差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
315 バイト追加 、 2017年12月27日 (水) 22:48
編集の要約なし
42行目: 42行目:  
:エアーマンの量産型。エアーマンほどではないが、強風を起こせる。
 
:エアーマンの量産型。エアーマンほどではないが、強風を起こせる。
 
;ハンマージョー
 
;ハンマージョー
:『3』に登場するエアーマンタイプのメカ。スナイパージョーのハンマー投げバージョンだが、ボディの形状がエアーマンと同じになっている。
+
:『『ロックマン3』に登場するエアーマンタイプのメカ。スナイパージョーのハンマー投げバージョンだが、ボディの形状がエアーマンと同じになっている。
 
;ボーフーウー
 
;ボーフーウー
:『7』に登場するエアーマンタイプのメカ。マタサブロウに追い風機能を装備したような機体。
+
:『『ロックマン7』に登場するエアーマンタイプのメカ。マタサブロウに追い風機能を装備したような機体。
 
;ドクロボットK-176
 
;ドクロボットK-176
:プログラムデータの入れ替えで、あらゆるロボットの性能をコピ-出来るロボット。『3』では8体が登場し、エアーマンを含めた『2』のワイリーナンバーズの武器と行動パターンをそれぞれコピーしている。
+
:『ロックマン3』に登場したメカ。プログラムデータの入れ替えで、あらゆるロボットの性能をコピ-出来るロボット。8体が登場し、エアーマンを含めた『2』のワイリーナンバーズの武器と行動パターンをそれぞれコピーしている。
 +
;ウインドマン
 +
:『ロックマン6』に登場するナンバーズ。エアーマンと同じ風を武器とする。
 +
;トルネードマン
 +
:『ロックマン9』に登場するナンバーズ。こちらは竜巻を武器とする。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*2007年に同人サークル「てつくずおきば」が制作した動画から派生した楽曲'''「エアーマンが倒せない」'''が一世を風靡し、一躍有名ボスとなった。
 
*2007年に同人サークル「てつくずおきば」が制作した動画から派生した楽曲'''「エアーマンが倒せない」'''が一世を風靡し、一躍有名ボスとなった。
**内容としては[[ヒートマン]]ステージの出現ブロック<ref>点滅ブロックとも呼ばれる消える足場</ref>を突破するために「アイテム2号」を入手しようとエアーマンに挑戦するが、勝てないというもの。後にTeam.ねこかん[猫]によって付け加えられた2番ではエアーマンの弱点を持つ[[ウッドマン]]に挑戦するもやはり勝てないという内容である。ウッドマンの弱点はヒートマンが持つため、3体は3すくみの関係になっている。
+
**内容としては[[ヒートマン]]ステージの出現ブロック<ref>点滅ブロックとも呼ばれる消える足場</ref>を突破するために「アイテム2号」を入手しようとエアーマンに挑戦するが、勝てないというもの。
**なお、実際にエアーマンをバスターだけで倒すのは不可能ではなく、この歌はかなり誇張が入っている。むしろ慣れればバスターだけでも倒しやすいボスの一体と言える。
+
**後にTeam.ねこかん[猫]によって付け加えられた2番ではエアーマンの弱点を持つ[[ウッドマン]]に挑戦するもやはり勝てないという内容である。ウッドマンの弱点はヒートマンが持つため、3体は3すくみの関係になっている。
 +
*なお、実際にエアーマンをバスターだけで倒すのは不可能ではなく、この歌はかなり誇張が入っている。むしろ慣れればバスターだけでも倒しやすいボスの一体と言える。
 
**この誇張も意図的に入れられたものであり、「エアーマン如きも倒せないようならロックマン2を攻略など到底不可能である」という意味合いが込められている。
 
**この誇張も意図的に入れられたものであり、「エアーマン如きも倒せないようならロックマン2を攻略など到底不可能である」という意味合いが込められている。
 
*上記の楽曲の影響ゆえか、オオチPは『2』の8大ボスの中から当初エアーマンのみを『X-Ω』に登場させるつもりだったとインタビューで公言している<ref>http://dengekionline.com/elem/000/001/652/1652658/</ref>。
 
*上記の楽曲の影響ゆえか、オオチPは『2』の8大ボスの中から当初エアーマンのみを『X-Ω』に登場させるつもりだったとインタビューで公言している<ref>http://dengekionline.com/elem/000/001/652/1652658/</ref>。
匿名利用者

案内メニュー