差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
63 バイト追加 、 2018年4月8日 (日) 11:51
編集の要約なし
18行目: 18行目:     
[[陽電子リフレクター]]を標準装備している上に、ビーム兵器、実弾兵器が装備されていて、武装の種類も豊富である。他の陽電子リフレクター搭載型[[MA]]と比べ、生産性の点でも大幅に改善されている。
 
[[陽電子リフレクター]]を標準装備している上に、ビーム兵器、実弾兵器が装備されていて、武装の種類も豊富である。他の陽電子リフレクター搭載型[[MA]]と比べ、生産性の点でも大幅に改善されている。
 +
 
機体後部のスラスターで正面突破を図り、ビーム砲や実弾兵器と陽電子リフレクターで攻撃と防御を相互に行うのが、基本的な運用法である。また、地上、宇宙を問わずに運用も可能であり[[ヘブンズベース]]攻防戦ではあまり高度は取れないようだが非常に高い機動性を示しており、意外に汎用性も高い。
 
機体後部のスラスターで正面突破を図り、ビーム砲や実弾兵器と陽電子リフレクターで攻撃と防御を相互に行うのが、基本的な運用法である。また、地上、宇宙を問わずに運用も可能であり[[ヘブンズベース]]攻防戦ではあまり高度は取れないようだが非常に高い機動性を示しており、意外に汎用性も高い。
    +
=== 劇中での様相 ===
 
原作では[[ヘブンズベース]]攻防戦、ダイダロス基地攻略戦などに投入されたが、大した活躍はしていない。その上、ほとんどと言っていいほど戦闘シーンがないため、視聴者の記憶にかなり残りにくい機体である。Zの大図鑑でもそのことをネタにされていて、不憫である。
 
原作では[[ヘブンズベース]]攻防戦、ダイダロス基地攻略戦などに投入されたが、大した活躍はしていない。その上、ほとんどと言っていいほど戦闘シーンがないため、視聴者の記憶にかなり残りにくい機体である。Zの大図鑑でもそのことをネタにされていて、不憫である。
 
一応ヘブンズベース戦では不意を衝いてルナマリアの[[インパルス]]をビーム砲で狙い撃ちしたり、ビーム偏光ステーション「グノー」の防衛戦では[[グフイグナイテッド (イザーク専用) ]]の攻撃を陽電子リフレクターで弾いている場面などが確認できる。
 
一応ヘブンズベース戦では不意を衝いてルナマリアの[[インパルス]]をビーム砲で狙い撃ちしたり、ビーム偏光ステーション「グノー」の防衛戦では[[グフイグナイテッド (イザーク専用) ]]の攻撃を陽電子リフレクターで弾いている場面などが確認できる。
63行目: 65行目:  
;[[ゲルズゲー]]
 
;[[ゲルズゲー]]
 
:
 
:
;[[デストロイガンダム]]
+
;[[デストロイガンダム|デストロイ]]
 
:
 
:
;[[ハイペリオンガンダム]]
+
;[[ハイペリオンガンダム|ハイペリオン]]
 
:
 
:
  

案内メニュー