差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,051 バイト追加 、 2018年1月19日 (金) 19:31
28話の台詞、ほかにも補足を加筆
50行目: 50行目:  
:バクーフの総将軍アーウィン14世の護衛艦隊に共に参加した1グループ(後に太陽隊を名乗る)のリーダー。彼の傲慢な振る舞いを宥めながらも味方として共闘するも、キョウラーク星で反バクーフ勢力を一旦掃討した後には彼の横暴を許さず討つに至る。
 
:バクーフの総将軍アーウィン14世の護衛艦隊に共に参加した1グループ(後に太陽隊を名乗る)のリーダー。彼の傲慢な振る舞いを宥めながらも味方として共闘するも、キョウラーク星で反バクーフ勢力を一旦掃討した後には彼の横暴を許さず討つに至る。
 
;[[オズマ・ドラーゴ]]
 
;[[オズマ・ドラーゴ]]
:対立する立場だが、自身の意見を直接披露しに現れた彼の気風には感じるものがあり、人間としては認めていた。
+
:対立する立場だが、自身の意見を直接披露しに現れた彼の気風には感じるものがあり、人間としては認めていた。[[暗殺]]された彼の忌わの際を見取ることになるも、彼の組織したオズマ艦隊はそれを知ることなく打倒銀河烈風に燃える結果と相成る。
 
;[[イーゴ・モッコス]]
 
;[[イーゴ・モッコス]]
:新惑星連合のリーダーの一人。カーメン18世の仲介で会談。[[アステロイド・ベルト]]を戦場にしないとの意見で一致し、最終決戦の場所を定める。しかし寄り合い所帯の新惑星連合には、イーゴの意思を知ってか知らずか無視するものもいて…。
+
:新惑星連合のリーダーの一人。新惑星連合結成以前にも、キョウラーク星の治安長官モーリ・アーウィン(SRW未登場)を介して顔を合わせている。カーメン18世の仲介で会談の際には[[アステロイド・ベルト]]を戦場にしないとの意見で一致し、最終決戦の場所を定める。しかし寄り合い所帯の新惑星連合には、イーゴの意思を知ってか知らずか無視するものもいて…。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
94行目: 94行目:  
:続いて挑発に乗ってしまったシュテッケンにも、副長がこんなことで自ら和を乱しては本末転倒と戒め、双方両成敗してその場を収めた。これにはライラからも「まっこと」の一言。
 
:続いて挑発に乗ってしまったシュテッケンにも、副長がこんなことで自ら和を乱しては本末転倒と戒め、双方両成敗してその場を収めた。これにはライラからも「まっこと」の一言。
 
;「…オズマさん。俺たちゃ敵も作った、義理もできた。時の流れがどういう風にうねろうと、安全だからといって今の生き方を曲げることはできん」
 
;「…オズマさん。俺たちゃ敵も作った、義理もできた。時の流れがどういう風にうねろうと、安全だからといって今の生き方を曲げることはできん」
:第27話。危険を顧みず[[オズマ・ドラーゴ]]が烈風隊本拠地を訪問し、新しい時代のために自分と手を組んでほしいと述べたときの返事。
+
:第27話。危険を顧みず[[オズマ・ドラーゴ]]が烈風隊本拠地を訪問し、新しい時代のために自分と手を組んでほしいと述べたときの返事。これまでの戦いでできた因縁がそれを許してはくれず、自分達も安易な道を選ぶつもりはないとの意志を伝えた。
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
108行目: 108行目:  
;「なるほどな…なまじ目に頼っちゃ、今日びのロボ戦は後れを取るのかもしれねえ」<br />佐馬「マジに感心するなって。ビリーだからできたんだぜ?」
 
;「なるほどな…なまじ目に頼っちゃ、今日びのロボ戦は後れを取るのかもしれねえ」<br />佐馬「マジに感心するなって。ビリーだからできたんだぜ?」
 
:第27話でのロボ戦後、ハイパーセンサーの使い方を「まず目を閉じること」と言った士郎の言葉を思わず本気にして。佐馬もすぐさまツッコんでいるが、実際目に頼らない先鋭的感覚での戦いぶりは単に[[天才|天賦の才]]だけとも言い切れず、ある種[[ニュータイプ|他作品の類似の概念]]を思わせなくもないところである。
 
:第27話でのロボ戦後、ハイパーセンサーの使い方を「まず目を閉じること」と言った士郎の言葉を思わず本気にして。佐馬もすぐさまツッコんでいるが、実際目に頼らない先鋭的感覚での戦いぶりは単に[[天才|天賦の才]]だけとも言い切れず、ある種[[ニュータイプ|他作品の類似の概念]]を思わせなくもないところである。
 +
;「へっくし!うぅ…やけに冷えるなぁ」
 +
:第28話。トーバ・ミフーシ隕石海での新惑星連合とバクーフの総力戦にあたり、遊撃戦を任されることになった作戦会議後の帰りにバイクで飛ばしている中。作戦会議では「遊撃戦ならうちの連中も喜びます」と頼もしく請け負っていただけに微妙に締まらなく見えるが、この後入るトルサのオズマ艦隊が決起の檄をあげる場面と対比するとまた違って見えてくる。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
1,181

回編集

案内メニュー