10行目:
10行目:
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|湖川友謙}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|湖川友謙}}
}}
}}
+
'''リムル・ルフト'''は『[[聖戦士ダンバイン]]』の登場人物。
'''リムル・ルフト'''は『[[聖戦士ダンバイン]]』の登場人物。
+
== 概要 ==
== 概要 ==
[[アの国]]の地方領主[[ドレイク・ルフト]]の一人娘。
[[アの国]]の地方領主[[ドレイク・ルフト]]の一人娘。
26行目:
28行目:
:PS版では音声を新規収録。本作のダンバイン系味方パイロットの中で唯一聖戦士レベルが1止まりのため、ハイパーオーラ斬りを使えない。
:PS版では音声を新規収録。本作のダンバイン系味方パイロットの中で唯一聖戦士レベルが1止まりのため、ハイパーオーラ斬りを使えない。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
−
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]で[[ガラリア・ニャムヒー|ガラリア]]を仲間にしないルートでなおかつ、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を仲間にしてシナリオ「ト-タル・バランス」に来た時に[[ニー・ギブン|ニー]]を出撃させると、敵陣付近から強奪した[[ライネック]]に乗って登場。もっとも、[[聖戦士]]技能が無いという[[オーラバトラー]]のパイロットとして致命的な弱点を持ち、地形適応も低いため2軍確定。チーム分割中の[[激励]]は重宝するが、SPが低く連発は困難。
+
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]で[[ガラリア・ニャムヒー|ガラリア]]を仲間にしないルートでなおかつ、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を仲間にしてシナリオ「トータル・バランス」に来た時に[[ニー・ギブン|ニー]]を出撃させると、敵陣付近から強奪した[[ライネック]]に乗って登場。もっとも、[[聖戦士]]技能が無いという[[オーラバトラー]]のパイロットとして致命的な弱点を持ち、地形適応も低いため2軍確定。チーム分割中の[[激励]]は重宝するが、SPが低く連発は困難。
−
:なお、なぜか味方キャラの中で唯一エンディングで後日談が語られない。実はパイロットではなく非戦闘員として加えれば後日談が表示されるのだが……設定ミスだろうか。
+
:なお、なぜかパイロットとして加入するとエンディングで後日談が語られない。非戦闘員として加えれば後日談が表示されるのだが、設定ミスだろうか。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
44行目:
46行目:
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:特別条件もなく仲間になる。が、強さは相変わらずで、愛無くして使用することは無いだろう。
:特別条件もなく仲間になる。が、強さは相変わらずで、愛無くして使用することは無いだろう。
−
:本作ではレムルが登場しているものの、シナリオの都合上彼女に出会うことはなかった。
+
:本作ではレムルが登場しているものの、シナリオの都合上彼女に出会うことはない。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
66行目:
68行目:
:[[アマンダラ・カマンダラ|ポセイダル]]・[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]ルートでは敵として登場するが、ニーで説得すればやはり仲間にできる。
:[[アマンダラ・カマンダラ|ポセイダル]]・[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]ルートでは敵として登場するが、ニーで説得すればやはり仲間にできる。
−
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
全体的な能力が低く、オーラバトラー系のキャラクターでは間違いなく最弱クラスで、特に[[技量]]が低い。作品によってはオーラ斬りをする事ができないので攻撃面は期待できない。
全体的な能力が低く、オーラバトラー系のキャラクターでは間違いなく最弱クラスで、特に[[技量]]が低い。作品によってはオーラ斬りをする事ができないので攻撃面は期待できない。
155行目:
157行目:
=== SRWでの搭乗機体 ===
=== SRWでの搭乗機体 ===
;[[ボチューン]]
;[[ボチューン]]
−
:
+
:[[COMPACT]]
;[[ビアレス]]
;[[ビアレス]]
−
:
+
:[[α]]、[[IMPACT]]
;[[ズワァース]]
;[[ズワァース]]
−
:
+
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
== 余談 ==
== 余談 ==