40行目:
40行目:
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
−
;[[スーパーロボット大戦V|V]]、[[スーパーロボット大戦X|X]]
+
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
:'''[[指揮官]]L3、[[見切り]]L2、[[ガード]]L2、[[援護防御]]L2
:'''[[指揮官]]L3、[[見切り]]L2、[[ガード]]L2、[[援護防御]]L2
:指揮官が今作で習得する中で唯一L3止まりのキャラ。敵陣に放り込んで反撃戦法を行うのが向いているので、見切りがありがたい。カスタムボーナスを活かした戦い方をするなら、フルカウンターとアタッカー、援護攻撃は是非欲しい。また、保険で底力を養成しておくと安定感が増す。更に、焔龍號の収斂時空砲を活かすなら、ヒット&アウェイもあると心強い。徹底した燃費削減を目指すならEセーブも悪くない。
:指揮官が今作で習得する中で唯一L3止まりのキャラ。敵陣に放り込んで反撃戦法を行うのが向いているので、見切りがありがたい。カスタムボーナスを活かした戦い方をするなら、フルカウンターとアタッカー、援護攻撃は是非欲しい。また、保険で底力を養成しておくと安定感が増す。更に、焔龍號の収斂時空砲を活かすなら、ヒット&アウェイもあると心強い。徹底した燃費削減を目指すならEセーブも悪くない。
+
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
+
:'''[[指揮官]]L3、[[見切り]]L2、[[ガード]]L2、[[援護攻撃]]L2
+
:『V』と比較して援護防御が援護攻撃に変更になり、有用性が増した。名前が「???」状態の敵対時は援護攻撃が無くなり、[[サイズ差補正無視]]L2と[[気力+系技能|気力+(DEF)]]が追加される。
−
=== 固有[[エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
;自軍フェイズ開始時、隣接味方ユニットの気力+3
;自軍フェイズ開始時、隣接味方ユニットの気力+3
−
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。両作品における[[激励]]の縮小版のような仕様。もう少し効果範囲が広いか、気力の上昇幅が高ければと思ったプレイヤーもいるのではないだろうか。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』、『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。両作品における[[激励]]の縮小版のような仕様。もう少し効果範囲が広いか、気力の上昇幅が高ければと思ったプレイヤーもいるのではないだろうか。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==