106行目:
106行目:
; [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
; [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
: '''[[必中]]、[[不屈]]、[[てかげん]]、[[鉄壁]]、[[気迫]]、[[魂]]'''
: '''[[必中]]、[[不屈]]、[[てかげん]]、[[鉄壁]]、[[気迫]]、[[魂]]'''
−
; [[スーパーロボット大戦V|V]]
+
; [[スーパーロボット大戦V|V]]、[[スーパーロボット大戦X|X]]
: '''[[てかげん]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[気迫]]、[[祝福]]、[[魂]]'''
: '''[[てかげん]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[気迫]]、[[祝福]]、[[魂]]'''
: 前身であるハーデス神と全く同じラインナップ。同一人物なので当然と言えば当然である。
: 前身であるハーデス神と全く同じラインナップ。同一人物なので当然と言えば当然である。
115行目:
115行目:
:超能力と底力の強力な補正が非常に厄介。超能力の補正自体は[[ニュータイプ]]等に比べると低めだが、闇の帝王の高い能力がそれを感じさせない。
:超能力と底力の強力な補正が非常に厄介。超能力の補正自体は[[ニュータイプ]]等に比べると低めだが、闇の帝王の高い能力がそれを感じさせない。
:これで最終命中を強化する技能があったら、[[ラストボス|ラスボス]]以上にヤバイ強敵に成りかねなかったが、幸いなことに『第2次α』では最終命中を強化する技能がまだ存在していない。それだけが救いか。
:これで最終命中を強化する技能があったら、[[ラストボス|ラスボス]]以上にヤバイ強敵に成りかねなかったが、幸いなことに『第2次α』では最終命中を強化する技能がまだ存在していない。それだけが救いか。
−
; [[スーパーロボット大戦V|V]]
+
; [[スーパーロボット大戦V|V]]、[[スーパーロボット大戦X|X]]
:'''[[2回行動]]、[[底力]]L5、[[極]]、[[闘争心]]L3、[[ガード]]L2、[[精神耐性]]、[[プレッシャー]]L4、[[気力限界突破]]L2'''
:'''[[2回行動]]、[[底力]]L5、[[極]]、[[闘争心]]L3、[[ガード]]L2、[[精神耐性]]、[[プレッシャー]]L4、[[気力限界突破]]L2'''
:ハーデス神と基本的には同じだが、[[ガード]]以外は強化されている上に[[気力限界突破]]が追加。より頑強になり、危険度も増した。
:ハーデス神と基本的には同じだが、[[ガード]]以外は強化されている上に[[気力限界突破]]が追加。より頑強になり、危険度も増した。
123行目:
123行目:
: 『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
: 『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
−
=== 固有[[エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
; 気力140以上で、周囲10マス以内の敵対軍勢の格闘・射撃・技量・防御・回避・命中の能力値を-20する。
; 気力140以上で、周囲10マス以内の敵対軍勢の格闘・射撃・技量・防御・回避・命中の能力値を-20する。
−
: 『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』の[[オーバーデビル]]を彷彿とさせる凶悪なエースボーナスで、ハードモードにて実装される。
+
: 『[[スーパーロボット大戦V|V]]』、『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』の[[オーバーデビル]]を彷彿とさせる凶悪なエースボーナスで、ハードモードにて実装される。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==