差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2 バイト除去 、 2018年1月21日 (日) 08:13
103行目: 103行目:  
OGシリーズでは[[換装武器]]を装備可能だが、R-ウィングへの変形時や、SRXへの合体時は使用できない。
 
OGシリーズでは[[換装武器]]を装備可能だが、R-ウィングへの変形時や、SRXへの合体時は使用できない。
   −
==== R-1 ====
+
==== 武装 ====
 
;頭部バルカン砲
 
;頭部バルカン砲
 
:頭部のこめかみ部分に装備されたバルカン。
 
:頭部のこめかみ部分に装備されたバルカン。
;R-コンビネーション
  −
:(おそらく出力を下げた)T-LINKナックルを連打。OG以降はオミット。
   
;T-LINKナックル
 
;T-LINKナックル
 
:パイロットの念動力をリンクさせた機体の拳を敵機に叩き付け、吹き飛ばす。R-1とリュウセイを代表する武器で、[[合体攻撃]]の攻撃力ベース武器となることも多い。『新』や『α』など初期の作品では打撃時に「破」の文字がカットインする演出があった。『OG2』(GBA)のみ[[コンボ|連続攻撃]]対応。ちなみにフィールド発振器は肘。
 
:パイロットの念動力をリンクさせた機体の拳を敵機に叩き付け、吹き飛ばす。R-1とリュウセイを代表する武器で、[[合体攻撃]]の攻撃力ベース武器となることも多い。『新』や『α』など初期の作品では打撃時に「破」の文字がカットインする演出があった。『OG2』(GBA)のみ[[コンボ|連続攻撃]]対応。ちなみにフィールド発振器は肘。
118行目: 116行目:  
;G・リボルヴァー
 
;G・リボルヴァー
 
:腰部分に2丁マウントされている、拳銃型の実弾射撃武器。OGシリーズでは[[換装武器]]…ではあるが、外していてもR-ウィングに変形すればG・リボルヴァーキャノンは使える<ref>なお、R-1状態でもグラフィック上は腰部にマウントされたままになっている。</ref>。OGS,OG外伝では特殊弾の装填が可能。
 
:腰部分に2丁マウントされている、拳銃型の実弾射撃武器。OGシリーズでは[[換装武器]]…ではあるが、外していてもR-ウィングに変形すればG・リボルヴァーキャノンは使える<ref>なお、R-1状態でもグラフィック上は腰部にマウントされたままになっている。</ref>。OGS,OG外伝では特殊弾の装填が可能。
:;G・リボルヴァースロウ
+
:;G・リボルヴァーキャノン
::OVAで披露した攻撃。投げつけたリボルバーをもう片方のリボルヴァーで狙撃して爆破するという無茶なものだが、データに動きを依存する[[バルトール]]には確かに有効だった。もしゲームに実装するなら着弾点指定型のMAP兵器だろうが、その場合は換装武器を使い捨てにすることになりそうである。
+
::R-ウイングの主力。射程が1~3のP兵器で気力も必要なく、使い勝手は良好。ただし、弾数はそれほど多くないので、撃ちすぎて弾切れにならないように注意。G・リボルヴァーを外しても使えるのは禁句。
:;念動シュート
  −
::αのみ。自機の周囲にG・リボルヴァーを乱射し、弾道を念でコントロールして命中させる[[マップ兵器]]。移動後使用可能な貴重なマップ兵器。[[R-1改]]ではオミットされた。
   
;ブーステッド・ライフル
 
;ブーステッド・ライフル
 
:実弾を発射するライフル。αではビームが発射される[[マップ兵器]]。OGシリーズでは[[換装武器]]。OGS,OG外伝では特殊弾の装填が可能。
 
:実弾を発射するライフル。αではビームが発射される[[マップ兵器]]。OGシリーズでは[[換装武器]]。OGS,OG外伝では特殊弾の装填が可能。
 
:未使用時は左ウィング部にマウントされる。
 
:未使用時は左ウィング部にマウントされる。
 +
:R-ウィングでも使用。
 
;シールド
 
;シールド
 
:左肩に装備する実体シールド。R-ウイング時には機首となり、[[SRX]]合体時には頭部ヘルメットとZ・O・ソード(天上天下無敵剣)の柄となる。
 
:左肩に装備する実体シールド。R-ウイング時には機首となり、[[SRX]]合体時には頭部ヘルメットとZ・O・ソード(天上天下無敵剣)の柄となる。
  −
==== R-ウィング ====
  −
;空対空ホーミングミサイル
  −
:GBA版OG1でのみ装備。対空戦闘用の誘導ミサイル。
  −
;空対地ホーミングミサイル
  −
:GBA版OG1でのみ装備。対地戦闘用の誘導ミサイル。
  −
;低空垂直爆弾
  −
:GBA版OG1でのみ装備。敵機の頭上へ爆弾を投下し、爆撃する。射撃武器なのに[[射程]]が1でP武器と、格闘武器のような性能を持つ。対地武器なので、空中や宇宙の敵には殆ど無力。
  −
;ホーミングミサイル
  −
:OG2以後のOGシリーズ(OGsのOG1含む)で装備。対空・宙間戦闘で有効な追尾ミサイル。空対空・空対地の2種類のホーミングミサイルの性能を併合した形といえる。
  −
;ブーステッド・ライフル
  −
:αのみ。R-1と同じくマップ兵器。
  −
;G・リボルヴァーキャノン
  −
:R-ウイングの主力。射程が1~3のP兵器で気力も必要なく、使い勝手は良好。ただし、弾数はそれほど多くないので、撃ちすぎて弾切れにならないように注意。G・リボルヴァーを外しても使えるのは禁句。
   
;T-LINKクラッシュソード
 
;T-LINKクラッシュソード
 
:第2次OGで披露した攻撃で、合体攻撃の〆に使用。単独武器としては未実装。[[ART-1]]の必殺武器データをフィードバックして実装された兵装で、リュウセイネーミングは当然の如く「'''天上天下念動破砕剣'''」。
 
:第2次OGで披露した攻撃で、合体攻撃の〆に使用。単独武器としては未実装。[[ART-1]]の必殺武器データをフィードバックして実装された兵装で、リュウセイネーミングは当然の如く「'''天上天下念動破砕剣'''」。
 +
;ホーミングミサイル
 +
:R-ウィングで使用。OG2以後のOGシリーズ(OGsのOG1含む)で装備。対空・宙間戦闘で有効な追尾ミサイル。空対空・空対地の2種類のホーミングミサイルの性能を併合した形といえる。
 +
:;空対空ホーミングミサイル
 +
::GBA版OG1でのみ装備。対空戦闘用の誘導ミサイル。
 +
:;空対地ホーミングミサイル
 +
::GBA版OG1でのみ装備。対地戦闘用の誘導ミサイル。
 +
:
 +
;低空垂直爆弾
 +
:R-ウィングで使用。GBA版OG1でのみ装備。敵機の頭上へ爆弾を投下し、爆撃する。射撃武器なのに[[射程]]が1でP武器と、格闘武器のような性能を持つ。対地武器なので、空中や宇宙の敵には殆ど無力。
 +
 +
==== 技 ====
 +
;G・リボルヴァースロウ
 +
:OVAで披露した攻撃。投げつけたリボルバーをもう片方のリボルヴァーで狙撃して爆破するという無茶なものだが、データに動きを依存する[[バルトール]]には確かに有効だった。もしゲームに実装するなら着弾点指定型のMAP兵器だろうが、その場合は換装武器を使い捨てにすることになりそうである。
 +
;念動シュート
 +
:αのみ。自機の周囲にG・リボルヴァーを乱射し、弾道を念でコントロールして命中させる[[マップ兵器]]。移動後使用可能な貴重なマップ兵器。[[R-1改]]ではオミットされた。
 +
;R-コンビネーション
 +
:(おそらく出力を下げた)T-LINKナックルを連打。OG以降はオミット。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===

案内メニュー