11行目:
11行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[レナード・テスタロッサ]]が搭乗する[[アマルガム]]の[[アーム・スレイブ|AS]]。[[ラムダ・ドライバ]](ΛD)の搭載機であるが、実質的にレナードの専用機として扱われている。
+
[[レナード・テスタロッサ]]が搭乗する[[アマルガム]]の[[アーム・スレイブ|AS]]。[[ラムダ・ドライバ]](ΛD)の搭載機であるが、実質的にレナードの専用機として扱われている。これは[[ウィスパード]]がラムダ・ドライバを発現するのが通常人より有利なことを機体仕様に反映した、言ってみれば「ウィスパード専用AS」であるため。ラムダ・ドライバの力場をほぼ自由自在に操ることができ、あらゆる行動に力場の補助を乗せるため、格闘戦・射撃戦・防御能力に至るまで規格外の性能を発揮する。
外見上の特徴としては、翼を有していることが一番大きい。この翼はΛDを利用した飛行システムの媒体であり、物理法則を無視した、まさに変幻自在というべき三次元機動が可能となっている。[[ARX-7 アーバレスト]]や[[ARX-8 レーバテイン]]と同様にツインアイのメインセンサーを装備し、頭部には左右非対称の角がある。武装についてはほとんどわかっておらず、背中にあるとされる謎の兵器のほかには、左腕の40mm機関砲と、ΛDを使用した砲撃兵装「アイザイアン・ボーン・ボウ」のみが明らかとなっている。
外見上の特徴としては、翼を有していることが一番大きい。この翼はΛDを利用した飛行システムの媒体であり、物理法則を無視した、まさに変幻自在というべき三次元機動が可能となっている。[[ARX-7 アーバレスト]]や[[ARX-8 レーバテイン]]と同様にツインアイのメインセンサーを装備し、頭部には左右非対称の角がある。武装についてはほとんどわかっておらず、背中にあるとされる謎の兵器のほかには、左腕の40mm機関砲と、ΛDを使用した砲撃兵装「アイザイアン・ボーン・ボウ」のみが明らかとなっている。
38行目:
38行目:
:左腕に内蔵された機関砲。
:左腕に内蔵された機関砲。
;手刀
;手刀
−
:ASの装甲を容易に貫く威力を持つ。
+
:ラムダドライバにより発生した力場を利用しており、ASの装甲を容易に貫く威力を持つ。
;アイザイアン・ボーン・ボウ
;アイザイアン・ボーン・ボウ
:レーバテインに対抗するため装備された兵器。ラムダ・ドライバの力場を矢として射出するクロスボウであり、速度は射出即着弾という恐るべきもので、これに対した宗介は「見えない矢を防御するイメージ」が出来ず苦戦を強いられた。最終的にはデモリッション・ガンとの打ち合いに競り負け破壊された。
:レーバテインに対抗するため装備された兵器。ラムダ・ドライバの力場を矢として射出するクロスボウであり、速度は射出即着弾という恐るべきもので、これに対した宗介は「見えない矢を防御するイメージ」が出来ず苦戦を強いられた。最終的にはデモリッション・ガンとの打ち合いに競り負け破壊された。