差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
35 バイト追加 、 2018年3月25日 (日) 15:51
編集の要約なし
17行目: 17行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ダンクーガ]]の頭になる戦闘機。
+
[[ダンクーガ]]の頭部になる戦闘機。
   −
忍の乗っていた地球軍の戦闘機を改造して作られている。鷲をモデルにしていて、戦闘機らしくスピードがあり空中戦が得意。航続距離も長く、輸送機には入らず目的地まで飛行することが多い。その反面、装甲は4機の中で最も脆弱である。
+
[[藤原忍|忍]]の乗っていた地球軍の戦闘機を改造して作られている。鷲をモデルにしていて、戦闘機らしくスピードがあり空中戦が得意。航続距離も長く、輸送機には入らず目的地まで飛行することが多い。その反面、装甲は4機の中で最も脆弱である。
    
他の機体と違い、[[アグレッシブ・ビーストモード|アグレッシブモード]]は正確には[[変形]]ではなく、青い炎のようなオーラを機体が纏う。後にヒューマノイドモードに変形可能になった。
 
他の機体と違い、[[アグレッシブ・ビーストモード|アグレッシブモード]]は正確には[[変形]]ではなく、青い炎のようなオーラを機体が纏う。後にヒューマノイドモードに変形可能になった。
26行目: 26行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:登場は早いが中盤まで[[ダンクーガ]]に[[合体]]できないので、当面の間お世話になる。[[アグレッシブ・ビーストモード|アグレッシブモード]]になるとステータス画面でもオーラをまとうことになる。アグレッシブモードで追加される突撃は序盤の戦力にしては強力。機体改造は本機とダンクーガで共有しているので、コツコツ改造しておくといいだろう。
+
:初登場作品。登場は早いが中盤まで[[ダンクーガ]]に[[合体]]できないので、当面の間お世話になる。[[アグレッシブ・ビーストモード|アグレッシブモード]]になるとステータス画面でもオーラをまとうことになる。アグレッシブモードで追加される突撃は序盤の戦力にしては強力。機体改造は本機とダンクーガで共有しているので、コツコツ改造しておくといいだろう。
 
:[[オープニング戦闘デモ]]で忍はコレに乗っている。
 
:[[オープニング戦闘デモ]]で忍はコレに乗っている。
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
201

回編集

案内メニュー