差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
20 バイト追加 、 2018年7月28日 (土) 14:55
70行目: 70行目:  
:主兵装にして波動砲と並ぶヤマトの代名詞。3門同一方向に斉射した場合はエネルギーが途中で螺旋を描くように絡み合い束になる。ヤマトのCICによってレーダー連動の自動追尾照準、予測射撃が可能。ちなみに「サンチ」とは「センチ」のフランス語読みである。
 
:主兵装にして波動砲と並ぶヤマトの代名詞。3門同一方向に斉射した場合はエネルギーが途中で螺旋を描くように絡み合い束になる。ヤマトのCICによってレーダー連動の自動追尾照準、予測射撃が可能。ちなみに「サンチ」とは「センチ」のフランス語読みである。
 
:『V』ではヤマトのCGカットが入り第1副砲が旋回してから第1・2砲塔が旋回、続いて古代と島のカットの後照準のカットが入り、さらにそのあと沖田のカット、第1・2主砲、第1副砲の発射のリアルカット(CGカットとは別物)、冷却リアルカットが入る。なお、第1話でのイベント戦闘では旋回時カットインの背景に'''迫ってくる惑星間弾道弾が映っている'''という手の込みようである。
 
:『V』ではヤマトのCGカットが入り第1副砲が旋回してから第1・2砲塔が旋回、続いて古代と島のカットの後照準のカットが入り、さらにそのあと沖田のカット、第1・2主砲、第1副砲の発射のリアルカット(CGカットとは別物)、冷却リアルカットが入る。なお、第1話でのイベント戦闘では旋回時カットインの背景に'''迫ってくる惑星間弾道弾が映っている'''という手の込みようである。
:;三式融合弾
  −
::第1・2主砲及び第1副砲に装填可能な実体弾。対艦用APHE弾頭と対空用榴散弾頭の2タイプある。信管も近接、時限(遅延)の2タイプ。有効射程距離、威力はショックカノンより低いものの、エンジンの出力に関係無く使用でき、APHEなら直撃させればデストリア級航宙重巡洋艦も十分撃破可能。元ネタは「三式焼散弾<ref>発射してから一定時間後に爆裂し、火が付いた破片で敵の航空機を撃ち落とす「クラスター弾」のようなものであった。ただし、対空砲弾としての性能はあまり高くなく、地上砲撃の方が威力を発揮した。</ref>」と呼ばれる対空砲弾である。
  −
::ヤマトは山越えの曲射や遅延信管を用いた重構造物の破壊、エンジン出力低下時といったショックカノンに比べ優位性に優れる状況下等において実体弾ならではの利点を最大限に活用し、これが決定打となった戦闘も多い。
  −
::『V』では時限信管版を採用。砲弾の装填から南部と相原のリアルカットが入ったのち第1・2主砲から発射。設定に反して、ショックカノンより威力が上である。
   
;20サンチ三連装副砲塔
 
;20サンチ三連装副砲塔
 
:ショックカノン及び実体弾を発砲可能な副砲。主砲のうち第2砲塔と第3砲塔の艦橋側にあり、前後2基6門装備されている。第2の方は艦載機のスペース確保のため実戦での三式弾装填・発砲が不可能になっている。
 
:ショックカノン及び実体弾を発砲可能な副砲。主砲のうち第2砲塔と第3砲塔の艦橋側にあり、前後2基6門装備されている。第2の方は艦載機のスペース確保のため実戦での三式弾装填・発砲が不可能になっている。
98行目: 94行目:  
:;重力アンカー
 
:;重力アンカー
 
::[[宇宙|宇宙空間]]でヤマトを場に固定するためのシステム。波動砲使用時に使用され、これを使わないと波動砲の圧力に圧されて後退していってしまう。しかし、この点を逆に利用して、[[ハガネ|反動を利用しての緊急的な脱出手段]]としての使用もなされた。
 
::[[宇宙|宇宙空間]]でヤマトを場に固定するためのシステム。波動砲使用時に使用され、これを使わないと波動砲の圧力に圧されて後退していってしまう。しかし、この点を逆に利用して、[[ハガネ|反動を利用しての緊急的な脱出手段]]としての使用もなされた。
 +
 +
==== 特殊装備 ====
 +
;三式融合弾
 +
:第1・2主砲及び第1副砲に装填可能な実体弾。対艦用APHE弾頭と対空用榴散弾頭の2タイプある。信管も近接、時限(遅延)の2タイプ。有効射程距離、威力はショックカノンより低いものの、エンジンの出力に関係無く使用でき、APHEなら直撃させればデストリア級航宙重巡洋艦も十分撃破可能。元ネタは「三式焼散弾<ref>発射してから一定時間後に爆裂し、火が付いた破片で敵の航空機を撃ち落とす「クラスター弾」のようなものであった。ただし、対空砲弾としての性能はあまり高くなく、地上砲撃の方が威力を発揮した。</ref>」と呼ばれる対空砲弾である。
 +
:ヤマトは山越えの曲射や遅延信管を用いた重構造物の破壊、エンジン出力低下時といったショックカノンに比べ優位性に優れる状況下等において実体弾ならではの利点を最大限に活用し、これが決定打となった戦闘も多い。
 +
:『V』では時限信管版を採用。砲弾の装填から南部と相原のリアルカットが入ったのち第1・2主砲から発射。設定に反して、ショックカノンより威力が上である。
 
;[[コスモリバースシステム]]
 
;[[コスモリバースシステム]]
 
:イスカンダルにおいて搭載される。
 
:イスカンダルにおいて搭載される。

案内メニュー