差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
91行目: 91行目:  
:胸部上肩側に2門内蔵された機関砲。バルカンよりは強力。
 
:胸部上肩側に2門内蔵された機関砲。バルカンよりは強力。
 
:EW版ではオミットされている。
 
:EW版ではオミットされている。
 +
;バスターシールド
 +
:左腕に装着する小型のシールド。攻撃にも使用可能で、シールド尖端部からビーム刃を展開し射出する。
 +
:[[ガンダム]]のシールドのようなマークが付いているのは、デザイナーの大河原邦男氏が「ガンダムの記号」として付けたもの。ちなみに、デザイン初期稿では棺桶であった。詳しくは、[[#余談|余談]]を参照。
 +
:過去シリーズではP属性で有射程の武器だったが、現在は足を止めて使用する中距離仕様になっている。
 +
:SFCの格闘ゲーム『ENDLESS DUEL』では「射出したシールドがヒットするとデスサイズが'''相手の眼前に移動する'''」という仕様なため、これを連続技に組み込めば'''小技一発刺さればそこから永パ'''という世紀末死神っぷりを見せてくれる。
 
;ビームサイズ
 
;ビームサイズ
 
:本機の名称に由来する、長い柄から鎌状のビーム刃を形成する主力武器。出力が非常に高く、[[海|水中]]でもその威力は衰えない。また、ビーム発生器は角度変更が可能で、槍や薙刀としても使用可能である。柄は伸縮自在で、不使用時は腰部ラックにマウントされている。
 
:本機の名称に由来する、長い柄から鎌状のビーム刃を形成する主力武器。出力が非常に高く、[[海|水中]]でもその威力は衰えない。また、ビーム発生器は角度変更が可能で、槍や薙刀としても使用可能である。柄は伸縮自在で、不使用時は腰部ラックにマウントされている。
 
:EW版ではデスサイズヘル(EW)のビーム・シザースと同形状で、ビーム発生器の角度調整機能や柄の伸縮機能はオミットされている。不使用時はバックパックに背負う様にして装着する。
 
:EW版ではデスサイズヘル(EW)のビーム・シザースと同形状で、ビーム発生器の角度調整機能や柄の伸縮機能はオミットされている。不使用時はバックパックに背負う様にして装着する。
 
:SRWでは当初メイン兵装ではなかったが、シリーズを経る毎に性能が強化され、P属性有射程でCT率の高いメイン兵装となっていった。
 
:SRWでは当初メイン兵装ではなかったが、シリーズを経る毎に性能が強化され、P属性有射程でCT率の高いメイン兵装となっていった。
;バスターシールド
  −
:左腕に装備するシールド。攻撃にも使用可能で、シールド尖端部からビーム刃を展開し射出する。
  −
:[[ガンダム]]のシールドのようなマークが付いているのは、デザイナーの大河原邦男氏が「ガンダムの記号」として付けたもの。ちなみに、デザイン初期稿では棺桶であった。詳しくは、[[#余談|余談]]を参照。
  −
:過去シリーズではP属性で有射程の武器だったが、現在は足を止めて使用する中距離仕様になっている。
  −
:SFCの格闘ゲーム『ENDLESS DUEL』では「射出したシールドがヒットするとデスサイズが'''相手の眼前に移動する'''」という仕様なため、これを連続技に組み込めば'''小技一発刺さればそこから永パ'''という世紀末死神っぷりを見せてくれる。
      
==== 特殊装備 ====
 
==== 特殊装備 ====

案内メニュー