差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
584 バイト追加 、 2013年3月20日 (水) 20:01
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
*キャラクターデザイン:千葉道徳
 
*キャラクターデザイン:千葉道徳
   −
アロウズの[[指揮官]]で、階級は少佐。指揮官としての能力は高いが人格に問題があり、極めて残忍な性格で[[カタロン]]をはじめとする反連邦勢力の撲滅のためには非戦闘員や民間人も巻き込む非人道的な手段も厭わない…というかむしろ、そうした非道な手段や作戦を好んで用いる卑劣漢。
+
アロウズの[[指揮官]]で、階級は少佐。指揮官としての能力は評価されているが人格に問題があり、極めて残忍な性格で[[カタロン]]をはじめとする反連邦勢力の撲滅のためには非戦闘員や民間人も巻き込む非人道的な手段も厭わない…というかむしろ、そうした非道な手段や作戦を好んで用いる卑劣漢。
   −
前述の通り指揮官としての能力は高く、条件や下準備を整えた上で敵を容赦無く殲滅する戦法を好み、[[カティ・マネキン|マネキン]]ですら内心で「索敵と初期行動は見事」と評するほどだが、反面予想外の事態への即応力に欠けており、尚且つ自身が指揮するアロウズの戦力に胡座をかき、相手の戦術を常に甘く見た作戦ばかりをたてる為に[[ソレスタルビーイング]]に意表を突かれて出し抜かれる事も多く、そうやって何度も辛酸を舐めさせられているにも拘わらず、プライドの高さ故か碌な反省もしない為にそれが結果的に破滅に繋がる事となる。
+
前述の通り指揮官としてはある程度の評価を受けており、条件や下準備を整えた上で敵を容赦無く殲滅する戦法を好み、[[カティ・マネキン|マネキン]]ですら内心で「索敵と初期行動は見事」と評するほどだが、反面予想外の事態への即応力に欠けており、尚且つ自身が指揮するアロウズの戦力に胡座をかき、相手の戦術を常に甘く見た作戦ばかりをたてる為に[[ソレスタルビーイング]]に意表を突かれて出し抜かれる事も多く、そうやって何度も辛酸を舐めさせられているにも拘わらず、プライドの高さ故か碌な反省もしない為にそれが結果的に破滅に繋がる事となる。
 +
 
 +
周囲からは「掃討戦を得意とする」と評価されているが、そもそも掃討戦とは組織的抵抗を止めて壊走する敵を背後から攻撃する戦闘であり、戦史上最も相手に損耗を出し、その一方で自軍には殆ど被害が出ないという、要するにだれがやっても戦果を挙げられる類のものである。そのような評価がついている点からも彼の軍人としての才覚と人間としての品性、そして周囲からの彼への見方がわかる。
    
アロウズの人間らしくエリート意識が強く、[[地球連邦軍 (00)|連邦正規軍]]の大佐である[[セルゲイ・スミルノフ|セルゲイ]]に対し「アロウズの少佐は連邦軍の大佐より格上」として殴打・侮辱したこともある(『[[機動戦士Ζガンダム]]』でも[[地球連邦軍|連邦軍]]の[[ブライト・ノア|ブライト]]中佐を[[ティターンズ]]の[[カクリコン・カクーラー|カクリコン]]中尉が権力を傘に着て暴行するシーンがあり、そのオマージュと考えられる)。
 
アロウズの人間らしくエリート意識が強く、[[地球連邦軍 (00)|連邦正規軍]]の大佐である[[セルゲイ・スミルノフ|セルゲイ]]に対し「アロウズの少佐は連邦軍の大佐より格上」として殴打・侮辱したこともある(『[[機動戦士Ζガンダム]]』でも[[地球連邦軍|連邦軍]]の[[ブライト・ノア|ブライト]]中佐を[[ティターンズ]]の[[カクリコン・カクーラー|カクリコン]]中尉が権力を傘に着て暴行するシーンがあり、そのオマージュと考えられる)。
匿名利用者

案内メニュー