28行目:
28行目:
! 共通
! 共通
|-
|-
−
| アルトロンガンダムカスタム & 五飛 2/2 <br />量産ゲシュペンストII or 量産ヒュッケバインII or 量産グルンガスト弐式<br />キュベレイ or キュベレイMk-II 1/2
+
| アルトロンガンダムカスタム & 五飛 2/2 <br />量産ゲシュペンストII or 量産ヒュッケバインII or 量産グルンガスト弐式<br />YF21 & ガルド<br />キュベレイ or キュベレイMk-II 1/2
|}
|}
125行目:
125行目:
ただし、戦力の不足しがちな序盤に、それも難易度の高い4話と5話で(1)及び(2)の条件を達成してクリアすることは割りと難しく、その割りには満たして得られる成果もしょっぱい。ただし、説得イベントはヒイロの声付き原作再現DVEなので、ファンであるならば一見の価値はあると思われる。
ただし、戦力の不足しがちな序盤に、それも難易度の高い4話と5話で(1)及び(2)の条件を達成してクリアすることは割りと難しく、その割りには満たして得られる成果もしょっぱい。ただし、説得イベントはヒイロの声付き原作再現DVEなので、ファンであるならば一見の価値はあると思われる。
−
また、全ての条件を満たさなかった場合でも、五飛とアルトロンガンダムカスタムは必ず加入するが、かなり後になってしまう。
+
また、全ての条件を満たさなかった場合でも、五飛とアルトロンガンダムカスタムは7話クリア後に加入する。
+
<!--条件を満たさなくても、8話で出撃できることを確認しました!-->
+
+
=== [[YF-21]]&[[ガルド・ゴア・ボーマン]] ===
+
第9話「愚者の祭典」(前編)にてガルドと2回戦闘後、ガルドが撃墜されていない場合の次のEP開始時、もしくは4EP開始時にイベントが発生する。イベント後にガルドはその場で仲間になり、後編にも出撃できる。
+
+
2回の戦闘まで撃破していた場合、仲間になるのは第23話「Lorelaiの海」まで待つことになる。
=== [[ガンダムエックス|ガンダムX]]・[[ガンダムダブルエックス|ガンダムDX]]追加武装「Gビット」&[[ティファ・アディール]] ===
=== [[ガンダムエックス|ガンダムX]]・[[ガンダムダブルエックス|ガンダムDX]]追加武装「Gビット」&[[ティファ・アディール]] ===
138行目:
144行目:
(4)宇宙第32話「飛べ、宇宙へ」にて、ガロードがエニルを説得する。
(4)宇宙第32話「飛べ、宇宙へ」にて、ガロードがエニルを説得する。
−
以上を満たすと、第36話クリア後に装備される。また、この条件を満たすと'''ティファがガロードのサブパイロットとなり'''、ガロードもGビットを使用出来る様になる。
+
以上を満たすと、第36話クリア後に装備される。また、この条件を満たすと'''ティファがガロードのサブパイロットとなり'''、ガロードもGビットを使用出来る様になる。ただし'''ニュータイプ(X)の命中回避補正は付かない'''ため注意。
=== [[ジェニス改 エニルカスタム]] ===
=== [[ジェニス改 エニルカスタム]] ===
164行目:
170行目:
以上を満たすと、コレンの撤退イベントが発生。その後、第37話「僕らが求めた戦争だ」にて増援として登場し、加入する。
以上を満たすと、コレンの撤退イベントが発生。その後、第37話「僕らが求めた戦争だ」にて増援として登場し、加入する。
−
=== [[ブラッカリィ]]&[[エルチ・カーゴ]] ===
+
=== [[ブラッカリィ]]&[[エルチ・カーゴ]]WMパイロット化 ===
ザブングル系のルートを選択していく事で、条件を満たす事が出来る。
ザブングル系のルートを選択していく事で、条件を満たす事が出来る。
173行目:
179行目:
(3)地上第33話「エルチ、目覚めよ」にて、ジロンでエルチを説得する。
(3)地上第33話「エルチ、目覚めよ」にて、ジロンでエルチを説得する。
−
以上を満たすと、第39話「決戦!Xポイント」クリア後に入手。エルチもパイロットとして登録される。
+
以上を満たすと、第39話「決戦!Xポイント」クリア後に入手。エルチもパイロットとして登録され、コトセットの援護レベルの上限が3から2になる。
尚、条件を満たさなかった場合、機体は入手出来ないが、エルチはアイアン・ギアーのサブパイロットとして登録される。
尚、条件を満たさなかった場合、機体は入手出来ないが、エルチはアイアン・ギアーのサブパイロットとして登録される。
188行目:
194行目:
=== [[ボルジャーノン (ギャバン機)|ギャバン専用ボルジャーノン]] ===
=== [[ボルジャーノン (ギャバン機)|ギャバン専用ボルジャーノン]] ===
∀第17話「白い悪魔」(前編)にて、ロラン・ギャバン一騎打ち時にギャバンを撃墜しない。
∀第17話「白い悪魔」(前編)にて、ロラン・ギャバン一騎打ち時にギャバンを撃墜しない。
+
+
撃墜した場合は、通常のボルジャーノンで加入する。
=== [[Ζガンダム|Zガンダム]](強化版) ===
=== [[Ζガンダム|Zガンダム]](強化版) ===
193行目:
201行目:
するとイベントが発生し、Zガンダムが強化される。ただし、このイベントが発生するとロザミィは死亡した事になる。
するとイベントが発生し、Zガンダムが強化される。ただし、このイベントが発生するとロザミィは死亡した事になる。
+
+
一部のバージョンでは'''ウェイブライダー形態でイベント発生条件を満たすとフリーズする'''ため注意。
=== リュウセイの乗機変化 ===
=== リュウセイの乗機変化 ===
199行目:
209行目:
*ノーマル(熟練度2~5):[[量産型ヒュッケバインMk-II]]
*ノーマル(熟練度2~5):[[量産型ヒュッケバインMk-II]]
*イージー(熟練度0~1):[[量産型グルンガスト弐式]]
*イージー(熟練度0~1):[[量産型グルンガスト弐式]]
−
この機体は地上第33話で再合流後も使用可能だが、いずれの場合もすぐにR-1改に乗り換えるので、機体の違いにさほど意味は無い。
+
この機体は地上第33話で再合流後も使用可能だが、いずれの場合もすぐにR-1改に乗り換える(改造引継ぎで使用不能になる)ため使用期間は非常に短い。
ただし、上記のうち、'''グルンガスト弐式、変形後の量産型Gホークだけは、この方法で手に入れておかないと図鑑に載せることが出来ない'''。
ただし、上記のうち、'''グルンガスト弐式、変形後の量産型Gホークだけは、この方法で手に入れておかないと図鑑に載せることが出来ない'''。
+
+
また3機の中では武器改造費用の安いゲシュペンストのみ、R-1改になってから武器改造するよりも安上がりとなっている。
=== [[Hi-νガンダム]] or [[νガンダムHWS装備型|ヘビーウェポンシステム]] ===
=== [[Hi-νガンダム]] or [[νガンダムHWS装備型|ヘビーウェポンシステム]] ===
211行目:
223行目:
(1)第9話「愚者の祭典」にて、ジュドーとプルでプルツーを説得する
(1)第9話「愚者の祭典」にて、ジュドーとプルでプルツーを説得する
−
(2)-1:第30話「イノセントを統べる者」(前編)にて、ジュドーでプルツーを説得する。強攻策・奇襲策どちらでも同じ。
+
(2)第30話「イノセントを統べる者」(前編)にて、ジュドーでプルツーを説得する。強攻策・奇襲策どちらでも同じ。
−
−
(2)-2:第30話「イノセントを統べる者」(前編)にて、ジュドーかプルでプルツーを説得する。強攻策・奇襲策どちらでも同じ。
−
(1)を満たした場合、(2)-1を満たすことで、クリア後キュベレイを入手。
+
(1)と(2)を満たした場合、クリア後キュベレイを入手。
−
(1)を満たさなかった場合、(2)-2を満たすことで、クリア後キュベレイMk-IIを入手。
+
(1)を満たさなかった場合に(2)を満たすことで、クリア後キュベレイMk-II(プルツー用)を入手。
−
尚、条件を満たさなくてもプルツーは必ず味方になる。
+
尚、(1)を満たしても、(2)を満たさない場合、及びどちらを満たさなくてもプルツーは必ず味方になる。一部[[攻略本]]には(2)の際に「プルでの説得も可能」とあるが、実際は不可能。
=== [[マジンガーZ]](強化版) ===
=== [[マジンガーZ]](強化版) ===
−
宇宙・地上いずれの場合も第36話で条件発生。以下の条件を満たすと、クリア後に入手する。
+
宇宙・地上いずれの場合も第36話で条件発生。以下の条件を満たすと、クリア後にマジンガーZが強化される。
宇宙第36話「奪われた真・ゲッターロボ」(後編)にて、マジンガーZが撃墜される前に鉄也で隣接する。
宇宙第36話「奪われた真・ゲッターロボ」(後編)にて、マジンガーZが撃墜される前に鉄也で隣接する。
230行目:
240行目:
宇宙第36話「奪われた真・ゲッターロボ」(後編)または地上第36話「真・ゲッターロボ対マジンカイザー」(後編)にて、
宇宙第36話「奪われた真・ゲッターロボ」(後編)または地上第36話「真・ゲッターロボ対マジンカイザー」(後編)にて、
−
真・ゲッター1(バット)を撃墜した場合はゲッターロボGを、撃墜せずに削ってクリアした場合は真・ゲッター1を、クリア後に入手する。
+
真・ゲッター1(バット)を撃墜してクリアした場合はクリア後にゲッターロボGが強化され、撃墜せずにイベント発生まで削ってクリアした場合はクリア後に真・ゲッター1に乗り換える(改造引継ぎでゲッターロボGは使用不能になる)。
=== [[スレードゲルミル]]&[[ゼンガー・ゾンボルト]] ===
=== [[スレードゲルミル]]&[[ゼンガー・ゾンボルト]] ===