171行目:
171行目:
:オプション化・外装式にしたバルカン砲。ヘッドホンに近い要領で頭部に取り付ける。砲門は左側に2門備えられ、右側はマガジンになっている。
:オプション化・外装式にしたバルカン砲。ヘッドホンに近い要領で頭部に取り付ける。砲門は左側に2門備えられ、右側はマガジンになっている。
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では照準値低下の[[特殊効果]]を持つ。
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では照準値低下の[[特殊効果]]を持つ。
+
;RX・M-Sh-VT/S-00018 シールド
+
:伸縮機能を持つ盾。左腕部に装着される。表面には対ビームコーティングが施されている。裏側にビームライフルの予備エネルギーパックを2つまで装着可能。
+
:最終決戦では失った左腕の変わりに体に直接装着された。
+
:;シールド・ランチャー
+
::シールドの裏側に装備されたミサイルランチャー。劇場版でのみ登場。
+
:
;XB-G-1048L ビーム・サーベル
;XB-G-1048L ビーム・サーベル
:バックパックに左右2本マウントされている。グリップの形状が四角になっている。
:バックパックに左右2本マウントされている。グリップの形状が四角になっている。
;BAUVA・XBR-M-8C2 ビーム・ライフル
;BAUVA・XBR-M-8C2 ビーム・ライフル
−
:本機の主兵装。エネルギーパック方式を採用し、本体からのエネルギー供給無しで使用可能。
+
:本機の主兵装。エネルギーパック方式を採用し、本体からのエネルギー供給無しで使用可能。横腰部にマウント可能。
;Baz-85-Gry/Ver.045 ハイパー・バズーカ
;Baz-85-Gry/Ver.045 ハイパー・バズーカ
−
:通常弾と散弾を発射可能な実弾兵器。主に地上で使用されていた。
+
:通常弾と散弾を発射可能な実弾兵器。主に地上で使用されていた。後腰部にマウント可能。
:;拡散バズーカ
:;拡散バズーカ
::散弾を発射する場合のハイパーバズーカ。
::散弾を発射する場合のハイパーバズーカ。
::『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』~『[[スーパーロボット大戦α|α]]』まではMAP兵器版の拡散バズーカも採用されていたが、『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』より削除された。『Z』では全体攻撃武器。
::『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』~『[[スーパーロボット大戦α|α]]』まではMAP兵器版の拡散バズーカも採用されていたが、『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』より削除された。『Z』では全体攻撃武器。
−
;RX・M-Sh-VT/S-00018 シールド
−
:伸縮機能を持つ盾。表面には対ビームコーティングが施されている。裏側にビームライフルの予備エネルギーパックを2つまで装着可能。
−
:最終決戦では失った左腕の変わりに体に直接装着された。
−
:;シールド・ランチャー
−
::シールドの裏側に装備されたミサイルランチャー。劇場版でのみ登場。
==== オプション装備 ====
==== オプション装備 ====