118行目:
118行目:
[[母艦]]となる[[戦艦]]が極端に少ないのも特徴で、参戦アニメ内では『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』の[[グッドサンダー]]や、『[[NG騎士ラムネ&40]]』のスタン帆船、『[[完全勝利ダイテイオー]]』のゴクラクルーザーが母艦の候補としてユーザーから予想されていたが、これらはゲーム中に登場せず、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』以来となるオリジナルの母艦が一隻登場するのみである。また『ラムネ&40』から[[ハルク砲艦アックスボンバー号]]も登場しているがこちらは母艦扱いではない(ただし、1ステージのみオリジナル母艦が使えない事態となり、同艦が母艦扱いとなるステージがある)。
[[母艦]]となる[[戦艦]]が極端に少ないのも特徴で、参戦アニメ内では『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』の[[グッドサンダー]]や、『[[NG騎士ラムネ&40]]』のスタン帆船、『[[完全勝利ダイテイオー]]』のゴクラクルーザーが母艦の候補としてユーザーから予想されていたが、これらはゲーム中に登場せず、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』以来となるオリジナルの母艦が一隻登場するのみである。また『ラムネ&40』から[[ハルク砲艦アックスボンバー号]]も登場しているがこちらは母艦扱いではない(ただし、1ステージのみオリジナル母艦が使えない事態となり、同艦が母艦扱いとなるステージがある)。
−
作品選考に関しては寺田プロデューサーいわく、20代の開発スタッフの意見を重視・尊重し、「その世代にとって懐かしい作品」を意識した結果、1990年代に放映されていたアニメ作品が多く参戦したとのことである。このことは公式ブログを参照。
+
作品選考に関しては寺田プロデューサーいわく、20代の開発スタッフの意見を重視・尊重し、「その世代にとって懐かしい作品」を意識した結果、1990年代に放映されていたアニメ作品が多く参戦したとのことである<ref>http://blog.spalog.jp/?p=5018</ref>。
== あらすじ ==
== あらすじ ==
276行目:
276行目:
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- *[[一覧:スーパーロボット大戦NEO]] -->
<!-- *[[一覧:スーパーロボット大戦NEO]] -->
+
+
== 脚注 ==
+
<references />
+
{{シリーズ一覧}}
{{シリーズ一覧}}
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつとたいせんNEO}}
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつとたいせんNEO}}
[[Category:シリーズ一覧|NEO]]
[[Category:シリーズ一覧|NEO]]
[[Category:スーパーロボット大戦NEO|*すうはあろほつとたいせんNEO]]
[[Category:スーパーロボット大戦NEO|*すうはあろほつとたいせんNEO]]