40行目:
40行目:
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
−
:中盤までのボス戦担当。特に、VPS装甲持ちの機体を撃墜するのに重宝する。フォースでもエクスカリバーが使えるようになると、あまり使われなくなる。
+
:中盤までのボス戦担当。特にVPS装甲持ちの機体を撃墜するのに重宝する。しかしフォースでもエクスカリバーが使えるようになると個性が薄くなる。
=== Scramble Commanderシリーズ ===
=== Scramble Commanderシリーズ ===
50行目:
50行目:
:今回は[[換装]]システムが無く、武装扱いになっている。エクスカリバーを使用すると登場。
:今回は[[換装]]システムが無く、武装扱いになっている。エクスカリバーを使用すると登場。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
−
:コンビネーション・アサルトを使用する際に登場する。
+
:合体攻撃「コンビネーション・アサルト」を使用する際に登場する。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
;[[スーパーロボット大戦V]]
−
:ザフトレッド・コンビネーションIIを使用する際に登場する。
+
:合体攻撃「ザフトレッド・コンビネーションII」を使用する際に登場する。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
71行目:
71行目:
;MMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀
;MMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀
:ソードシルエットに2本装備されたレーザー対艦刀。インパルスの全高ほどの長さがある。大型だが、片手で振り回せ、二刀流や連結してアンビデクストラス・フォームをとる事も可能。射撃兵器では対応できない相手には効果は絶大。実体剣としても使える。なお、(レーザーと名が付いているが)ビーム刃は最大出力時には刀身先端まで発生する。2本もあることから、他のモビルスーツに持たせるなど柔軟な対応もできる。
:ソードシルエットに2本装備されたレーザー対艦刀。インパルスの全高ほどの長さがある。大型だが、片手で振り回せ、二刀流や連結してアンビデクストラス・フォームをとる事も可能。射撃兵器では対応できない相手には効果は絶大。実体剣としても使える。なお、(レーザーと名が付いているが)ビーム刃は最大出力時には刀身先端まで発生する。2本もあることから、他のモビルスーツに持たせるなど柔軟な対応もできる。
−
:この武装で[[フリーダムガンダム]]を串刺しにして撃墜したことでも有名。余談だが、小説版では串刺しではなく、肩から袈裟懸けに斬りおろして撃破している。
+
:シンが最も好んで使用し多大な戦果を挙げた武装であり、後継機となるシン専用機のデスティニーも対艦刀がメイン武装となった。この武装で[[フリーダムガンダム|フリーダム]]を串刺しにして撃墜したことでも有名。ヘブンズベース攻防戦では、[[レジェンドガンダム|レジェンド]]が1本借りて使用している。
−
:ヘブンズベース攻防戦では、[[レジェンドガンダム]]が、1本借りて使用している。
+
:余談だが、小説版では串刺しではなく、肩から袈裟懸けに斬りおろして撃破している。
−
:シンが最も好んで使用し多大な戦果を挙げた武装であり、後継機となるシン専用機のデスティニーも対艦刀がメイン武装となった。
;RQM60 フラッシュエッジビームブーメラン
;RQM60 フラッシュエッジビームブーメラン
−
:ジャスティスのバッセルを発展させたと思われる武装。2つのブーメランを結合させて、実体の刃を持つブーメランとしても使える。量子通信で送られるデータでコントロールする簡易型ドラグーンとして操作されている。
+
:[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]のバッセルを発展させたと思われる武装。2つのブーメランを結合させて、実体の刃を持つブーメランとしても使える。量子通信で送られるデータでコントロールする簡易型ドラグーンとして操作されている。
:原作では[[ウィンダム]]や[[ムラサメ]]がよく餌食とされていた。
:原作では[[ウィンダム]]や[[ムラサメ]]がよく餌食とされていた。
84行目:
83行目:
:
:
;[[換装]]
;[[換装]]
−
:[[フォースインパルスガンダム|フォース]]、[[ブラストインパルスガンダム|ブラスト]]へと換装。
+
:[[フォースインパルスガンダム|フォース]]、[[ブラストインパルスガンダム|ブラスト]]へと換装。『Z』のみ実装。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
100行目:
99行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[フォースインパルスガンダム|フォースインパルス]]
;[[フォースインパルスガンダム|フォースインパルス]]
−
:
+
:汎用性に優れた形態。高機動で空中戦にも対応できる。
;[[ブラストインパルスガンダム|ブラストインパルス]]
;[[ブラストインパルスガンダム|ブラストインパルス]]
−
:
+
:火力重視の形態。
;[[ソードストライクガンダム|ソードストライク]]
;[[ソードストライクガンダム|ソードストライク]]
−
:
+
:本機に相当する[[ストライクガンダム|ストライク]]の1形態。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
<amazon>B001R2IQTM</amazon><amazon>B0009P7WRU</amazon><amazon>B0007QS4YG</amazon><amazon>B0007D4F2E</amazon><amazon>B0006TNAKW</amazon>
+
<amazon>B0006TNAKW</amazon><amazon>B0007QS4YG</amazon><amazon>B0009P7WRU</amazon><amazon>B001R2IQTM</amazon><amazon>B0003095D0</amazon><amazon>B0007D4F2E</amazon>
+
*[http://p-bandai.jp/hobby/special-1000006725/ HGCEソードインパルス 特集ページ]
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==