレーションシステム]]の効果。
−
ポセイダルが考案したバイオリレーションシステムは本来フラットの望みを叶えるべく開発された。しかし、後にポセイダルが[[アマンダラ・カマンダラ]]となって、[[ミアン・クゥ・ハウ・アッシャー]]を自分の操り人形とすべくシステムを流用した事に失望。さらに、[[ダバ・マイロード]]と[[ファンネリア・アム]]の姿にかつての自分たちの面影を見たことで、ポセイダルを倒すことを決意する。
+
真のポセイダルが考案したバイオリレーションシステムとは、本来フラットの望みを叶えるべく開発されたものであった。しかし、後に真のポセイダルが[[アマンダラ・カマンダラ]]となって、ミアン・クゥ・ハウ・アッシャーを自分の[[偽物|操り人形]]「オルドナ・ポセイダル」とすべくシステムを流用した事に失望。さらに、[[ダバ・マイロード]]と[[ファンネリア・アム]]の姿にかつての自分達の面影を見た事で、真のポセイダルを倒す事を決意する。
以降は、[[ギワザ・ロワウ]]等と手を組む一方で、ダバ一行のサポートもしていた。
以降は、[[ギワザ・ロワウ]]等と手を組む一方で、ダバ一行のサポートもしていた。
−
最後は[[エルガイムMk-II]]と[[アトールV]]の戦闘の巻き添えからミアンを庇って死亡するが、その後もミアンの体をかり幻影としてポセイダルに対抗する。
+
最後は[[エルガイムMk-II]]と[[アトールV]]の戦闘の巻き添えからミアンを庇って死亡するが、その後もミアンの体を借りて幻影として真のポセイダルに対抗する。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
−
:初登場作品。リアル系でのみ行けるマップで登場。[[アシュラテンプル]]に乗り[[オルドナ・ポセイダル|ミアン]]を説得するが、アマンダラに殺される。
+
:初登場作品。リアル系でのみ行けるマップで登場。[[アシュラテンプル]]に乗り[[オルドナ・ポセイダル|ミアン]]を[[説得]]するが、アマンダラに殺される。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:[[ガイラム]]に乗る。基本はミアンの乗る[[オージ]]に随伴、敵として立ちはだかる。[[ファンネリア・アム]]とイベントがあり、[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]の条件を満たすと[[NPC]]になる。
:[[ガイラム]]に乗る。基本はミアンの乗る[[オージ]]に随伴、敵として立ちはだかる。[[ファンネリア・アム]]とイベントがあり、[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]の条件を満たすと[[NPC]]になる。
37行目:
37行目:
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
−
:シナリオ「ピカレスク・ギワザ」でアム、[[ダバ・マイロード|ダバ]]の順に[[説得]]すると仲間になる。
+
:シナリオ「ピカレスク・ギワザ」でアム、[[ダバ・マイロード|ダバ]]の順に説得すると仲間になる。
:強化済み[[アシュラテンプル]]を持ってきてくれるのでありがたいが、バイオリレーションの設定的に考えてそれでよかったのだろうか?
:強化済み[[アシュラテンプル]]を持ってきてくれるのでありがたいが、バイオリレーションの設定的に考えてそれでよかったのだろうか?
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
−
:今回は非戦闘キャラ。原作通りサートスターの主として登場する。その後[[オージ]]と戦闘中のダバに、オージを倒すにはラキシスの心臓を破壊してバイオリレーションシステムを止めるしかないと教える。
+
:今回は非戦闘キャラ。原作通りサートスターの主として登場する。その後、[[オージ]]と戦闘中のダバに「オージを倒すにはラキシスの心臓を破壊してバイオリレーションシステムを止めるしかない」と教える。
:原作と比べるとほんの少し長生きしている。
:原作と比べるとほんの少し長生きしている。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
+
「愛」とは[[アマンダラ・カマンダラ|かつての恋人]]に対してのものだろう。ちなみに、因縁ある[[オルドナ・ポセイダル|彼女]]もまた「愛」を習得している。
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:'''[[根性]]、[[ド根性]]、[[愛]]、[[ひらめき]]、[[威圧]]'''
:'''[[根性]]、[[ド根性]]、[[愛]]、[[ひらめき]]、[[威圧]]'''
58行目:
59行目:
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
;[[ミアン・クゥ・ハウ・アッシャー]]
;[[ミアン・クゥ・ハウ・アッシャー]]
−
:お互い浅からぬ因縁がある。バイオリレーションシステムの影響でポセイダルの道具となった彼女の身を案じていた。
+
:お互い浅からぬ因縁がある。バイオリレーションシステムの影響で真のポセイダル(アマンダラ)の道具となった彼女の身を案じていた。
−
;[[アマンダラ・カマンダラ]]
+
;[[アマンダラ・カマンダラ]](真のオルドナ・ポセイダル)
−
:恋人。彼のためにミアンと共にテンプルナイツの一員として戦っていたが、野心に取り付かれた彼に失望する。
+
:恋人。彼の為にミアンと共にテンプルナイツの一員として戦っていたが、野心に取り付かれた彼に失望する。
;[[ダバ・マイロード]]
;[[ダバ・マイロード]]
:最初はギャブレー達に追われていたダバをサートスターにかくまったが、すぐに脱走された。その後も彼に協力或いは敵対する事も何度かあった。
:最初はギャブレー達に追われていたダバをサートスターにかくまったが、すぐに脱走された。その後も彼に協力或いは敵対する事も何度かあった。
;[[ファンネリア・アム]]
;[[ファンネリア・アム]]
−
:かつての自分と重ね合わせており、ダバがかつてのポセイダルと同じ様に野心に取り付かれるのでは、と忠告する。
+
:かつての自分と重ね合わせており、「ダバがかつてのポセイダルと同じ様に野心に取り付かれるのでは」と忠告する。
;[[ギワザ・ロワウ]]
;[[ギワザ・ロワウ]]
:ポセイダルを失墜させる彼と思うところあって手を組もうとする。
:ポセイダルを失墜させる彼と思うところあって手を組もうとする。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
;「パラダイスに大人しく住むつもりになるのなら、さっきの無礼は許してもいい。…そのマイロード君の気持ちが、身を滅ぼすぞ」<br/>ダバ「強がりだけど、構わないと思っている」<br/>「物怖じしないのは良い。見せておくれ…」
+
;「パラダイスに大人しく住むつもりになるのなら、さっきの無礼は許してもいい。…そのマイロード君の気持ちが、身を滅ぼすぞ」<br/>[[ダバ・マイロード|ダバ]]「強がりだけど、構わないと思っている」<br/>「物怖じしないのは良い。見せておくれ…」
−
:18話で、どういう心境かダバ達をサートスターに保護するが、ここで安住することをよしとしないダバに対して警告する。それでもダバは止まろうとしなかった。そのダバに何かを見ているような、それともただ無謀な若者を見送るようなセリフを囁く。
+
:第18話より。どういう心境かダバ達をサートスターに保護するが、ここで安住する事を良しとしないダバに対して警告する。それでもダバは止まろうとしなかった。
−
:なお「さっきの無礼」とは、'''間違えてフラットのシャワールームに進入した'''ことを指す。
+
:そのダバに何かを見ているような、それともただ無謀な若者を見送るような台詞を囁く。
+
:ちなみに「さっきの無礼」とは、'''間違えてフラットのシャワールームに進入した'''ことを指す。
;「夢を追う者は、常に危険の中に飛び込んでいくわけだ…。いいのか? そういう運命で」
;「夢を追う者は、常に危険の中に飛び込んでいくわけだ…。いいのか? そういう運命で」
−
:その後、管制官の制止を振り切って強制的に出航するダバたちに向けて通信で発した、枯れた雰囲気の漂う台詞。
+
:その後、管制官の制止を振り切って強制的に出航するダバ達に向けて通信で発した、枯れた雰囲気の漂う台詞。
−
;「こういう風に男に尽くすものではないでしょう?ミアン!」
+
;「こういう風に男に尽くすものではないでしょう? [[オルドナ・ポセイダル|ミアン]]!」
:
:
−
;「貴方は既にポセイダルではない」<br />「自らの私利私欲に溺れた戦争商人、アマンダラ・カマンダラに過ぎぬ」<br />「テンプルナイツのポセイダルは既に死んだのよ。アマンダラの中でね」
+
;「貴方は既にポセイダルではない」<br />「自らの私利私欲に溺れた[[企業|戦争商人]]、[[アマンダラ・カマンダラ]]に過ぎぬ」<br />「テンプルナイツのポセイダルは既に死んだのよ。アマンダラの中でね」
−
:死亡後、ミアンの体をかりた際の台詞。テンプルナイツを率いていた若き指導者ポセイダルは死んでいたのだ。
+
:死亡後、ミアンの体をかりた際の台詞。テンプルナイツを率いていた若き指導者(真の)ポセイダルは死んでいたのだ。
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
86行目:
88行目:
== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==
;[[ブラッドテンプル]]
;[[ブラッドテンプル]]
−
:テンプルナイツ時代の愛機。ポセイダルのためにミアンと共に戦った。
+
:テンプルナイツ時代の愛機。真のポセイダルの為にミアンと共に戦った。
;[[ガイラム]]
;[[ガイラム]]
−
:エルガイム本編での乗機。ダバのMk-IIを翻弄する。
+
:『エルガイム』本編での乗機。ダバの[[エルガイムMk-II]]を翻弄する。
{{DEFAULTSORT:ふる ふらつと}}
{{DEFAULTSORT:ふる ふらつと}}
[[category:登場人物は行]]
[[category:登場人物は行]]
[[category:重戦機エルガイム]]
[[category:重戦機エルガイム]]