95行目:
95行目:
:[[トドメ演出]]は、光子魚雷でえぐり取られてデブリとなった敵機が、爆発すらせず宇宙を漂うという中々にエグいものになっている。
:[[トドメ演出]]は、光子魚雷でえぐり取られてデブリとなった敵機が、爆発すらせず宇宙を漂うという中々にエグいものになっている。
:前作の[[νガンダム]]同様、[[Bセーブ]]&ハイパーリローダーとの相性が抜群。
:前作の[[νガンダム]]同様、[[Bセーブ]]&ハイパーリローダーとの相性が抜群。
+
;フォトン・サーチャー
+
:周囲10kmの光を吸収し暗闇を作り出し、フォトンバッテリーの発する光を特定してMSの位置を逆算する機能。この際に吸収した光も上記のフォトン・トルピードの項のようにエネルギーに変換することが出来る。
+
:最終話で使用したのだが、G-セルフを中心に光が消え闇が広がっていく光景は凶悪な武装の数々も合わさってどちらがラスボスか判らなくなるほど視聴者にインパクトを残した。
;全方位レーザー
;全方位レーザー
:機体表面から全方位に放つレーザー砲。『X』では「パーフェクトアタック」の演出に使われている。どこかにレーザー砲を装備しているわけではなくフォトン装甲自体から放たれる。
:機体表面から全方位に放つレーザー砲。『X』では「パーフェクトアタック」の演出に使われている。どこかにレーザー砲を装備しているわけではなくフォトン装甲自体から放たれる。
105行目:
108行目:
:;トラクター・ビーム
:;トラクター・ビーム
::遠隔操作端末「トラフィックフィン」から放たれる拘束ビーム。
::遠隔操作端末「トラフィックフィン」から放たれる拘束ビーム。
−
::照射されているトラクター・ビームが当たっている限りMSの動きを完全に止めることが可能で、命中した[[カバカーリー]]は行動不能に陥ってしまい、ベルリがその気だったらそのまま決着がついてしまったであろうほど凶悪な性能を持つ。しかし逆に言えば問答無用で戦いを止めさせる事も可能ということであり、[[クン・スーン|クン]]の駆るマズラスターを停止させ説得する事に成功するなど平和的な利用をしている。
+
::照射されているトラクター・ビームが当たっている限りMSの動きを完全に止めることが可能で、命中した[[カバカーリー]]は行動不能に陥ってしまい、ベルリがその気だったらそのまま決着がついてしまったであろうほど凶悪な性能を持つ。しかし逆に言えば問答無用で戦いを止めさせる事も可能ということであり、[[クン・スーン|クン]]の駆るマズラスターを停止させ説得する事に成功するなど平和的に使っている。
::デザイナーであるあきまん氏がtwitterで<ref>https://twitter.com/akiman7/status/578971164195692544</ref>「[[コン・バトラーV|コンバトラー]]で云えば超電磁竜巻、[[ダイモス]]で云えばダブルブリザードです。[[ダイターン3|ダイターン]]のサンアタックも半分は敵固定技と云えるでしょう。」と説明している。SRWでは未実装。
::デザイナーであるあきまん氏がtwitterで<ref>https://twitter.com/akiman7/status/578971164195692544</ref>「[[コン・バトラーV|コンバトラー]]で云えば超電磁竜巻、[[ダイモス]]で云えばダブルブリザードです。[[ダイターン3|ダイターン]]のサンアタックも半分は敵固定技と云えるでしょう。」と説明している。SRWでは未実装。
;アサルトモード
;アサルトモード