1行目: |
1行目: |
− | 不可思議な力をもって、人智を超えた現象を起こす御業を指していう言葉。
| + | 不可思議な力をもって、人智を超えた現象を起こす御業を指していう言葉。「魔術」とも。 |
| | | |
− | 古くは仏教の「マーラ(魔)」に由来する邪悪な術法という語彙で、また忍者の神出鬼没ぶりを「霞を以って魔法を使う」などと表現した例もあり、いわゆる洋の東西に厳密を期さなかった様子だが、現代では[[英語]]の「Magic」の訳語として普及した事から、西洋的なイメージに基づく不可思議な力の俗称として用いられ易い。「魔術」とも。 | + | 古くは仏教の「マーラ(魔)」に由来する邪悪な術法という語彙で、下って中世には[[忍者]]の神出鬼没ぶりを「霞を以って魔法を使う」などと表現した例もあり、いわゆる洋の東西に厳密を期さなかった様子だが、現代では[[英語]]の「Magic」の訳語として普及した事から、西洋的なイメージに基づく不可思議な力の俗称として用いられ易い。 |
| | | |
| [[超能力]]とは違い、技術として体系的に纏められ(ある程度才覚の問題はあるものの)修練によって身につける事が出来るとされる場合が殆どである。 | | [[超能力]]とは違い、技術として体系的に纏められ(ある程度才覚の問題はあるものの)修練によって身につける事が出来るとされる場合が殆どである。 |
12行目: |
12行目: |
| ;[[SDガンダム外伝]] | | ;[[SDガンダム外伝]] |
| :中世風ファンタジーとしてのスピンオフであるため当然の如く魔法が存在する。ゲームでも[[騎士ガンダム]]を始めとして多くのキャラクターが使用するが、SRWにおいては[[法術士ニュー]]や[[騎士アレックス]]など使用者は限られている。 | | :中世風ファンタジーとしてのスピンオフであるため当然の如く魔法が存在する。ゲームでも[[騎士ガンダム]]を始めとして多くのキャラクターが使用するが、SRWにおいては[[法術士ニュー]]や[[騎士アレックス]]など使用者は限られている。 |
| + | :システム上でも「剣と魔法の世界」の出自が重視されており、『デモンベイン』に続いて「[[MP]]」が採用された第二の例となった。 |
| ;[[覇王大系リューナイト]] | | ;[[覇王大系リューナイト]] |
| :こちらもファンタジー作品である為やはり魔法が存在し、舞台となる世界[[アースティア]]の成り立ちや[[リュー]]にも大きく関わっている。 | | :こちらもファンタジー作品である為やはり魔法が存在し、舞台となる世界[[アースティア]]の成り立ちや[[リュー]]にも大きく関わっている。 |
| ;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] | | ;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] |
− | :作品の舞台であるラ・ギアスには精霊やプラーナといった超常現象を引き起こす概念が存在する。地域ごとの差はあれど、それらの現象は当たり前に存在するものとして文明に根付いている。登場するロボットである魔装機も学問や技術として確立されている「魔術」を利用して作られており、各種兵器や必殺技にも応用されている。 | + | :作品の舞台である[[ラ・ギアス]]には精霊や[[プラーナ]]といった超常現象を引き起こす概念が存在する。地域ごとの差はあれど、それらの現象は当たり前に存在するものとして文明に根付いている。登場するロボットである[[魔装機]]も学問や技術として確立されている「魔術」を利用して作られており、各種兵器や必殺技にも応用されている。 |
| ;[[サクラ大戦]] | | ;[[サクラ大戦]] |
| :霊力や妖力と呼ばれる霊的な力又は精神エネルギーが存在し、この力が高い人間(霊能力者)は[[李紅蘭|銃弾の軌道を逸らしたり]][[ソレッタ・織姫|指からレーザーを発射したりする]]といった人智を超えた現象を引き起こすことが出来る。また、霊能力者には「魔術」を会得している者もおり、魔術の存在が[[霊子甲冑]]の原型となる「人型蒸気」が生み出される直接的な原因となった他、「反魂の術」と呼ばれる術が物語において重要な役割を担っている。「魔法」という言葉は劇中では殆ど使われないが、地脈の力を利用した結界や一部の必殺技の演出が「魔法陣」として表現されている。 | | :霊力や妖力と呼ばれる霊的な力又は精神エネルギーが存在し、この力が高い人間(霊能力者)は[[李紅蘭|銃弾の軌道を逸らしたり]][[ソレッタ・織姫|指からレーザーを発射したりする]]といった人智を超えた現象を引き起こすことが出来る。また、霊能力者には「魔術」を会得している者もおり、魔術の存在が[[霊子甲冑]]の原型となる「人型蒸気」が生み出される直接的な原因となった他、「反魂の術」と呼ばれる術が物語において重要な役割を担っている。「魔法」という言葉は劇中では殆ど使われないが、地脈の力を利用した結界や一部の必殺技の演出が「魔法陣」として表現されている。 |
| ;[[機神咆吼デモンベイン]] | | ;[[機神咆吼デモンベイン]] |
| :クトゥルフ神話をモチーフとしたオカルトものであり、「[[魔術師|魔術]]」が存在する。作中の魔術自体がオカルトホラー的な危険な存在と密接に関わっている関係上、魔術師の多くは外法に身を染めた人外になっている。登場するロボットの多くが魔術によって作られた「機械仕掛けの神の模造品」である鬼械神となっている。 | | :クトゥルフ神話をモチーフとしたオカルトものであり、「[[魔術師|魔術]]」が存在する。作中の魔術自体がオカルトホラー的な危険な存在と密接に関わっている関係上、魔術師の多くは外法に身を染めた人外になっている。登場するロボットの多くが魔術によって作られた「機械仕掛けの神の模造品」である鬼械神となっている。 |
| + | :スパロボのシステム一般においてENに相当する値が、「魔法のエネルギー」としてゲーム業界で常識化している「MP」に代用表現された初のスパロボ参戦作品でもある。 |
| ;[[無限のフロンティア]] | | ;[[無限のフロンティア]] |
| :様々な世界、種族が混在する作品であり、その中には妖怪や悪魔のような存在もいる。明確に魔法といわれてはいないが、霊力や魔力と呼ばれる力を用いて様々な現象を起こす場面が度々ある。 | | :様々な世界、種族が混在する作品であり、その中には妖怪や悪魔のような存在もいる。明確に魔法といわれてはいないが、霊力や魔力と呼ばれる力を用いて様々な現象を起こす場面が度々ある。 |