57行目:
57行目:
:原作ではオープニング映像、第16話の[[ブラックマイトガイン]]戦や18話のクールター相手にバトルボンバーのボンバークラッシュと共に使用。ただブラックシグナルビームで撃ち落とされたり硬い装甲に弾かれたりと戦果はイマイチ。
:原作ではオープニング映像、第16話の[[ブラックマイトガイン]]戦や18話のクールター相手にバトルボンバーのボンバークラッシュと共に使用。ただブラックシグナルビームで撃ち落とされたり硬い装甲に弾かれたりと戦果はイマイチ。
:しかし『V』『X』では必殺技に設定されており、バリア貫通効果もある。但し、ハイドロキャノンと攻撃力は同じ。
:しかし『V』『X』では必殺技に設定されており、バリア貫通効果もある。但し、ハイドロキャノンと攻撃力は同じ。
+
:使用時にはジャンプ前に合体完了ポーズに酷似した構えを取ってから、ジャンプして技に移行する。
;ダイバーアタック
;ダイバーアタック
:本編未使用。背中の梯子を伸ばしての攻撃。
:本編未使用。背中の梯子を伸ばしての攻撃。
71行目:
72行目:
:劇中未使用。全身のパトライトにエネルギーを集中して、光を発生させる。
:劇中未使用。全身のパトライトにエネルギーを集中して、光を発生させる。
;ダイバーライフル
;ダイバーライフル
−
:レスキュー用から攻撃用まで多目的に使用できる銃。劇中での使用機会も多かったが、『V』では未採用。一方未採用にも拘らず、[[ロボット大図鑑]]では紹介されている。
+
:レスキュー用から攻撃用まで多目的に使用できる銃。劇中での使用機会も多かったが、『V』『X』では未採用。一方未採用にも拘らず、[[ロボット大図鑑]]では紹介されている。
:玩具ではファイアダイバーを除いた3体の武器が合体した銃。
:玩具ではファイアダイバーを除いた3体の武器が合体した銃。