8行目:
8行目:
代償として、これまでの系列機に存在していた互換性は廃され、アーカイブス配信もアーケードゲームのみとなった。替わってクラウドゲーミング技術『PlayStation Now』が実装されている。なおオンライン対戦、およびオンライン協力プレイには「PlayStation Plus」の加入が必須となっている。
代償として、これまでの系列機に存在していた互換性は廃され、アーカイブス配信もアーケードゲームのみとなった。替わってクラウドゲーミング技術『PlayStation Now』が実装されている。なおオンライン対戦、およびオンライン協力プレイには「PlayStation Plus」の加入が必須となっている。
−
CDは読み込み自体は出来るものの再生機能が無いため、カスタムサウンドトラック機能を実装しているソフトでこの機能を使うには特殊な対応をする必要がある。『[[スーパーロボット大戦V|スパロボV]]』はこの機能に対応している。
+
CDは読み込み自体は出来るものの再生機能が無いため、カスタムサウンドトラック機能を実装しているソフトでこの機能を使うには特殊な対応をする必要がある。『[[スーパーロボット大戦V|スパロボV]]』など一部のタイトルはこの機能に対応している。
PS3同様、メディアにはブルーレイディスクを採用している。映像出力はHDMIへ一本化された。
PS3同様、メディアにはブルーレイディスクを採用している。映像出力はHDMIへ一本化された。
−
専用アプリ『PlayStation App』をインストールした[[プレイステーション・ヴィータ]]や各種スマートフォン、タブレット端末をセカンドスクリーンとして使用する事も可能。
+
専用アプリ『PlayStation App』をインストールした[[プレイステーション・ヴィータ]]や各種スマートフォン、タブレット端末をセカンドスクリーンとして使用する事も可能。プレイステーション・ヴィータとのリモートコントロールにより疑似的な携帯プレイも可能となっている。
2016年10月13日には周辺機器として、バーチャルリアリティ対応デバイス「PlayStation VR」が発売された。
2016年10月13日には周辺機器として、バーチャルリアリティ対応デバイス「PlayStation VR」が発売された。