差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
483 バイト追加 、 2018年3月24日 (土) 17:45
118行目: 118行目:  
:序盤は[[ゴラオン]]、[[ゴーショーグン]](要リンク+改造)を仲間にしない限り、数少ないマップ兵器持ち。中盤で[[フルアーマー百式改]]に強化されるが、終盤は[[Iフィールド]]を持った敵がかなり出てくるため主力武装の大半がビーム兵器である当機体に資金を注ぎ込むのは得策とは言い難い。
 
:序盤は[[ゴラオン]]、[[ゴーショーグン]](要リンク+改造)を仲間にしない限り、数少ないマップ兵器持ち。中盤で[[フルアーマー百式改]]に強化されるが、終盤は[[Iフィールド]]を持った敵がかなり出てくるため主力武装の大半がビーム兵器である当機体に資金を注ぎ込むのは得策とは言い難い。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:ビーチャが第1話から搭乗する。『ガンダムΖΖ』原作終了後でビーチャが乗っているため『ΖΖ』版のはずだが、従来通り出典元は『Ζガンダム』となっている。
+
:[[オープニング戦闘デモ]]では[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が乗っていたが、本編では[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]が序盤から搭乗する(クワトロは[[フルアーマー百式改]]に乗ってくる)。『ガンダムΖΖ』原作終了後でビーチャが乗っているため『ΖΖ』版のはずだが、従来通り出典元は『Ζガンダム』となっている。
:合体攻撃等はなく上位機種(フルアーマー百式改)も手に入る為、活躍の場はルート分岐の時くらいと思われる。
+
:[[ガンダム・チーム]]の中で唯一空を飛べないため、海上マップなどで全員出撃させると一機だけ陸地に取り残されたりする。ビーチャが[[幸運]]を少ない消費SPで使えるためMAP兵器持ちの本機と相性は良いが、フルアーマー百式改より優れた点がほとんどないため、活躍の場は序盤及びルート分岐時くらいか。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
:中盤で加入。メガバズーカランチャーに単体版もあり、攻撃力はフル改造時MSではトップクラス。
 
:中盤で加入。メガバズーカランチャーに単体版もあり、攻撃力はフル改造時MSではトップクラス。
3,173

回編集

案内メニュー