2行目:
2行目:
| 外国語表記 = [[外国語表記::Walker Gallia]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Walker Gallia]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|戦闘メカ ザブングル}}
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|戦闘メカ ザブングル}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::ウォーカーマシン]]
| 分類 = [[分類::ウォーカーマシン]]
| 全高 = 18.6m
| 全高 = 18.6m
14行目:
20行目:
;【サブ】
;【サブ】
:[[パイロット::チル]]
:[[パイロット::チル]]
−
}}
−
−
{{登場メカ概要
−
| タイトル = ギャリィ・ホバー
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gallee Hover]]
−
| 分類 = ホバークラフト型マシン
−
| 全長 = [[全長::12.2 m]]
−
| 全備重量 = 42 t
−
| 動力 = ガソリンエンジン
−
| 出力 = 11,000馬力
−
| 飛行速度 = 250 km/h
−
| 乗員人数 = 最大2名
−
| 主なパイロット = [[ジロン・アモス]]
−
}}
−
−
{{登場メカ概要
−
| タイトル = ギャリィ・ウィル
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gallee Will]]
−
| 分類 = 三輪自動車型マシン
−
| 全長 = [[全長::17.8 m]]
−
| 全備重量 = 82 t
−
| 動力 = ガソリンエンジン
−
| 出力 = 2,000馬力
−
| 走行速度 = 175 km/h
−
| 乗員人数 = 最大2名
−
| 主なパイロット = [[チル]]
}}
}}
'''ウォーカー・ギャリア'''は『[[戦闘メカ ザブングル]]』の登場メカ。同作品の後半の主役ロボットである。
'''ウォーカー・ギャリア'''は『[[戦闘メカ ザブングル]]』の登場メカ。同作品の後半の主役ロボットである。
−
−
この項目では[[分離]]形態である「'''ギャリィ・ホバー'''」「'''ギャリィ・ウィル'''」、フル装備形態についても説明する。
== 概要 ==
== 概要 ==
58行目:
36行目:
=== 構成機体 ===
=== 構成機体 ===
−
;ギャリィ・ホバー
+
;[[ギャリィホバー]]
−
:頭部と腕部、背部ホバーで構成されるホバークラフト型マシン。大型ホバーで地面から浮上して走行する。
+
:頭部と腕部、背部ホバーで構成されるホバークラフト型マシン。
−
;ギャリィ・ウィル
+
;[[ギャリィウィル]
−
:胴体と下半身を構成する三輪自動車型マシン。股間と足の甲の3つのタイヤで走行。
+
:胴体と下半身を構成する三輪自動車型マシン。
=== 強化装備形態 ===
=== 強化装備形態 ===
71行目:
49行目:
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:初登場。中盤で加入し、同時にフル装備の[[換装|換装パーツ]]も入手する。ホバー移動になり、[[ザブングル]]と同じく[[分離]]可能の二人乗りで実質パーツスロット3、乗り換えの際はメインをホバー、サブをウィルに乗せる形になっている。機体性能もそこそこ高く射撃武器が充実し素のままでも空への攻撃がほぼ問題なくなったが、格闘攻撃が[[射程]]1のパンチのみになってしまった。[[ICBM]]投げは1発しかないが攻撃力が非常に高く、距離補正とジロンの[[魂]]も相まって今作最強の攻撃力を誇る。フル装備はICBM投げとブーメランイディオムが入れ替わり、ミサイルランチャーが追加され、専用ライフルが遠距離武器となる。ザブングル同様、移動力の低下が痛く、地味に2つの機関砲の空適応が落ちるため、移動後の対空攻撃性能が悪くなる。ブーメランイディオムはICBM投げほどの爆発的な攻撃力こそ無いものの十分高く、気力不要、弾数も4あるので援護にも使えるのが魅力。メインパイロットはやはりジロンが理想だが、後半戦を考えてひらめきを使用できるキャラを[[サブパイロット]]にしたい。
:初登場。中盤で加入し、同時にフル装備の[[換装|換装パーツ]]も入手する。ホバー移動になり、[[ザブングル]]と同じく[[分離]]可能の二人乗りで実質パーツスロット3、乗り換えの際はメインをホバー、サブをウィルに乗せる形になっている。機体性能もそこそこ高く射撃武器が充実し素のままでも空への攻撃がほぼ問題なくなったが、格闘攻撃が[[射程]]1のパンチのみになってしまった。[[ICBM]]投げは1発しかないが攻撃力が非常に高く、距離補正とジロンの[[魂]]も相まって今作最強の攻撃力を誇る。フル装備はICBM投げとブーメランイディオムが入れ替わり、ミサイルランチャーが追加され、専用ライフルが遠距離武器となる。ザブングル同様、移動力の低下が痛く、地味に2つの機関砲の空適応が落ちるため、移動後の対空攻撃性能が悪くなる。ブーメランイディオムはICBM投げほどの爆発的な攻撃力こそ無いものの十分高く、気力不要、弾数も4あるので援護にも使えるのが魅力。メインパイロットはやはりジロンが理想だが、後半戦を考えてひらめきを使用できるキャラを[[サブパイロット]]にしたい。
−
:分離形態はギャリィウィルはひらめき要員を乗せていればボスの精神はがしにも役立つが、ギャリィホバーの方は移動のために活用する程度となる。しかも通常ギャリアが移動7、分離形態は(フル装備時含め)8で合体時は[[強化パーツ]]が1多く付けられるため、フル装備時にほぼ限られる。
:ルートによって入手経緯が違い、低難易度ルートは[[ビエル]]からの贈り物、高難易度ルートは[[キッド・ホーラ|キッド]]達から盗んだものとなる。なおICBM投げに関してはいずれも'''何の言及もされず初期武装になっている。'''高難易度ルートの初登場マップのみ、ジロン、ラグ、チルの三人乗りとなり、以降共通ルートや地上ルートで何度かジロンを乗せての強制出撃がある。
:ルートによって入手経緯が違い、低難易度ルートは[[ビエル]]からの贈り物、高難易度ルートは[[キッド・ホーラ|キッド]]達から盗んだものとなる。なおICBM投げに関してはいずれも'''何の言及もされず初期武装になっている。'''高難易度ルートの初登場マップのみ、ジロン、ラグ、チルの三人乗りとなり、以降共通ルートや地上ルートで何度かジロンを乗せての強制出撃がある。
140行目:
117行目:
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
;[[分離]]
;[[分離]]
−
:ギャリィホバーとギャリィウィルへ分離する。『α外伝』のみ。
+
:[[ギャリィホバー]]と[[ギャリィウィル]]へ分離する。『α外伝』のみ。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
155行目:
132行目:
;『ウォーカーギャリア・フルパワー』の攻撃力+400、射程+1
;『ウォーカーギャリア・フルパワー』の攻撃力+400、射程+1
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
−
−
== 装備・機能(ギャリィ・ホバー) ==
−
=== 武装・[[必殺武器]] ===
−
;12.7mm機関砲
−
:銃座の機関砲。ウォーカーギャリアの頭部機銃。
−
−
=== [[特殊能力]] ===
−
;[[合体]]
−
:ギャリィウィルと合体しウォーカー・ギャリアとなる。
−
−
=== 移動タイプ ===
−
;[[陸]]・[[ホバー]]
−
:
−
−
=== [[サイズ]] ===
−
;M
−
:
−
−
== 装備・機能(ギャリィ・ウィル) ==
−
=== 武装・[[必殺武器]] ===
−
;20mm機関砲
−
:銃座の機関砲。ウォーカー・ギャリアの腰部機銃。
−
−
=== [[特殊能力]] ===
−
;[[合体]]
−
:ギャリィホバーと合体しウォーカー・ギャリアとなる。
−
−
=== 移動タイプ ===
−
;[[陸]]・[[ホバー]]
−
:
−
−
=== [[サイズ]] ===
−
;M
−
:
== 機体BGM ==
== 機体BGM ==