差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
37 バイト追加 、 2018年6月22日 (金) 18:23
23行目: 23行目:  
リーベ・デルタ破壊で潜入した工作員達の死を知った際は、それを見殺しにした[[ルクスン・北条]]を理不尽と言える形で責めてしまっている。また、今でもカオリが最愛の女性であった事から、自身にアプローチを掛けてきて、なし崩し的に恋人になった[[和泉こずえ]]との恋愛も中途半端になってしまい、それが災いして自身に依存して我侭な振る舞いを悪化させたこずえは集団暴行に遭ってしまう事になった。
 
リーベ・デルタ破壊で潜入した工作員達の死を知った際は、それを見殺しにした[[ルクスン・北条]]を理不尽と言える形で責めてしまっている。また、今でもカオリが最愛の女性であった事から、自身にアプローチを掛けてきて、なし崩し的に恋人になった[[和泉こずえ]]との恋愛も中途半端になってしまい、それが災いして自身に依存して我侭な振る舞いを悪化させたこずえは集団暴行に遭ってしまう事になった。
   −
暴行事件後、報復としてこずえを暴行した者たちを叩きのめし、こずえを見捨ててしまった市川レイコをグループから追放。その後はこずえと共に士官部屋で暮らし始めるが、髪を下ろした彼女の姿をカオリと重ねてしまったことで彼女を姉の代用品とするようになる。こずえの一件から、[[黒のリヴァイアス|リヴァイアス]]艦内で問題行為を行う者たちを問答無用で断罪する私刑行為に走り始めるも個人の力で解決できるレベルを超えており、求心力を失ったツヴァイに対しても苛立ちを募らせていく。その際、こずえの言葉に誘導されたことでエアーズ・ブルー中心の政権が一番安定していた事を悟ると、V.G.を起動させ「艦内での暴力行為禁止」の宣言と共にリヴァイアスの艦内全体を恫喝、それに賛同したシュタイン・ヘイガーに言われるまま、暴力事件の起こった「156区画」へ直接的な物理攻撃を実行。イクミ政権の指導者として、力による恐怖政治を展開していく。
+
暴行事件後、報復としてこずえを暴行した者たちを叩きのめし、こずえを見捨ててしまった市川レイコをグループから追放。その後はこずえと共に士官部屋で暮らし始めるが、髪を下ろした彼女の姿をカオリと重ねてしまったことで彼女を姉の代用品とするようになる。こずえの一件から、[[黒のリヴァイアス|リヴァイアス]]艦内で問題行為を行う者たちを問答無用で断罪する私刑行為に走り始めるも個人の力で解決できるレベルを超えており、求心力を失ったツヴァイに対しても苛立ちを募らせていく。その際、こずえの言葉に誘導されたことでエアーズ・ブルー中心の政権が一番安定していた事を悟ると、アインヴァルトを起動させ、「艦内での暴力行為禁止」の宣言と共にリヴァイアスの艦内全体を恫喝。それに賛同したシュタイン・ヘイガーに言われるまま、暴力事件の起こった「156区画」へ直接的な物理攻撃を実行。イクミ政権の指導者として、力による恐怖政治を展開していく。
   −
イクミ政権となってからは、自身の振る舞いもそれまでとは打って変わって高圧的な態度となり、敵と戦闘を行うリフト艦メンバーが直接リヴァイアスを支配する体制をとる。リヴァイアスに秩序をもたらすべく、ブルー政権以上に厳格となったポイント制度だけでなくクルーの階級差別化までも導入する事で、リヴァイアスに貢献していないと見なしたメンバーは身内であろうとも容赦無く下位ランクへと落とし、武闘派で構成したガーディアンズによる監視及び・制裁によって反乱分子を徹底的に駆逐していく。だが、その「暴力問題を0%にする」という方針は現実的に不可能に等しいものであり、これまで以上に過激となったやり方はヘイガーや[[ファイナ・S・篠崎]]らは元より、拠り所となっているこずえからすらも結局は良い様に利用されていただけで、彼(女)達の操り人形同然になっていたイクミ自身、「皆を守る」とは裏腹にこずえ一人を守ることしか考えられなくなっていた。その無自覚さは、自身を止めようとした昂治をニードルガンで瀕死の重傷を負わせた上、本性を曝け出したファイナが昂治を「過去」にしようとしたり、ヘイガーの独断で下位ランクの乗員を殺しかける事態にまで発展した。
+
イクミ政権となってからは、自身の振る舞いもそれまでとは打って変わって高圧的な態度となり、敵と戦闘を行うリフト艦メンバーが直接リヴァイアスを支配する体制をとる。リヴァイアスに秩序をもたらすべく、ブルー政権以上に厳格となったポイント制度だけでなくクルーの階級差別化までも導入する事で、リヴァイアスに貢献していないと見なしたメンバーは身内であろうとも容赦無く下位ランクへと落とし、武闘派で構成したガーディアンズによる監視及び・制裁によって反乱分子を徹底的に駆逐していく。だが、その「暴力問題を0%にする」という方針は現実的に不可能に等しいものであり、これまで以上に過激となったやり方はヘイガーや[[ファイナ・S・篠崎]]らは元より、拠り所となっているこずえからすらも結局は良い様に利用されていただけで、彼(女)達の操り人形同然になっていたイクミ自身、「皆を守る」とは裏腹にこずえ一人を守ることしか考えられなくなっていた。その無自覚さは、自身を止めようとした昂治をニードルガンで瀕死の重傷を負わせた上、本性を曝け出したファイナが昂治を「過去」にしようとしたり、ヘイガーの独断で下位ランクの乗員を殺しかける事態にまで発展する。
   −
灰のゲシュペンスト戦後、リヴァイアス支配を維持する為の重要な「力」であったV.G.を無茶な運用で失った結果、自分への不満を顕にしたブライアン・ブラブ・ジュニアの脚をニードルガンで撃ち、その場にいた他のメンバーも恫喝するが、負傷を押して現れた昂治から「投降するしかない」と諭され、自分の知らない間にリヴァイアスで起こっていた事実も聞かされる。しかし、自らを否定したくない事から逆上して昂治を今度こそ殺そうとするが、兄の覚悟に心を動かされた祐希や救助に転じたゲシュペンストクルーに加え、こずえにも止められたことで沈黙し、懺悔することになった。
+
灰のゲシュペンスト戦でリヴァイアス支配を維持する為の重要な「力」であったアインヴァルトを無茶な運用で失った結果、自分への不満を顕にしたブライアン・ブラブ・ジュニアの脚をニードルガンで撃ち、その場にいた他のメンバーも恫喝するが、負傷を押して現れた昂治から「投降するしかない」と諭され、自分の知らない間にリヴァイアスで起こっていた事実も聞かされる。しかし、自らを否定したくない事から逆上して、昂治を今度こそ殺そうとするが、兄の覚悟に心を動かされた祐希や救助に転じたゲシュペンストクルーに加え、こずえにも止められたことで沈黙し、懺悔することになった。
    
事件後は改心し、こずえとの再会に望みを懸けてリヴァイアスに再乗艦。昴治と和解し、こずえとも再会できた。
 
事件後は改心し、こずえとの再会に望みを懸けてリヴァイアスに再乗艦。昴治と和解し、こずえとも再会できた。
1,818

回編集

案内メニュー