差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
22,706 バイト追加 、 2013年3月4日 (月) 12:04
ページの作成:「== MSN-00100 百式(Hyakushiki / Type-100) == *登場作品ガンダムシリーズ **機動戦士Ζガンダム ([[劇場版 機動戦士Ζガン...」
== MSN-00100 百式(Hyakushiki / Type-100) ==
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
**[[機動戦士Ζガンダム]] ([[劇場版 機動戦士Ζガンダム|劇場版]])
**[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
*分類:攻撃用試作型[[モビルスーツ]]
*形式番号:MSN-00100(MSN-100)
*全高:21.4m
*頭長高:18.5m
*本体重量:31.5t
*全備重量:54.5t
*[[PowerAndEngineEnergyList|動力]]:核融合炉
*ジェネレータ[[出力]]:1850kW
*スラスター推進力:18600kg×4
*姿勢制御バーニア数:12
*センサー有効半径:11200m
*装甲材質:ガンダリウムγ
*開発者:M・ナガノ博士
*所属:[[エゥーゴ]]
*主なパイロット:[[クワトロ・バジーナ]]、[[ビーチャ・オーレグ]]、他
*メカニックデザイナー:永野護(ベースデザイン)、藤田一己(クリンナップ)

=== 機体概要 ===
[[グリプス戦役]]時に[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が[[Ζプロジェクト]]の一環として開発した攻撃型[[モビルスーツ]]。<br />当初は「'''δ(デルタ)ガンダム'''」というコードネームで[[可変モビルスーツ|可変型モビルスーツ]]として設計されていたが、ムーバブルフレームに構造上の欠陥があり、非変形型[[モビルスーツ]]に再設計して完成させ、「'''百式'''」と名づけられた。この事から、本機も[[ガンダムタイプ]]の[[MS]]に分類される。可変型として設計された名残として、バックパックの左右にフレキシブルバインダーが装備されており、これにより高い運動性を誇る。また、本機は敵機の攻撃を防御ではなく回避する事で対応するというコンセプトのため、シールドは装備されていない。装甲の色は派手な金色になっているが、これは微弱な[[対ビームコーティング]]である。「百式」という名称と金色の装甲は開発者であるM・ナガノ博士の提案であり、「'''百年使えるモビルスーツであるように'''」という願いからこの名称と装甲が採用された。また、この事はパイロットである[[クワトロ・バジーナ]]大尉も理解を示している。<br />本機はクワトロが搭乗する事を前提としていたため、その技量に合わせたチューンが施されている。

開発当初は高性能なモビルスーツであったが、グリプス戦役の熾烈なモビルスーツ開発競争によって戦役中盤では性能不足に陥る。しかし、基本性能とポテンシャルの高さによりパイロットによっては高い戦果を上げている。

バリエーションに[[百式改]]、[[フルアーマー百式改]]、量産型百式改、陸戦用百式改がある。また、本来計画されていた可変型MSであるデルタガンダムや『機動戦士ガンダムUC』で登場したデルタプラスも関連する。

肩に描かれた「'''百'''」というマーキングは監督の富野由悠季氏のアイディアである。

本機の戦闘シーンはビームライフルで相手を狙い撃つことが多い。これはクワトロ(シャア)の基本戦闘スタイルでもあり、集団戦において迂闊に格闘戦に持ち込むと相手に隙を作ってしまうからである。反面、[[ジュドー|ジュドー・アーシタ]]が一度だけ乗り込んだときは近接戦闘に持ち込んで素早く離脱するというもので、射撃・格闘戦共に[[ヒット&アウェイ]]戦法が多い。

==== [[機動戦士Ζガンダム]] ====

[[リック・ディアス (クワトロ専用)|専用リック・ディアス]]を失ったクワトロの新たな乗機として[[アーガマ]]に配備された。その高い性能とクワトロの技量で[[ティターンズ]]の[[MS]]を多数撃破したが、終盤では敵軍がさらに高性能なMSを次々と投入し、[[パプテマス・シロッコ]]の[[ジ・O]]や[[ハマーン・カーン]]の[[キュベレイ]]には流石に押され気味であった。[[グリプス戦役]]の終盤には[[キュベレイ]]との戦闘で大破し、クワトロも行方不明となった。

==== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ====

[[第1次ネオ・ジオン抗争]]では性能をデチューンしたとも言われている2号機が[[ガンダム・チーム]]の戦力として[[アーガマ]]に配備された。こちらは無傷で終戦を迎えている。ちなみに2号機ではなく、クワトロが乗っていた機体を回収・修復した機体だとも言われているが、真偽は不明である。ただしどちらにせよクワトロ機は頭部と胸部以外全損状態だったので、ほぼ新造に近いだろう。

=== スパロボシリーズにおいて ===
多数出演しているが、シールド無しの上貧弱な耐久力はきっちり再現されている。機体性能は[[Ζガンダム]]といい勝負。旧シリーズでは、[[Ζガンダム]]同様中堅レベルの能力で終盤は機体性能が低いため、活躍できるかは最強兵器のメガバズーカランチャーの使い方次第であった。シリーズによっては本機→[[百式改]]→[[フルアーマー百式改]]とパワーアップしていく作品もある。<br />
近年では、メガバズーカランチャーの通常兵器版が用意され通常戦闘も強くなり、劇場版Ζガンダムの設定では最後までクワトロの乗機として活躍できる程の高い能力になっている。

== 登場作品と操縦者 ==

=== [[旧シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦]]
:[[説得]]すれば仲間に。なお、メガバズーカランチャーはマップ上に置かれている。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:メガバズーカランチャーは[[マップ兵器]]弾数式で1発しか撃てないが、以降のシリーズとは違い、攻撃範囲が幅3マスの射程9なのでかなり強力。この兵器の使い方で戦局を一変すると言っていい。百式の[[移動力]]は6しかないので、自分で当てにいくよりは、敵を誘導するようにするとより多くの敵を巻き込むことが出来る。ビーム兵器ではないのでボス敵に対しても大活躍する。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]では、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]でメガバズーカランチャー使用時にカットインがある。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:シュウの章でクワトロを説得する事で使用可能。シュウの章の最難関「ジハード」ではメガバズーカランチャーの使い方が鍵になる。しかし最終話ではビームを吸収する[[ヴォルクルス]]が相手なので、活躍は期待出来ない。とは言え、クレイバズーカがある分、ビームしかないために手も足も出ない[[バウンド・ドック]]よりはマシ。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:[[乗り換え]]可能な[[マップ兵器]]搭載メカとしては最初に登場するが、HPが絶望的に低い([[ガンダム]]との差が僅か100で、数少ないHPが2000を突破していないMSである)ため、迂闊に戦えば1撃で落ちる。黙ってメガバズーカランチャーのチャンスを待とう。[[2回行動]]になれば本領発揮。
;[[スーパーロボット大戦F]]
:最終面で使用可能。メガバズーカランチャーに[[気力]]制限がつき、すぐに撃てなくなった。[[マップ兵器]]抜きでもFの主力[[MS]]である[[ジェガン]]より高い性能だが、まぁあまり関係ない。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:クワトロが[[2回行動]]可能なため、序盤からメガバズーカランチャーが猛威を奮う。程なく強力なユニットが手に入るので、直接戦闘は避けよう。[[フルアーマー百式改]]を入手せずDCルートに行くと強制出撃の可能性がある。

=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
:シーン2クリア後に入手。グラフィックの頭がやたらでかい……完璧な2頭身。いつものことだが、通常戦闘用の武器が貧相。UC系パイロットは2回行動が早いのでMAP兵器要員としてなら、それなりに使える。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
:第1話から使用可能。通常戦闘の最強武器がクレイ・バズーカではキツイ。2回行動が廃止されたので、直線状の射程のメガ・バズーカ・ランチャーも使いづらい。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
:第1話から使用可能。しかし、使うにしてもクワトロ以外のパイロットを乗せている人が多いと思われる。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:第2部宇宙激震編から使用可能。序盤から登場する機体なので、長期的な活躍は難しい。しかし2部は、頭数が少ないため使用せざるを得ない。シールドがないため、クワトロではなく防御技能を持たないコウが乗ることが多い(本作はリアル系エースでもよく被弾する)。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:第1話から使用可能。通常版のメガ・バズーカ・ランチャーが追加され、欠点だった通常戦闘が強化されたが、射程が5しかなく、燃費も良くない。

=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
:序盤から登場するが、途中で[[百式改]]になり、さらに[[フルアーマー百式改]]にパワーアップする。ちなみに、百式改に強化される時期が[[バイストン・ウェル]]ルートへの分岐とほぼ同時期の為、[[オーラバリア]]を破る実弾兵器がほとんど無い百式改よりも、強化前の百式の方がまともな戦力になったはず……という結果に。プレイヤーがクレイ・バズーカのありがたみを知る事になるだろう。
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
:
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:最初は敵機としてクワトロが乗って登場する。命中回避が高めだが、HPが低いためそこまで脅威ではない。味方になった後は現代編の数話のみで、未来編ではクワトロ加入後すぐに[[百式改]]になる。今回から2回行動は無いので、使い方が難しくなった。<br />この形態では機体性能は低いが武装が優秀で、改造での威力上昇率、費用、性能が異常なまでによく、フル改造することでMAP兵器では[[∀ガンダム|月光蝶]]をも上回る威力でありながら、気力105で発射可能なメガバズーカランチャー、空、地適正のよいクレイバズーカが光る。百式改、[[フルアーマー百式改]]と強化されるたびに武器の改造費用が大幅に上がるため、現代編で真っ先に武器改造しておいて損は無い。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:ビーチャが初期パイロット。メガバズーカランチャーは全体攻撃で、優れたパイロットなら使える機体。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:概ね[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]と同じ扱い。パーツスロットが4つあるので、それを活かせば脅威の高性能機になる。スペシャルモードの場合は武装の改造効率の良さから、間違いなくUCガンダム系の中でも最強クラスの機体になる。

=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:今回[[サザビー]]は出ない上に[[フルアーマー百式改]]もいないので、クワトロの乗機として最初期から最後まで活躍する事に。フラグを立てると早めに入手できる。ビームライフルが全体攻撃扱いとなっており、劇場版準拠という事でカメラアイが光るなど、かなりカッコいい演出が入る。途中追加のメガバズーカランチャーは[[αシリーズ]]同様に全体攻撃で燃費が最悪だが、[[宇宙世紀]][[MS]]の中ではトップクラスの威力を誇り、マップ兵器は持たないのだが歴代最強を争う百式との呼び声も高い。クワトロの[[小隊長能力|隊長効果]]と噛み合わないのが唯一にして最大の欠点。宇宙Sなのでクワトロを養成しよう。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
:39話より本格参戦。前作同様宇宙S。新たにモビルスーツ隊連携攻撃が追加。フル改造ボーナスでメガ・バズーカ・ランチャーの[[マップ兵器]]版が追加されるが、逆に言えばフル改造しなければ出撃枠争いが厳しい。<br />[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]には見た目は[[ガンダム]]だと言われているが、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]には「[[ガンダム]]ではない」と言われ、ガンダムとは認められなかった。果たしてそれは機体か、それとも…。ちなみに、'''アムロのエースボーナスの対象外である'''。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
:序盤は敵として何度か登場し、中盤から味方として参戦。最初からメガ・バズーカ・ランチャーの[[マップ兵器]]版を持っているためフル改造ボーナスがメガ・バズーカ・ランチャーの威力上昇に変更されている。さすがにそろそろ性能的に息切れしてきている。

=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
:中盤、クワトロがこれに乗って自軍に参加する。強化イベントが無く、強制出撃も自軍参入時のみ為にそのまま倉庫入りしやすい。一応コウを乗せればΖΖ参入までは味方で唯一「覚醒」を使ってビーム属性のマップ兵器が撃てるユニットになり、木連兵器と戦う時には活躍出来る。
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:新たに追加されたカスタムボーナスが「ビームコート装備」なのは、金色塗装が微弱な[[対ビームコーティング]]である設定を反映したもの。だが、カスタムボーナスとしては非常に使えない部類に入る為、今回も倉庫入りはほぼ確定。
;[[スーパーロボット大戦R]]
:第19話に味方増援で登場。Aの時とほとんど変わらない性能。

=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
:シナリオ後半で参加。バランスの良い性能で、専属パイロットのクワトロが強い事もあり、優秀。尤もシステム上、ほぼ全てのユニットをローテーションで使用せざるを得ないのだが。
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
:[[νガンダム]]共々最強武器がなぜかビーム・サーベルという不思議な威力配分。メガ・バズーカ・ランチャーが使いやすいため強化されて1軍に居るかも知れない。なお、最終話ではおそらく出番が来るであろう機体。(ラスボスのHPが歴代最高の70万なため。その上実際に撃ちあって戦うため1軍をいきなり出しているとまず勝てない可能性があるため。)

=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
:
;[[スーパーロボット大戦64]]
:序盤は[[ゴラオン]]、[[ゴーショーグン]](要リンク+改造)を仲間にしない限り、数少ないマップ兵器持ち。中盤で[[フルアーマー百式改]]に強化され、どうにか実用に耐えうる位になる。だが、終盤はIフィールドを持った敵がかなり出てくる為、主力武装の大半がビーム兵器であるこちらに資金を回すのは考え物。
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:ビーチャが第1話から搭乗する。合体技がなく、百式改も手に入るため、微妙としか言いようのない性能。
;[[スーパーロボット大戦GC]]
:中盤で加入。メガバズーカランチャーに単体版もあり、攻撃力はフル改造時MSではトップクラス。
;[[スーパーロボット大戦XO]]
:GCの移植版だが、加入時はメガバズーカランチャーがなく後からの追加になる。また、[[ア・バオア・クー]]における[[ジオン軍]]及び[[ギガノス帝国|ギガノス軍]]との最終決戦において、[[ガザC]]の大部隊をメガバズーカランチャーで殲滅させる作戦イベントの際、[[ララァ・スン|ララァ]]の[[エルメス]]からエネルギーを送られる。

== 装備・機能 ==

=== 武装・[[必殺武器]] ===

==== 射撃兵装 ====
;60mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵されたバルカン砲。
;ビームライフル
:百式用の中口径ライフルで、本機のメインウェポン。ビームサーベルとしても使用可能。『ガンダムΖΖ』で[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]はこれを使い、標準装備のビームサーベルとの二刀流で[[オウギュスト・ギダン|オウギュスト]]の[[ドライセン]]を撃墜している。[[スーパーロボット大戦Z]]での演出は、劇場版の予告編でも使われた、[[アッシマー]]戦を意識したもの。第2次Z破界篇では初弾が敵に回避された場合もクワトロが「遅い!」と言いながら'''あらぬ方向にビームライフルを乱射する'''という恥ずかしい事になる(Zでは全体攻撃なので、他に敵がいればまだマシだったが…)。この事もあってか、再世篇では初弾が命中した後の攻撃がトドメ演出になった。
;クレイ・バズーカ
:リック・ディアスと同系のもの。序盤におけるダメージ源であり、ビームに対して耐性のある敵に有効打を与える事も出来る重要な武器。。<br />この装備は[[ドム]]のジャイアント・バズのように一撃で敵機を撃墜させるためのものではなく、内部機構を破壊する事で相手の性能を著しく下げることが目的。なので、この先のシリーズで「機動力低下」の特殊能力が付く可能性はゼロではないと思う。
;モビルスーツ隊連携攻撃
:アポリーとロベルトのリックディアス小隊随伴による連携攻撃。第2次Zで追加。弾数式で2発。Zでの特殊トライチャージを元にしている。[[バリア貫通]]がある。
;メガ・バズーカ・ランチャー
:モビルスーツ専用の移動砲台式大型ビーム砲。都合上、百式が使用するが、1発しか発射できない。原作では複数回射撃するため、エネルギー用のモビルスーツを随伴させている。ちなみにクワトロの台詞「やはり大きいな……」とは、メガ・バズーカ・ランチャーが大きい事を指している。<br />'''本来は宇宙でしか使えない'''が、スパロボでは地上でも普通に撃てるので安心。<br />[[スーパーロボット大戦Z|Z]]ではたとえ[[直感]]していようが[[感応]]がかかっていようが照準が定まらないらしい。
;メガ・バズーカ・ランチャー(MAP兵器)
:αシリーズ辺りまでは基本的にMAP専用で、百式の存在意義と言える武装だった。大抵の場合射程1~7の幅1マス直線型。

==== 格闘兵装 ====
;ビームサーベル
:[[リック・ディアス]]と同系のもので、腰に2本備えられている。

=== [[特殊能力]] ===
;剣装備、銃装備
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動させる。

=== 移動タイプ ===
;[[陸]]・[[宇宙|宇]]
:

=== [[サイズ]] ===
;M
:

=== [[改造|機体フル改造時のカスタムボーナス]] ===
;「[[対ビームコーティング|ビームコート]]装備」
:A PORTABLE
;「『メガ・バズーカ・ランチャー(MAP兵器)』が追加される」
:第2次Z

== [[BGM|機体BGM]] ==
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
<!-- == 対決・名場面など == -->

== 関連機体 ==
ここでは、スパロボに登場した機体だけに記述を留める。
<!-- :δ(デルタ)ガンダム:型式番号はMSN-001。可変MSとして開発されたが強度が不足しているため、非変形MS百式へと再設計された。プロトタイプΖガンダム(百式ヘッド)に似た面持ちで、その他のデザインは百式に酷似している。 -->
<!-- :δ(デルタ)プラス:『機動戦士ガンダムUC』に登場。型式番号はMSN-001A1。非変形のMS百式へと再設計されてしまったΔ(デルタ)計画をΖガンダムから得た可変MSのノウハウを利用し、可変MSとして完成したのがδプラス。百式のヘッドと胸部+Ζプラスのような外見。 -->
;[[百式改]]
:
;[[フルアーマー百式改]]
:
;[[ガンダムMk-II]]
:
;[[Ζガンダム]]
:
;[[アカツキ・オオワシ装備]]
:百式のオマージュ。元ネタと違い、異様に防御力が高い。
;[[アカツキ・シラヌイ装備]]
:同上。バリアまで付いた無敵ぶりを発揮する。

== 商品情報 ==
*<amazon>B00030EU44</amazon>
*<amazon>B00030EVCK</amazon>
*<amazon>B000FI9JTA</amazon>
*<amazon>B0003095S0</amazon>
*<amazon>B000ARCKKQ</amazon>
*<amazon>B0002YM3TK</amazon>
*<amazon>B0002YNR54</amazon>
*<amazon>B000LC57I2</amazon>
*<amazon>B0007WG3PW</amazon>

== 話題まとめ ==

アニメ映画「ドラえもん のび太と鉄人兵団」に登場するロボット「ザンダクロス」は百式をモデルにデザインされたものであり、原作となった漫画版では主人公が「マジンガーやガンダムみたいなかっこいい名前がいい」とまで言っている。ちなみにカラーリングは初代ガンダムと同じトリコロールカラーに仕上げられている。

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:百式]] -->

== リンク ==
{{ガンダムシリーズ}}
[[category:登場メカは行]]
[[category:ガンダムシリーズ]]
{{DEFAULTSORT:ひやくしき}}
2,641

回編集

案内メニュー