49行目: |
49行目: |
| :初登場作品。[[アルトアイゼン]]を純粋に強化した能力。特に[[装甲]]はスーパー系ユニットよりも高く自軍トップクラスの硬さ。能力はそれなりにあるのだが、登場が終盤という事も相まって、それほど印象的な強さはない。他作品をプレイした後に今作をプレイした場合、単機で敵を蹴散らそう等とは考えてはいけない。武器もリボルビング・バンカーが空中:B、P属性でないのに[[射程]]:1-2のアヴァランチ・クレイモアとクセはそのまま。運用法もアルトアイゼン同様で、[[援護]]を活かせる能力となっている。また、本機に強化された後もパーツスロット:3の為、[[V-UPユニット]]を有効に使える。 | | :初登場作品。[[アルトアイゼン]]を純粋に強化した能力。特に[[装甲]]はスーパー系ユニットよりも高く自軍トップクラスの硬さ。能力はそれなりにあるのだが、登場が終盤という事も相まって、それほど印象的な強さはない。他作品をプレイした後に今作をプレイした場合、単機で敵を蹴散らそう等とは考えてはいけない。武器もリボルビング・バンカーが空中:B、P属性でないのに[[射程]]:1-2のアヴァランチ・クレイモアとクセはそのまま。運用法もアルトアイゼン同様で、[[援護]]を活かせる能力となっている。また、本機に強化された後もパーツスロット:3の為、[[V-UPユニット]]を有効に使える。 |
| ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] | | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] |
− | :第三部で主人公機として登場。能力はCOMPACT2時よりも扱いやすくなっており、アヴァランチ・クレイモアの[[射程]]が伸び弾数:8、格闘武器扱いと大幅に強化され、[[MAP兵器]]版も実装された。またIMPACT版アルトアイゼンの『切り札』の強化版であるエリアル・クレイモアが追加、[[ヴァイスリッター]]との[[合体攻撃]]ランページ・ゴーストも可能であり、まさに主人公機としての面目躍如といった所。 | + | :第3部で主人公機として登場。能力はCOMPACT2時よりも扱いやすくなっており、アヴァランチ・クレイモアの[[射程]]が伸び弾数:8、格闘武器扱いと大幅に強化され、[[MAP兵器]]版も実装された。また『IMPACT』版アルトアイゼンの『切り札』の強化版であるエリアル・クレイモアが追加、[[ヴァイスリッター]]との[[合体攻撃]]ランページ・ゴーストも可能であり、まさに主人公機としての面目躍如といった所。 |
| | | |
| === [[OGシリーズ]] === | | === [[OGシリーズ]] === |
55行目: |
55行目: |
| :元々の改造プランはキョウスケから提出されていたが、[[マリオン・ラドム]]博士が手がけた結果、当初のプランから若干変化したものになった。本作から、[[ライン・ヴァイスリッター]]とのランページ・ゴーストが実現。反面、敵の攻撃力のインフレも始まっており、スーパー系に比べると装甲とHPが低め(特に後者)なのもあり耐久性は心許ない。 | | :元々の改造プランはキョウスケから提出されていたが、[[マリオン・ラドム]]博士が手がけた結果、当初のプランから若干変化したものになった。本作から、[[ライン・ヴァイスリッター]]とのランページ・ゴーストが実現。反面、敵の攻撃力のインフレも始まっており、スーパー系に比べると装甲とHPが低め(特に後者)なのもあり耐久性は心許ない。 |
| ;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]] | | ;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]] |
− | :基本的に[[OG2]]と同じ…なのだが、こちらでは当初キョウスケから提出されていたプランを'''微塵も残さず'''、遙かに上回るという凄まじい設定になっている。ちなみにキョウスケの感想は「'''…素晴らしい'''」。キョウスケ案だったらどうなっていたのか、気になるところである。 | + | :基本的に『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』と同じ…なのだが、こちらでは当初キョウスケから提出されていたプランを'''微塵も残さず'''、遙かに上回るという凄まじい設定になっている。ちなみにキョウスケの感想は「'''…素晴らしい'''」。キョウスケ案だったらどうなっていたのか、気になるところである。 |
| ;[[スーパーロボット大戦OG外伝]] | | ;[[スーパーロボット大戦OG外伝]] |
| :序盤から登場。[[バルトール]]相手では相性が悪すぎる。更に活躍する頻度が少ないのでいろいろな意味で不遇。運用ではリボルビング・バンカーを改造して合体攻撃を基本としたほうが良い。接近戦ではヤルダバオト&コンパチブルカイザー、量産型Mk-II改という対抗馬がいるが、合体攻撃があるので最大火力では上。一撃必殺砲は使うのに4枠もいることを考えると、やはり強力な機体と言える。 | | :序盤から登場。[[バルトール]]相手では相性が悪すぎる。更に活躍する頻度が少ないのでいろいろな意味で不遇。運用ではリボルビング・バンカーを改造して合体攻撃を基本としたほうが良い。接近戦ではヤルダバオト&コンパチブルカイザー、量産型Mk-II改という対抗馬がいるが、合体攻撃があるので最大火力では上。一撃必殺砲は使うのに4枠もいることを考えると、やはり強力な機体と言える。 |
61行目: |
61行目: |
| :今作でもランページゴーストが強力であるが、それ以上に優秀な[[フリッケライ・ガイスト]]との合体攻撃「E.D.N」が追加され、さらに強力な機体となった。キョウスケの統率によって、合体攻撃4連発という離れ業も可能であり、条件次第では自軍屈指のダメージを叩き出せる。前作に比べてHPが増加して装甲が下がるという妙な調整がされたが、インフレが抑えられたため多少生存性は上がった。また改造でのHPの伸びがスーパー系と同じでよく伸びるため、手を加えると一気に死ににくくなる(逆にいえば、Ex-Hardでは不利)。今回はキョウスケが[[加速]]を覚えないので、ツインユニットの相方に[[加速]]や[[強襲]]持ちを据えるか、強化パーツで補ってやる必要がある。なお、続投ユニットにも拘らずリボルビング・バンカーとエリアル・クレイモアは全キャラ新録となっている。主人公機の面目躍如といったところか。ネオ・チャクラムシューターでも持たせれば泣き所の一つである射程の短さをかなり補える。 | | :今作でもランページゴーストが強力であるが、それ以上に優秀な[[フリッケライ・ガイスト]]との合体攻撃「E.D.N」が追加され、さらに強力な機体となった。キョウスケの統率によって、合体攻撃4連発という離れ業も可能であり、条件次第では自軍屈指のダメージを叩き出せる。前作に比べてHPが増加して装甲が下がるという妙な調整がされたが、インフレが抑えられたため多少生存性は上がった。また改造でのHPの伸びがスーパー系と同じでよく伸びるため、手を加えると一気に死ににくくなる(逆にいえば、Ex-Hardでは不利)。今回はキョウスケが[[加速]]を覚えないので、ツインユニットの相方に[[加速]]や[[強襲]]持ちを据えるか、強化パーツで補ってやる必要がある。なお、続投ユニットにも拘らずリボルビング・バンカーとエリアル・クレイモアは全キャラ新録となっている。主人公機の面目躍如といったところか。ネオ・チャクラムシューターでも持たせれば泣き所の一つである射程の短さをかなり補える。 |
| ;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]] | | ;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]] |
− | :性能的には第2次OGとほぼ変わらずだが、改造での伸びはそのままながら初期HPが下がったのが痛い。フル改造ボーナスが「格闘武器の攻撃力+100、武器「アヴァランチ・クレイモア」をダブルアタック可能に変更」となった。 | + | :性能的には『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』とほぼ変わらずだが、改造での伸びはそのままながら初期HPが下がったのが痛い。フル改造ボーナスが「格闘武器の攻撃力+100、武器「アヴァランチ・クレイモア」をダブルアタック可能に変更」となった。 |
| ;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]] | | ;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]] |
| :数値上は完全にスーパー系。中・遠距離で目ぼしい武装も無いので、運用もそれらしく格闘系のノリになる。アルトらしく左右の舵が利きにくいので、障害物が多いステージで闇雲にブーストするのはよろしくない。強攻撃(いわゆる後格闘)のリボルビング・バンカーが威力・発生・速度いずれも高性能。これをメインに、締めや不意打ちでプラズマ・ホーン、アヴァランチ・クレイモアを織り交ぜた接近戦が強力。 | | :数値上は完全にスーパー系。中・遠距離で目ぼしい武装も無いので、運用もそれらしく格闘系のノリになる。アルトらしく左右の舵が利きにくいので、障害物が多いステージで闇雲にブーストするのはよろしくない。強攻撃(いわゆる後格闘)のリボルビング・バンカーが威力・発生・速度いずれも高性能。これをメインに、締めや不意打ちでプラズマ・ホーン、アヴァランチ・クレイモアを織り交ぜた接近戦が強力。 |
| ;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]] | | ;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]] |
− | :第23話から登場。それに合わせてOPもアルトがリーゼ化し、新主題歌に差し替わった後期仕様となる。装甲と火力が大幅に強化されていることを強調する演出がされており、[[ライン・ヴァイスリッター]]の高出力ハウリング・ランチャーを受けてもノーダメージ(ゲーム的に解釈すれば、気力150・装甲改造orイベントで[[不屈]]発動・ビームコートでダメージ0と言ったところだろうか)。今まで当たり負けしていた[[特機]]クラスの[[ドルーキン]]や[[ソウルゲイン]]とも対等以上に渡り合っている。監督である大張正己氏のテイストがバリバリに効いており、ファンからは「[[テッカマンブレード|テッカマンステーク]]」「アルトアイゼン・バリーゼ」などと呼ばれている。 | + | :第23話から登場。それに合わせてオープニングもアルトがリーゼ化し、新主題歌に差し替わった後期仕様となる。装甲と火力が大幅に強化されていることを強調する演出がされており、[[ライン・ヴァイスリッター]]の高出力ハウリング・ランチャーを受けてもノーダメージ(ゲーム的に解釈すれば、気力150・装甲改造orイベントで[[不屈]]発動・ビームコートでダメージ0と言ったところだろうか)。今まで当たり負けしていた[[特機]]クラスの[[ドルーキン]]や[[ソウルゲイン]]とも対等以上に渡り合っている。監督である大張正己氏のテイストがバリバリに効いており、ファンからは「[[テッカマンブレード|テッカマンステーク]]」「アルトアイゼン・バリーゼ」などと呼ばれている。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
85行目: |
85行目: |
| ==== 固定武器 ==== | | ==== 固定武器 ==== |
| ;[[ミサイル|スプリットミサイル]] | | ;[[ミサイル|スプリットミサイル]] |
− | :換装武器の一つ。IMPACTではエリアル・クレイモア使用時に牽制武器として使用している。ちなみに[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]の2,3号機における「フォールディング・ツーウェイ・キャノン」のロングレンジモードでも牽制武器として使用している。 | + | :換装武器の一つ。『IMPACT』ではエリアル・クレイモア使用時に牽制武器として使用している。ちなみに[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]の2,3号機における「フォールディング・ツーウェイ・キャノン」のロングレンジモードでも牽制武器として使用している。 |
| ;5連チェーンガン | | ;5連チェーンガン |
| :左腕に装備している実弾式機関銃。 | | :左腕に装備している実弾式機関銃。 |
93行目: |
93行目: |
| :右腕に装備したリボルバー式大型杭打ち機で、本機の主力武装。アルトアイゼンのリボルビング・ステークの試作型で、ステークより一回り大きい。機体バランスを大きく崩すという理由から長くお蔵入りとなっており、本機でようやく日の目を見ることとなった。[[合体攻撃]]の攻撃力ベースはこの武器。ちなみにGBA版OG2では敵機の下から突き刺すのだが、なぜか機体が明後日の方向を向いている。 | | :右腕に装備したリボルバー式大型杭打ち機で、本機の主力武装。アルトアイゼンのリボルビング・ステークの試作型で、ステークより一回り大きい。機体バランスを大きく崩すという理由から長くお蔵入りとなっており、本機でようやく日の目を見ることとなった。[[合体攻撃]]の攻撃力ベースはこの武器。ちなみにGBA版OG2では敵機の下から突き刺すのだが、なぜか機体が明後日の方向を向いている。 |
| :なお、構造上リロードするには左腕が必須であるため、左腕が破壊されるとリロードが出来なくなってしまう(『ジ・インスペクター』最終話にて弾切れした後も、リロードしていないのはこのため)。 | | :なお、構造上リロードするには左腕が必須であるため、左腕が破壊されるとリロードが出来なくなってしまう(『ジ・インスペクター』最終話にて弾切れした後も、リロードしていないのはこのため)。 |
− | :スパロボOGs・第2次OGなどでは6連発全部打ち切って使うようになり、「排莢⇒装填」する動作が加わっている。この時、リロードしているマガジン(弾倉)のような物は「スピードローダー」と呼ばれており、回転式拳銃に素早く・簡単に弾を込める為に実在する物である。 | + | :『OGs』・『第2次OG』などでは6連発全部打ち切って使うようになり、「排莢⇒装填」する動作が加わっている。この時、リロードしているマガジン(弾倉)のような物は「スピードローダー」と呼ばれており、回転式拳銃に素早く・簡単に弾を込める為に実在する物である。 |
| ;アヴァランチ・クレイモア | | ;アヴァランチ・クレイモア |
| :両肩部のハッチに大量装填された、火薬入りのチタン製弾丸を名前の通り雪崩の如き勢いでばら撒く。 | | :両肩部のハッチに大量装填された、火薬入りのチタン製弾丸を名前の通り雪崩の如き勢いでばら撒く。 |
− | :スクエア・クレイモアから火力がより高まり、高い命中率と[[クリティカル]]率も健在。弾数が以前より増しており、通常戦闘でも扱いやすくなっている。IMPACTでは[[マップ兵器]]版があった。 | + | :スクエア・クレイモアから火力がより高まり、高い命中率と[[クリティカル]]率も健在。弾数が以前より増しており、通常戦闘でも扱いやすくなっている。『IMPACT』では[[マップ兵器]]版があった。 |
| | | |
| ==== 必殺技 ==== | | ==== 必殺技 ==== |
| ;エリアル・クレイモア | | ;エリアル・クレイモア |
− | :IMPACTではスプリットミサイルの後、プラズマホーンをぶち込んだ後2撃目で宙に上げ、クレイモア。チェーンガンとバンカーは使用せず、切り札とは完全に別物と化していた。<br />「OG2」~「OG外伝」までは5連チェーンガンを連射後、突撃して頭部のプラズマホーンをぶち込み、更にリボルビング・バンカーを撃ち込んで敵機を宙に上げ、落下してきた所へクレイモアの弾丸をありったけ乱射しまくる連携技。<br />「第2次OG」では演出が大きく変わっておりクレイモアで動きを封じ、プラズマホーンでカチ上げ、5連チェーンガンをありったけ連射「これで抜けない装甲はないぞ…全弾持っていけ!」(このときアルト視線になる)最後にバンカーを全弾撃ち込み離脱、トドメ演出でバンカーの薬莢が地面に散らばり、アルトが踏みつけ「オレの…勝ちだ!」6発の薬莢を全て捨てているのでバンカーを使い切っており、この攻撃パターンが一度しか使えない(実際に1発しかないが)ことを裏付けておりまさに「ジョーカーを切らせてもらう」ことを示唆している。なお、セリフから勘違いしそうだが本当に全武器の弾薬がなくなるわけではなく、他武器と弾数は独立しているので戦闘ができなくなるわけではないのでご安心を。<br />『[[切り札]]』同様技名であるが、キョウスケが編み出した連携技を、改造にあたりパターンアタックとして正式に採用したものであろう。しかし、ファンからは技名変更について不満が上がることもある(乗り換えでアラドを乗せた場合に「切り札じゃないの!?」という台詞がある程)。切り札より弾数が増加したが、大体の作品では[[射程]]1固定で移動後使用不可なのは変わらない。『第2次OG』では新録となったが、『OGs』では全キャラにあったとどめ台詞が今回はキョウスケ、タスク、ヴィレッタのみという謎の人選になっている。また、『OGs』ではリュウセイは「ファイナル・アルティメット・ジョーカー」と呼んでいたのだが、今回は「ファイナル・ジョーカー・カード」(「切り札」時の名称)で呼んでいる。つまりリュウセイがキャラとして間違ったのではなくスタッフが素で間違えている。<br />「エリアル」と名がついているにも関わらず空適応Bなことが多かったり、パターンの変更があっても必ず連携の序盤で相手を宙に浮かせる演出があったりすることから英単語としての「エリアル」ではなく格闘ゲーム等における空中コンボ、所謂「エリアルコンボ」から取った名前なのであろう。また、空Bの場合格闘属性なこともあり威力が減少するうえに弾数が1発しかないので空の敵にうっかり使わないように注意しよう。 | + | :『IMPACT』ではスプリットミサイルの後、プラズマホーンをぶち込んだ後2撃目で宙に上げ、クレイモア。チェーンガンとバンカーは使用せず、切り札とは完全に別物と化していた。<br />「OG2」~「OG外伝」までは5連チェーンガンを連射後、突撃して頭部のプラズマホーンをぶち込み、更にリボルビング・バンカーを撃ち込んで敵機を宙に上げ、落下してきた所へクレイモアの弾丸をありったけ乱射しまくる連携技。<br />「第2次OG」では演出が大きく変わっておりクレイモアで動きを封じ、プラズマホーンでカチ上げ、5連チェーンガンをありったけ連射「これで抜けない装甲はないぞ…全弾持っていけ!」(このときアルト視線になる)最後にバンカーを全弾撃ち込み離脱、トドメ演出でバンカーの薬莢が地面に散らばり、アルトが踏みつけ「オレの…勝ちだ!」6発の薬莢を全て捨てているのでバンカーを使い切っており、この攻撃パターンが一度しか使えない(実際に1発しかないが)ことを裏付けておりまさに「ジョーカーを切らせてもらう」ことを示唆している。なお、セリフから勘違いしそうだが本当に全武器の弾薬がなくなるわけではなく、他武器と弾数は独立しているので戦闘ができなくなるわけではないのでご安心を。<br />『[[切り札]]』同様技名であるが、キョウスケが編み出した連携技を、改造にあたりパターンアタックとして正式に採用したものであろう。しかし、ファンからは技名変更について不満が上がることもある(乗り換えでアラドを乗せた場合に「切り札じゃないの!?」という台詞がある程)。切り札より弾数が増加したが、大体の作品では[[射程]]1固定で移動後使用不可なのは変わらない。『第2次OG』では新録となったが、『OGs』では全キャラにあったとどめ台詞が今回はキョウスケ、タスク、ヴィレッタのみという謎の人選になっている。また、『OGs』ではリュウセイは「ファイナル・アルティメット・ジョーカー」と呼んでいたのだが、今回は「ファイナル・ジョーカー・カード」(「切り札」時の名称)で呼んでいる。つまりリュウセイがキャラとして間違ったのではなくスタッフが素で間違えている。<br />「エリアル」と名がついているにも関わらず空適応Bなことが多かったり、パターンの変更があっても必ず連携の序盤で相手を宙に浮かせる演出があったりすることから英単語としての「エリアル」ではなく格闘ゲーム等における空中コンボ、所謂「エリアルコンボ」から取った名前なのであろう。また、空Bの場合格闘属性なこともあり威力が減少するうえに弾数が1発しかないので空の敵にうっかり使わないように注意しよう。 |
| | | |
| === [[合体攻撃]] === | | === [[合体攻撃]] === |
| ;ランページ・ゴースト | | ;ランページ・ゴースト |
− | :[[エクセレン・ブロウニング]]の[[ライン・ヴァイスリッター]](IMPACTのみ[[ヴァイスリッター]])との合体攻撃。作品ごとにまったくモーションが違う事で有名だが、キョウスケの戦闘台詞の「援護しろ」だの「打ち合わせ通りに」だの「パターンを変える」だのから解る通り、各種曲芸じみた連携の全てが'''マニュアル操縦'''で行われている。ちなみにロイヤルハートブレイカーやツインバードストライクなど他の合体攻撃は基本的にOSに組み込んだパターンアタックであり、モードTBSやパターンRHB等の準備台詞が入る。マニュアルでこれほど精度の高い連携を行えるところからキョウスケとエクセレンの操縦技術の高さ、いかに相方の行動を理解出来ているかを垣間見ることが出来る。 | + | :[[エクセレン・ブロウニング]]の[[ライン・ヴァイスリッター]](『IMPACT』のみ[[ヴァイスリッター]])との合体攻撃。作品ごとにまったくモーションが違う事で有名だが、キョウスケの戦闘台詞の「援護しろ」だの「打ち合わせ通りに」だの「パターンを変える」だのから解る通り、各種曲芸じみた連携の全てが'''マニュアル操縦'''で行われている。ちなみにロイヤルハートブレイカーやツインバードストライクなど他の合体攻撃は基本的にOSに組み込んだパターンアタックであり、モードTBSやパターンRHB等の準備台詞が入る。マニュアルでこれほど精度の高い連携を行えるところからキョウスケとエクセレンの操縦技術の高さ、いかに相方の行動を理解出来ているかを垣間見ることが出来る。 |
| :;IMPACT版 | | :;IMPACT版 |
| ::先行するリーゼと併走させるようにヴァイスがスプリットミサイルを発射、上からリーゼがプラズマホーンで1撃さらに2撃目で吹き飛ばし、ヴァイスが零距離Bモード後Eモードで弾き返す。最後は、リーゼはバンカー、ヴァイスは3連ビームキャノン&プラズマカッター、という挟み打ち。 | | ::先行するリーゼと併走させるようにヴァイスがスプリットミサイルを発射、上からリーゼがプラズマホーンで1撃さらに2撃目で吹き飛ばし、ヴァイスが零距離Bモード後Eモードで弾き返す。最後は、リーゼはバンカー、ヴァイスは3連ビームキャノン&プラズマカッター、という挟み打ち。 |
114行目: |
114行目: |
| ::アルトが敵機に向かい突進しつつ、5連チェーンガンでの牽制→空中からヴァイスがアルト突進方向にハウリングランチャーEを連射→ヴァイスがアルトと同じ高度で敵機背後に現れる、敵機を挟み込んで敵機を中心に周囲を移動してフェイント→背後に回ったアルトがバンカーで仕掛けてヴァイスのいる方向で撃ち飛ばし、ヴァイスのハウリングランチャーで受け止めた後にビームでアルトへ返し、同攻撃を複数回繰り返して愛のキャッチボールを開始→その後ヴァイスのハウリングランチャーを振り回して物理的撃ち返し、アルトのクレイモアを浴びせる→最後はアルトのバンカーで敵機を突き刺した後にヴァイスも合流してハウリングランチャーを敵機に突き付けて、バンカーとハウリングランチャーXでの一斉攻撃にて敵機を空中に打ち上げる(愛の打ち上げ花火)。<br />もはや、完全に曲芸の域に達しており、弄ばれる敵機がかわいそうになる。 | | ::アルトが敵機に向かい突進しつつ、5連チェーンガンでの牽制→空中からヴァイスがアルト突進方向にハウリングランチャーEを連射→ヴァイスがアルトと同じ高度で敵機背後に現れる、敵機を挟み込んで敵機を中心に周囲を移動してフェイント→背後に回ったアルトがバンカーで仕掛けてヴァイスのいる方向で撃ち飛ばし、ヴァイスのハウリングランチャーで受け止めた後にビームでアルトへ返し、同攻撃を複数回繰り返して愛のキャッチボールを開始→その後ヴァイスのハウリングランチャーを振り回して物理的撃ち返し、アルトのクレイモアを浴びせる→最後はアルトのバンカーで敵機を突き刺した後にヴァイスも合流してハウリングランチャーを敵機に突き付けて、バンカーとハウリングランチャーXでの一斉攻撃にて敵機を空中に打ち上げる(愛の打ち上げ花火)。<br />もはや、完全に曲芸の域に達しており、弄ばれる敵機がかわいそうになる。 |
| ;E.D.N.(Eternaly Darning Nails) | | ;E.D.N.(Eternaly Darning Nails) |
− | :[[第2次OG]]で追加された[[アリエイル・オーグ]]の[[フリッケライ・ガイスト]]との合体攻撃。<br />それぞれ5連チェーンガンと3連マシンキャノンで牽制、突進するリーゼをフリッケライがスプリットミサイルでフォロー、リーゼがバンカーで打ち上げ、フリッケライがステークで拾って吹き飛ばしマシンキャノンで固定、リーゼがプラズマホーンで突進しつつカチ上げ、フリッケライがすれ違いざまにマグナムステークで地面に叩きつける。締めはアヴァランチ・クレイモアとフォース・レイの一斉射撃を浴びせる。文字通りアルト同士(キョウスケ談)だからこそ実現した合体攻撃。アリエイルをフォローしたりとエクセレンとの連携時とは違ったキョウスケが見られる。ちなみに弟分のビルガーはステークとクレイモアに相当する武器がないため合体攻撃が不可能(マリオン談)とのこと。<br/>射程こそランページより劣るものの威力、燃費はランページを上回る。さらに互いの機体特性がほとんど同じなので常時ツインを組んでいけるのも大きな強み。ただし、リレーション補正の問題で最終的に発生するダメージはどうしてもランページに及ばない。なお本作ではアリエイル、エクセレン共にデフォルトで援護攻撃を持つのでランページ、E.D.N.とも援護に組み込むこともできるが、その分要となるリーゼの負担が大きくなるのでENは優先的に強化しておきたい。<br />ちなみに名称のE.D.NはE.エクセレン D.旦那を N.寝取られる と揶揄されることがあるがキョウスケはエクセレンを本当に愛しており、アリエイルは妹のような存在であり、キョウスケに邪な感情はないので誤解のなきように。 | + | :『[[第2次OG]]』で追加された[[アリエイル・オーグ]]の[[フリッケライ・ガイスト]]との合体攻撃。<br />それぞれ5連チェーンガンと3連マシンキャノンで牽制、突進するリーゼをフリッケライがスプリットミサイルでフォロー、リーゼがバンカーで打ち上げ、フリッケライがステークで拾って吹き飛ばしマシンキャノンで固定、リーゼがプラズマホーンで突進しつつカチ上げ、フリッケライがすれ違いざまにマグナムステークで地面に叩きつける。締めはアヴァランチ・クレイモアとフォース・レイの一斉射撃を浴びせる。文字通りアルト同士(キョウスケ談)だからこそ実現した合体攻撃。アリエイルをフォローしたりとエクセレンとの連携時とは違ったキョウスケが見られる。ちなみに弟分のビルガーはステークとクレイモアに相当する武器がないため合体攻撃が不可能(マリオン談)とのこと。<br/>射程こそランページより劣るものの威力、燃費はランページを上回る。さらに互いの機体特性がほとんど同じなので常時ツインを組んでいけるのも大きな強み。ただし、リレーション補正の問題で最終的に発生するダメージはどうしてもランページに及ばない。なお本作ではアリエイル、エクセレン共にデフォルトで援護攻撃を持つのでランページ、E.D.N.とも援護に組み込むこともできるが、その分要となるリーゼの負担が大きくなるのでENは優先的に強化しておきたい。<br />ちなみに名称のE.D.NはE.エクセレン D.旦那を N.寝取られる と揶揄されることがあるがキョウスケはエクセレンを本当に愛しており、アリエイルは妹のような存在であり、キョウスケに邪な感情はないので誤解のなきように。 |
| | | |
| === [[特殊能力]] === | | === [[特殊能力]] === |
132行目: |
132行目: |
| === カスタムボーナス === | | === カスタムボーナス === |
| ;固定武器の全地形適応S | | ;固定武器の全地形適応S |
− | :GBA版OG2以後のOGシリーズで選択可能。リーゼの長所である火力を更に高める。 | + | :GBA版『OG2』以後のOGシリーズで選択可能。リーゼの長所である火力を更に高める。 |
| ;格闘武器の攻撃力+200 | | ;格闘武器の攻撃力+200 |
− | :第二次OGではこちら。近時の作品で目立つダメージインフレ傾向を抑える方向の調整を象徴するもの。 | + | :『第2次OG』ではこちら。近時の作品で目立つダメージインフレ傾向を抑える方向の調整を象徴するもの。 |
| ;格闘武器の攻撃力+100、武器「アヴァランチ・クレイモア」をダブルアタック可能に変更 | | ;格闘武器の攻撃力+100、武器「アヴァランチ・クレイモア」をダブルアタック可能に変更 |
− | :OGMDではこちら。 | + | :『OGMD』ではこちら。 |
| | | |
| == 機体BGM == | | == 機体BGM == |