1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::Duel Gundam]]
+
| タイトル = デュエル
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Duel]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED}}
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED}}
64行目:
65行目:
:頭部に2門装備されている近接防御機関砲。用途はミサイルの迎撃や接近してくる敵機への牽制及び威嚇。
:頭部に2門装備されている近接防御機関砲。用途はミサイルの迎撃や接近してくる敵機への牽制及び威嚇。
;ビームサーベル
;ビームサーベル
−
:バックパックの左右マウントホルダーに搭載されており、エールストライカーの物と同じ。「デュエル」(=決闘)の名を冠する白兵用の本機の思想を体現する最重要装備。2本のうちの1本は予備であり、エネルギー消費の関係上、二刀流は好ましくないが、イザークは接近戦を好み、二刀流で優秀な戦果を挙げている。中でも次世代機[[フォビドゥンガンダム]]を撃破したシーンは有名。
+
:バックパックの左右マウントホルダーに搭載されており、エールストライカーの物と同じ。「デュエル」(=決闘)の名を冠する白兵用の本機の思想を体現する最重要装備。2本のうちの1本は予備であり、エネルギー消費の関係上、二刀流は好ましくないが、イザークは接近戦を好み、二刀流で優秀な戦果を挙げている。中でも次世代機[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]を撃破したシーンは有名。
:ゲーム中でもそれが反映されて、攻撃力が高く設定されている。Jではイザークのド迫力カットインがあったが、恐ろし過ぎたためかW以降は見かけなくなった。
:ゲーム中でもそれが反映されて、攻撃力が高く設定されている。Jではイザークのド迫力カットインがあったが、恐ろし過ぎたためかW以降は見かけなくなった。
;57mm高エネルギービームライフル
;57mm高エネルギービームライフル
105行目:
106行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
;[[ブルデュエルガンダム]]
+
;[[ブルデュエルガンダム|ブルデュエル]]
:再製造機を改良した機体。
:再製造機を改良した機体。
;レーゲンデュエル
;レーゲンデュエル
111行目:
112行目:
;ロングダガー/デュエルダガー
;ロングダガー/デュエルダガー
:[[ストライクダガー]]の上位機種だが、デュエルの設計思想を受け継いでいる。連合軍がアサルトシュラウドを参考にして開発した着脱式増加装甲「フォルテストラ」を装備する。
:[[ストライクダガー]]の上位機種だが、デュエルの設計思想を受け継いでいる。連合軍がアサルトシュラウドを参考にして開発した着脱式増加装甲「フォルテストラ」を装備する。
−
;[[ストライクガンダム]]、[[バスターガンダム]]、[[ブリッツガンダム]]、[[イージスガンダム]]
+
;[[ストライクガンダム|ストライク]]、[[バスターガンダム|バスター]]、[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]、[[イージスガンダム|イージス]]
:同時期に地球連合軍に開発された兄弟機。
:同時期に地球連合軍に開発された兄弟機。