差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
43 バイト除去 、 2018年8月18日 (土) 22:44
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ryuounmaru]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ryuounmaru]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|魔神英雄伝ワタル}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|魔神英雄伝ワタル}}
| 声優 = {{声優|玄田哲章}}
+
| 声優 = {{声優|玄田哲章|SRW=Y}}
 
| 分類 = [[分類::魔神]]
 
| 分類 = [[分類::魔神]]
 
| 全長 = [[全長::3.97 m]]
 
| 全長 = [[全長::3.97 m]]
12行目: 12行目:  
| デザイン = {{メカニックデザイン|中沢数宣}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|中沢数宣}}
 
}}
 
}}
 
+
'''龍王丸'''は『[[魔神英雄伝ワタル]]』の主役メカ。
'''龍王丸'''は『[[魔神英雄伝ワタル]]』の登場メカ。同作品の後半の主役ロボットである。
      
この項目では[[変形]]形態である「'''鳳王'''」についても説明する。
 
この項目では[[変形]]形態である「'''鳳王'''」についても説明する。
25行目: 24行目:  
空神丸の姿を模した飛行形態。「'''変化鳳凰'''」「'''変化龍王'''」の[[変形]]コールで、戦況に応じて姿を変えながら戦っていた。
 
空神丸の姿を模した飛行形態。「'''変化鳳凰'''」「'''変化龍王'''」の[[変形]]コールで、戦況に応じて姿を変えながら戦っていた。
   −
小説版では'''「鳳凰丸」'''と呼ばれる。
+
小説版では'''「鳳凰丸」'''と呼ばれる。後年発売された立体化商品の紹介では鳳「王」丸という表記も見受けられる<ref>『X』では鳳王表記。</ref>。
後年発売された立体化商品の紹介では鳳「王」丸という表記も見受けられる<ref>『X』では鳳王表記。</ref>。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
128行目: 126行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*龍神丸から龍王丸の名前の変化の由来は「仏法を守護する八龍神の王を指す存在であるから」とのこと。
 
*龍神丸から龍王丸の名前の変化の由来は「仏法を守護する八龍神の王を指す存在であるから」とのこと。
*一般的に鳳凰は鳳が雄、凰が雌を指すというのが説として指示されているため、雌である空神丸の魂を持つ本機の武装等は凰の方を用いるのが正しいようにも思えるが(厳密には龍に性別はないとは言われるが)男性的な意識を持つ龍神丸の魂と一つになっていることを鑑みれば鳳を用いているのも間違いとは言えない。
+
*一般的に鳳凰は鳳が雄、凰が雌を指すというのが説として指示されているため、雌である空神丸の魂を持つ本機の武装等は凰の方を用いるのが正しいようにも思えるが(厳密には龍に性別はないとは言われるが)男性的な意識を持つ龍神丸の魂と一つになっていることを鑑みれば鳳を用いているのも間違いとは言えない。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
31,849

回編集

案内メニュー