23行目:
23行目:
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|森木靖泰}}
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|森木靖泰}}
}}
}}
+
+
'''Ξガンダム'''は『[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]』の登場メカ。同作品の主役ロボットである。
+
+
この項目ではミサイルポッドを追加装備した形態についても説明する。
== 概要 ==
== 概要 ==
34行目:
38行目:
なお、第5世代モビルスーツは宇宙世紀において本機とペーネロペーしか存在しない。そもそもνガンダムの頃から既に[[地球連邦軍]]は、大型化が進んだことで費用もかさむ第3世代、第4世代モビルスーツに見切りをつけ、汎用性を重視した第2世代モビルスーツを重視している。また、上記の通り、機体コンセプトはSDガンプラの説明書で[[Hi-νガンダム]]のベースになっている事が明らかになっているが、操縦席は原作小説の下巻と『SDガンダム GGENERATION WARS』または『SDガンダム GGENERATION GENESIS』でνガンダムと同じである事が判明している<ref>ただ、この時代ではアーム・レイカーは廃止されている。</ref>。
なお、第5世代モビルスーツは宇宙世紀において本機とペーネロペーしか存在しない。そもそもνガンダムの頃から既に[[地球連邦軍]]は、大型化が進んだことで費用もかさむ第3世代、第4世代モビルスーツに見切りをつけ、汎用性を重視した第2世代モビルスーツを重視している。また、上記の通り、機体コンセプトはSDガンプラの説明書で[[Hi-νガンダム]]のベースになっている事が明らかになっているが、操縦席は原作小説の下巻と『SDガンダム GGENERATION WARS』または『SDガンダム GGENERATION GENESIS』でνガンダムと同じである事が判明している<ref>ただ、この時代ではアーム・レイカーは廃止されている。</ref>。
+
+
=== 強化装備形態 ===
+
;ミサイルポッド装備
+
:ミサイルポッドを追加装備した形態。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==