差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
| 開発元 = アージュ
 
| 開発元 = アージュ
 
| 運営元 =  
 
| 運営元 =  
| 発売元 =  
+
| 発売元 = アージュ
 
| 配信元 =  
 
| 配信元 =  
| 対応機種 =  
+
| 対応機種 = Windows
| プロデューサー =  
+
| プロデューサー = 吉宗鋼紀
 
| ディレクター =  
 
| ディレクター =  
| シナリオ =  
+
| シナリオ = タシロハヤト、松永北斗、吉宗鋼紀
 
| キャラクターデザイン = Bou
 
| キャラクターデザイン = Bou
 
| メカニックデザイン = 吉宗鋼紀、仁Niθ(ニトロプラス)、吉成鋼、星野秀輝
 
| メカニックデザイン = 吉宗鋼紀、仁Niθ(ニトロプラス)、吉成鋼、星野秀輝
 
| 音楽 = Lantis
 
| 音楽 = Lantis
| 主題歌 =  
+
| 主題歌 = JAM Project<ref>大元である18禁版のみ男性メンバーである影山ヒロノブ氏、遠藤正明氏、きただにひろし氏、福山芳樹氏のみの参加。</ref>
 
| 発売日 = 2006年2月24日(オリジナル版)
 
| 発売日 = 2006年2月24日(オリジナル版)
 
| 最新バージョン =  
 
| 最新バージョン =  
26行目: 26行目:  
| 配信終了日 =  
 
| 配信終了日 =  
 
| 価格 =  
 
| 価格 =  
| CERO区分 =  
+
| CERO区分 = D(PS3,Xbox360,PSVita各移植版)
| コンテンツアイコン =  
+
| コンテンツアイコン = セクシャル・暴力
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
| 初クレジットSRW =  
 
| 初クレジットSRW =  
36行目: 36行目:  
アージュが制作したマブラヴシリーズ第1作『マブラヴ』の「UNLIMITED編」から繋がる続編にして本編にあたる作品で、宇宙生命体により侵略される地球を護るために戦う人々を描いたハードSF作品である。ジャンル名は「あいとゆうきのおとぎばなし」。
 
アージュが制作したマブラヴシリーズ第1作『マブラヴ』の「UNLIMITED編」から繋がる続編にして本編にあたる作品で、宇宙生命体により侵略される地球を護るために戦う人々を描いたハードSF作品である。ジャンル名は「あいとゆうきのおとぎばなし」。
   −
また、『トータル・イクリプス』や『シュヴァルツェスマーケン』といった多数の派生作品や外伝が存在する。
+
また、『トータル・イクリプス』や『シュヴァルツェスマーケン』『ユーロフロント』といった多数の派生作品や外伝が存在する。
    
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
84行目: 84行目:  
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;BETA
 
;BETA
:地球を侵略する敵性宇宙生物​の総称。多くの種類が存在する。
+
:地球を侵略する敵性宇宙生物の総称。多くの種類が存在しグロテスクな外見が特徴。
    
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
112行目: 112行目:  
**が、これは序章に過ぎず、本編クリア後に解禁される「UNLIMITED編」から繋がる本作こそが本編となっている。そのため、当初は前作に含められる予定であった。
 
**が、これは序章に過ぎず、本編クリア後に解禁される「UNLIMITED編」から繋がる本作こそが本編となっている。そのため、当初は前作に含められる予定であった。
 
**この関係から前作をプレイしておかないとストーリーに入り込みづらい作品となっている(とはいえ、延期が重なったためいきなりこの作品から入るユーザーはほぼ皆無であった)。
 
**この関係から前作をプレイしておかないとストーリーに入り込みづらい作品となっている(とはいえ、延期が重なったためいきなりこの作品から入るユーザーはほぼ皆無であった)。
**[[トラウマイベント|非常にショッキングなシーン]]が多数存在し、発売当時に大きな物議を醸した。これを受けてシーンの残虐性を抑えるためのパッチが配布された。
+
*元々アダルトゲームという仕様上、美少女キャラが非常に多いが、[[トラウマイベント|彼女たちが無残な最期を遂げるなどの非常にショッキングなシーン]]も多数存在し、発売当時に大きな物議を醸した。これを受けてシーンの残虐性を抑えるためのパッチが配布された。
*漫画『進撃の巨人』の作者である諫山創氏は本作に大きく影響を受けており、(冗談交じりで)「(『進撃の巨人』は)マブラヴをパクった」と公言している。
+
*世界観設定などに[[プレイステーション]]用ゲーム『高機動幻想ガンパレード・マーチ(SRW未参戦)』との類似点が多く存在している。
 +
*[[漫画]]『進撃の巨人』の作者である諫山創氏は本作に大きく影響を受けており、冗談交じりで「(『進撃の巨人』は)マブラヴをパクった」と公言している。
 
**それを踏まえてか、DMMから配信されていた『マブラヴ オルタネイティヴ ストライク・フロンティア』(現在はサービス終了)では『進撃の巨人』とのコラボイベントが開催された。
 
**それを踏まえてか、DMMから配信されていた『マブラヴ オルタネイティヴ ストライク・フロンティア』(現在はサービス終了)では『進撃の巨人』とのコラボイベントが開催された。
   126行目: 127行目:  
*[http://www.muvluv.com/index.html ポータルサイト]
 
*[http://www.muvluv.com/index.html ポータルサイト]
   −
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
<!-- <references /> -->
+
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
      
{{DEFAULTSORT:まふらう おるたねいていう}}
 
{{DEFAULTSORT:まふらう おるたねいていう}}
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:マブラヴ オルタネイティヴ]]
 
[[Category:マブラヴ オルタネイティヴ]]
6,684

回編集

案内メニュー