1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::Regenerate Gundam]]
+
| タイトル = リジェネレイト
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Regenerate]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
21行目:
22行目:
バックパックは「コア・ユニット」と呼ばれ、ここにコクピットがある。それ以外の部分は全て使い捨てパーツで、多数の予備パーツが存在している。その為、機体の一部が破損してもすぐに交換でき、機体名のとおり、再生を行える。その上、コア・ユニットは他のモビルスーツに合体し、その機体を自らの制御下に置くこともできる。
バックパックは「コア・ユニット」と呼ばれ、ここにコクピットがある。それ以外の部分は全て使い捨てパーツで、多数の予備パーツが存在している。その為、機体の一部が破損してもすぐに交換でき、機体名のとおり、再生を行える。その上、コア・ユニットは他のモビルスーツに合体し、その機体を自らの制御下に置くこともできる。
−
機体の大きさが通常のMSと比べるとひと回り大きく、[[デストロイガンダム]]に匹敵する程の巨体を誇る。
+
機体の大きさが通常のMSと比べるとひと回り大きく、[[デストロイガンダム|デストロイ]]に匹敵する程の巨体を誇る。
「ライトクラフト・プロパルジョン」というジェネシスα(SEEDに登場したもののプロトタイプ)を用いたレーザー加速システムを装備している。本来は外宇宙航行用のシステムで、発射されたレーザーで推進剤を爆発燃焼させて加速する。
「ライトクラフト・プロパルジョン」というジェネシスα(SEEDに登場したもののプロトタイプ)を用いたレーザー加速システムを装備している。本来は外宇宙航行用のシステムで、発射されたレーザーで推進剤を爆発燃焼させて加速する。
80行目:
81行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
;[[イージスガンダム]]
+
;[[イージスガンダム|イージス]]
:[[地球連合軍]]から強奪した、本機のベースとなった機体。そのため、似ている部分が多い。
:[[地球連合軍]]から強奪した、本機のベースとなった機体。そのため、似ている部分が多い。
−
;[[ドレッドノートガンダム]]
+
;[[ドレッドノートガンダム|ドレッドノート]]
:核動力機のプロトタイプ。
:核動力機のプロトタイプ。
−
;[[フリーダムガンダム]]
+
;[[フリーダムガンダム|フリーダム]]、[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]
:同時期に開発された兄弟機。
:同時期に開発された兄弟機。
−
;[[ジャスティスガンダム]]
:同時期に開発された兄弟機。
:同時期に開発された兄弟機。
−
;[[プロヴィデンスガンダム]]
+
;[[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]
:同時期にロールアウトしている。
:同時期にロールアウトしている。
−
;[[インパルスガンダム]]
+
;[[インパルスガンダム|インパルス]]
:パーツ交換の技術が使われている。
:パーツ交換の技術が使われている。